Today I'm Hungry About What?

このページは、開設者・汗(はん)が着目したいろんなことを
ひとまず書き留めておくページです。

トップページへ
2006 年のページへ

 2007.01.01
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 今冬は年賀状作成のため、部屋にストーブを導入しました。おかげでeMacを暖かい部屋に運ぶ労力も要らず、プリンターのインクもよく出てはかどりまし た。(31日徹夜で本日早朝完成)

 2007.01.02
 去年良かった映画(TV、DVDなど含む)
 1.男たちの大和 2.マジェスティック 3.時をかける少女(新作アニメ) (アシッ ドシネマグ ランプリ参照
 去年良かった本
 1.嘘つき アーニャの真っ赤な真実 2. いわゆるA級戦犯 3.宮崎駿全書

 2007.01.03
 映画『THE 有頂天ホテル』三谷幸喜監督。大晦日のホテル・アバンティで起こるドタバタの数々。まあまあ。

 2007.01.04
 映画『オペラ座の怪人』(DVD)出だしは期待させるが、だんだん盛り下がった。ミュージカルをそのまま映画にしたような作品だが、歌ではシリアスドラ マの人物に感情移入できない。歌を台詞に替えていればどうだったろう。あるいは舞台なら。

 2007.01.10
 アップルコンピュータ社が、アップル社に改名するらしい。ビートルズのアップル社とは和解したの?
 Windows Vista発売まで一ヶ月弱。MacOS X Leopardはまだ?

 2007.01.17
 久々のミナミ。旭屋書店、レイアウトがまた一新してる。入り口はドアもなく数メートルにわたって外部とイケイケ。本を持ったまま出てしまいそう。レジは まるでシネコンのチケット売り場みたい。ソフマップ・ザウルス、もとの店舗はソフト館になり、パソコン本体が消えている。ハード館は角を曲がった場所に。 アドビ・コーナーに、AdobeAudition 2.0 なるものが。十年ほど前に私が買った 1.0 には Photoshopと Premiereの機能限定版が入っていたが、それとは別物。おっ、これがガンダム専門店か。期待したより小規模。

 阪神淡路大震災から十二年。この前まで二、三年配達で走ってた阪神高速神戸線が、あの倒壊した高速道路だったんだな。知らなかった。

 2007.01.19
 業田良家の『自虐の詩』が映画化されるらしい。主演、阿部寛・中谷美紀とは美形過ぎる。それにしても「幸江」が「サチエ」だったとは。「ユキエ」だと 思ってた。「さっちゃん」なら「幸ちゃん」じゃなく「幸っちゃん」だろう。
(2007.11.やはり「ユキエ」だった。間違った情報、どこだったかな?)  
   
 2007.01.19
 映画『イル・マーレ』(VIDEO)。韓国映画。去年キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックでリメイクされたもののオリジナル。イル・マーレと名付けら れた海辺の家の住人と元住人が交わす、不思議な文通。まあまあよかった。『オーロラの彼方へ』と同年公開。両者にインスピレーションを与える別の作品があ るのかな? 『リメンバー・ミー』は少し後の作品だと思うが、これも同じネタ。岩井俊二が韓国映画に与えた影響を、『イル・マーレ』『リメンバー・ミー』 に感じる。見終わって、DVDのパッケージを見て、主演がチョン・ジュヒョンだと知った。ああ、彼女が“猟奇的な彼女”だったのか。そのうち『猟奇的な彼 女』も見てみよう。

 2007.01.20
 映画『エイリアン特別編』(DVD)。昔テレビで劇場公開版がノーカットで放映されたとき、CM抜きの時間は約二時間だった。その後、特別編が放映され たときも、やはり約二時間だったので、こりゃ相当カットされてるなと思った。最近になって、以前録画したふたつのバージョンを合成して相互補完したら、約 二時間十分になったのだが、レンタル店で見たらなんと二時間三十五分もあるのである。かなりの場面を見逃してるぞと、借りてきた。査問委員会と、植民星の 通信途絶との間の、植民星でのシーンがごっそりカットされていた。でもTV放映でのカットは概ね妥当だったように思う。
 ところで、ビショップがナイフで指を切ったあとのやりとりだが、劇場版放映時にはリプリーとバークが「ロボット」と言い、ビショップが「合成人間」と訂 正 を求めている。変な要望だなと思っていた。「合成人間」と呼んでほしいなんて。特別編放映時には、リプリー「アンドロイド」バーク「人造人間」でビショッ プ「アンドロイドという呼び方のほうがいいね」になっていた。
 今回日本語音声で日本語字幕にして見たら、字幕では「ロボット」と言われてビショップが「合成人 間」と訂正するのに、音声では「アンドロイド」を「ヒューマノイド」と訂正していた。なるほど、そうか! と納得した気になって、英語字幕を見たら、リプ リー「android」バーク「synthetic(合成したもの、模造したもの)」ビショップ「I prefer the term "artificial person" myself.」だった。結局は同じ意味だが、android と synthetic は決めつけっぽくて artificial person は説明的・非断定的、なのかも。それなら訂正を求めるビショップの気持ちは理解できそうだ。
 なお、シガニー・ウィーバーって、Macromedia DreamWeaver(ホームページ作成ソフト) と同じ weaver(織り手、織工)だったんだ。職業が姓になったパターンだな。

 2007.01.24
 映画『奇談』(DVD)脚本・監督、小松隆志。主演、阿部寛。脚本が特別悪い訳じゃないんだから、もっとキビキビした演出をすれば、おもしろくなるだろ うに。「TRICK」とまではいわない、せめて「リング」くらいに明るくできないものか? そうしたら、神隠しを加えた意味不明のオリジナリ ティも、作品の神秘性を深めるなぞとして受け止めることもできよう。『ダビンチコード』映画化で、今が旬と思ったのかな?

 2007.01.27
 映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』(DVD)まあまあよかった。なぜオーランド・ブルームの血が必要だったのか、なぜジョニー・デップがゾンビ姿に なるのか、よくわからなかったが。

 2007.01.31
 久々に一日で一冊の本を読み切った。『59番目のプロポーズ』。オタク三十路男の恋愛を、彼女となったキャリア女性からの視点で書いたもの。久々のおも しろい読書に浸った次の日、 オタク三十路男の一人、漫才コンビ・アメリカザリガニ平井善之の結婚を知った。奇遇だと思った。(02.01 再読。二度続けて読むなんて。インパクト あったのはたしか。感想はそのうち読 書欄に) 

 2007.02.03
 映画『私の頭の中の消しゴム』(TV)まあまあ。人の話も聞かずにぼこぼこに殴り続ける奴は嫌いだ。
 それはさておき、最近テレビでつまらん映画をみても、素直に「つまらん」と言いにくくて困っている。『私の頭の中の消しゴム』もそうだが、だいぶカット されていて、面白くないのはそのせいか?と譲歩してしまうのだ。かといって、レンタルする気のない映画がテレビ放映されたら、見た方がいいに決まってる。 こまりものだ。

 2007.02.08
 映画『クロスファイア』(DVD)監督、金子修介。主演、矢田亜希子。まあまあ良。普通の人々が、有り得ないことを信じない様子をそれらしく描いてい る。人の燃 え方がわざとらしい。VFXできるからといって、見せる必要のないものまで見せすぎ。悪人が薄っぺら。地下駐車場の警備員が妹尾和夫に見えたが、違う? 

 2007.02.12
 映画『インファナル・アフェア』(DVD)監督、アンディ・ラウ。裏社会で活動する潜入捜査官と、警察官として捜査情報を流すマフィアの手先。かつて警 察学校で一 時同席していた二人の人生が、十年の偽装生活のあと再び交錯する。まあまあ。十年間、裏社会の中で暮らす警官が、どうやって正義のテンション保てるのか、 疑問。警察内部の悪人は、スリリングで楽しそうだが。

 2007.02.14
 映画『Mr.&Mrs.スミス』(DVD)ブラット・ピット&アンジェリーナ・ジョリー。仕事先で出会った男女の暗殺者が、互いの素性を知らずに結婚。 相手をターゲットとする指令が下る。超過激な夫婦喧嘩が楽しいコミカルなアクション大作。まあまあ。 

 2007.02.18
 映画『寝ずの番』(DVD)監督、マキノ雅彦(津川雅彦)。落語家、笑満亭橋鶴が死亡。通夜の席で昔話が花咲く。芸人らしいエロ事やハチャメチャの数 々。まあまあ。

 映画『コン・エアー』(TV)ニコラス・ケイジ。仮釈放の主人公を乗せた囚人移送機を囚人たちが乗っ取る。前半は手に汗握ったが、ラスベガスに不時着す るあたりから、満 腹。この手の映画は『ダイハード・1』と『スピード・1』があれば充分。あと『暴走特急』と『ザ・ロック』くらいで。   

 2007.02.24
 舞台『エキストラ』(WOWWOW)三谷幸喜と東京ヴォードヴィルショー。良。エキストラの待機所を舞台に、ドラマの撮影のために集まったエキストラた ちと、スタッフ、俳優たちの人間模様を描く。三谷幸喜がらみでは、映画『12人の優しい日本人』以来の満足感。

 2007.02.25
 葛城山登山。

 2007.02.31
 映画『ローレライ』(TV)良。第二次世界大戦末期、敗戦したドイツから日本に特殊兵器を積んだ潜水艦が流出する。香椎由宇はいい。

 2007.03.05
 映画『バイオハザード』(TV)ホラーはしんどい。ゾンビ物はなおのこと。たとえ純SF仕立て(謎全てに説明がつく)でも。敵がエイリアンのほうが見や すい。

 2007.04.01
 映画『えびボクサー』(TV)意外とまともな映画でびっくり。先日ちらっとみたインド映画『アーリャマーン』が、スターウォーズを意識したまじめな映画 を目指し てるのに、B級以外の何物でもない仕上がりだったのとは対照的。

 2007.04.05
 映画『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(TV)良。一作目はつまらなかったし二作目は見てないが、これはいい。スリリングな布石にしびれ、どんで んがえしが気持ちいい。わがまま勝手な同級生や頭ごなしの先生ら、ステレオタイプの悪役に苦笑。

 2007.04.06
 早朝、環天頂アークを初めてみた! 東に太陽があるときに、天頂を取り巻いて虹状の環が出る現象。先日、彩雲と同時に夕刻に出たのが読売新聞に掲載され ていた(ABC「ムーブ!」では彩雲のみ生放映された)が、生で見るのははじめて。不思議な現象だ。

 2007.04.15
 メールアドレス変更。ここ四日でスパムメールが200通あまりゆえ。さ て、 いつまでもつかな。 

 2007.04.20
 マイカー、2年と8ヶ月で40000キロ突破。

 2007.04.23
 ハテナ・アレニコラという単細胞生物がいるらしい。光合成で養分を作るが、細胞分裂すると、一方には葉緑体が残らない。するとそっちの細胞は動物のよう に、特定の藻類を食べて葉緑体を我が物とし、やがて蓄えた葉緑体で光合成を始める。植物の初期的段階にある生物で、本体である鞭毛虫と餌となる共生藻類と の分裂周期が違うために、細胞分裂時に葉緑体が一方にだけ残るらしい。おもしろい。ちなみに学名の「ハテナ」は日本語由来。(読売新聞夕刊)

 2007.04.25
 映画『恋するための三つの方法』(TV)ヒュー・グラント。ラブコメディ。絵画オークション会社の主人公がプロポーズした彼女はマフィアの娘だった。 「悪」に染まらず二人でがんばろうと約束する二人をよそに、ファミリーからの誘惑・圧力が。おもしろいが、ラストがいまいち。それでは相手は納得せんだろ う。三つの方法がなんなのか、わからずじまい。

 2007.05
 映画『セント・オブ・ウーマン 夢の香り』(TV)アル・パチーノ。盲目で気難し屋の退役軍人と、アルバイトで彼の世話を数日することになった貧乏学生 の心のふれあい。まあまあよかった。昔見たとき、退役軍人の傍若無人ぶりに辟易し、打って変わっての鬱状態にとまどい、目撃証言を拒否するチャールズに疑 問を持った。あらためて見て、少しは理解できるようになったように思う。

 映画『この胸いっぱいの愛を』(TV)伊藤英明、ミムラ。故郷門司に帰ってきた主人公が飛行機から降り立ったのは、なぜか20年前だった。まあまあよ かった。涙腺がつい緩むのは、良い話だからか、年取ったからか、わからないが。韓国映画『リメンバー・ミー』のヒロイン同様、もっと幸せになってもよかっ たと思うが。

 映画『ブレイブ・ストーリー』(TV)声・松たか子。家族の絆を取り戻すため、少年ワタルは異世界へ旅立つ。そんな作品紹介のせいで食わず嫌いしていた が、意 外とよかった。旅立つまでのいきさつも不自然じゃない(最初に魔法や怪物をみたワタルには、すがりたい藁ていどにはリアルなのだろう)し、途中の端折り方 もいいと思う。同時期公開の 『ゲド戦記』よりゲド戦記らしいという評をどこかで見たが、なるほどである。『ゲド戦記』より絵も内容もよくできている。ただ、なぜ ミツルがそもそも魔法が使えるのかなど、もう少し説明がほしかった。
 いかにもRPGな展開のそこかし こに、原作者、宮部みゆきのこだわりが散見できるように感じる。旅人に同行できたら幸運がめぐってくるという考えが異世界の住人にあることとか、異世界を 破壊することを厭わないプレイヤーとか、勝利を捨てても異世界を守るプレイヤーとか。原作は読んでないが、単なるRPG風ファンタジーではなさそう。

 2007.05.09
 このサイトには「Neverwhere」を不正確に反転させた「Erewhreven」という屋根裏部屋があるが、同じ発想の人がいないかと Googleしてみたら、うちしかなかった。それで「Erehwreven」でググってみたら、「Google」が反転した「elgooG」という看板の あやしいサイトが出てきた。英語なのでよくわからないが、気持ち悪いのでよく見ないで閉じた。ゲーム関連のようではある。

 2007.05.18
 映画『ポストマン』(DVD)再観。以前DVDで観たとき、テレビ放映された短縮板より長ったらしいだけと感じた。しかし、そうでもない。郵便配達員の 存 在によって変化してゆく人々、町々、そして主人公自身。三時間近い長尺のおかげで、その変化がより受け入れやすくなっている。原作ファンとしては物足りな いところもあるが、よくアレンジされている。馬で走りながら少年の手から手紙を受け取るシーンやロープウェイのシーンは過剰演出である。なぜあの鹿を撃っ て食わない?

 2007.05.19
 映画『2/2』(DVD)瀬戸朝香、渡部篤郎。中島みゆきライブ「夜会 2/2」および小説『2/2』を元に映画化。梨花の身の回りで次々起こる不可解 な出来事。 梨花は悪霊に取り憑かれている?それとも彼女は二重人格? 梨花と圭に因縁を作ったのはよかった。梨花が失踪するきっかけが、犯罪に巻き込まれたためでな い のは、舞台をベトナムに特定する上でよい心遣いだといえるし、原因を彼女の抱えた問題にしたことでメインテーマを強調することもできた。しかし、いかん。 期待はずれだ。 梨花が怖い思いを何度もしながら、ホテルから失踪するまでが長過ぎるし、単なるイカレタ女に見えすぎる。演出が暗い。ラストでの圭の独り語りは説明的すぎ る。二人の掛 け合いにして、もうすこし力強いやり取りにしたほうがよかった。エンディングテーマソングは「赤い河」か「竹の歌」じゃなきゃ。「Never cry over spilt milk」じゃあいかんだろう。

 2007.05.23
 映画『バベル』ブラッド・ピット、菊池凛子ほか。かつてモロッコでガイドに銃を譲り渡した日本人と、聾啞の娘の物語。ジャッカルを追い払うため銃を手に 入れた、モロッコで羊を飼う家族の物語。倦怠期にモロッコを観光するアメリカ人夫婦が、何者かに銃撃される物語。その夫婦の子供たちを連れて、自分の息子 の結婚式に出るためメ キシコに里帰りする家政婦の物語。四つの物語が、直接には関わり合わないまま、それぞれに混乱した状態、意思の疎通が不全な状態を経験する。どのエピソー ドも、それな りに興味深いものの、中途半端でいまいち。娘が全裸で悲しんでたら、父親の反応は普通「何をされた!?」だろう。そうしないところをみると、日常茶飯事な のかも。ちなみに映画は上映中だが観たのはDVD。ということはもちろん海賊版。同僚が府内某所で入手したという。映像 や音声は悪くないが、時々フリーズする(機種によるみたいだが)。数分お きに「このコピーはパラマウントの所有物です」と英語で表示される。どこからの流出やら。

 2007.05.25
 映画『イル・マーレ』(DVD)アレハンドロ・アグレスティ監督。キアヌ・リーブス&サンドラ・ブロック。良。同名の韓国映画のリメイク(ただし今回の 原題は、THE LAKE HOUSE)。内容とストーリーがあちこち微修整されているが、私好みになっている。大人っぽいヒロインがいい。ラストが甘過ぎる気もするが、安心感あ り。 (ハリウッドは「フランダースの犬」をハッピーエンドにした過去を持つ)それにしても彼氏が気の毒。

 
 2007.05.27
 映画『秘密』(DVD)広末涼子。交通事故に遭った母娘の母親が死亡、息を吹き返した娘には母の意識が宿っていた。いくつもある人格転移ものの、一バリ エーション。東野圭吾(原作者)よお前もか、と思っただけで未読だが、映画はおもしろかった。加害者遺族と被害者遺族の問題、娘の学業への復帰問題、恋愛 問題など、興味深いエピソードが次々。父親と娘(あるいは妻)との性的関係からも目をそらさない姿勢に好感。娘の復活と妻との別れもうまく演出されてお り、感動的。と思ったらラストで驚きのどんでん返し。ううむ、東野圭吾、ただものではない。「秘密」って、そんな深い意味だったのか。

 2007.06.03
 東北楽天イーグルス、勝率5割達成!

 2007.06.06
 映画『虹の女神』(DVD)岩井俊二プロデュース、熊澤尚人監督。市原隼人&上野樹里。学生時代の女友達の死を知った男が、過去を振り返る。まあまあ 良。上野樹里がいい。彼女の演じるヒロインもいい。「この程度の気持ちで結婚したりする奴もいるんだろうな」という主人公に共感。言われたヒロインにはご 同情申し上げる。学生時代の自主制作映画がほろ苦い。年上の恋人のエピソードは、岩井俊二『Love Letter』の鈴木蘭々並みに違和感あり。もうちょっと普通な話にできなかったのか。

 2007.06.12
 映画『クラッシュ』(DVD)ポール・ハギス監督。良。ロサンゼルス市のとある一昼夜に起こった、さまざまな出来事を、幾人もの登場人物たちの視点から 描く群像劇。複雑な人種差別問題が特に入念に描かれる。メキシコ人とののしられる中南米人。中国人呼ばわりされる東南アジア人。アラブ人排斥のとばっちり を受けるペルシャ人。差別を受ける者が別の者たちを差別する。黒人同胞狙いの盗人を軽蔑する白人金持ち専門強盗がいる一方、白人優位社会からの疎外をおそ れて過剰に卑屈になる者がいる。
 映画は銃所持問題にも触れている。銃のせいで、おおごとになってしまう事件。友達になりそこねる二人。人生を棒に振りそうになる人。
 理解し合うことの困難さも何度も描かれる。自分 の非を認めず怒りをぶつける相手を探す人々。母に愛されたい息子と彼を目の敵にする母。共感の笑いを悪意に解釈する者。
 そして誰もが、ストレスをかかえて生きている。介護に疲れ、銃におびえ、差別に苦しみ、なにかにいらだっている。「朝目覚めたらおさまるだろうと思っ た。でも、おさまらない。気づいたらずっと前から、こんないらだたしい朝が続いている」という女性の言葉は、登場人物みんなに通じるのかもしれない。
 魔法のマントのエピソードが暖かい感動をくれる。そしてそのほかの不幸な人々も、好転の可能性を感じながら一日の終わりを迎える。いくつかの悪事を秘め ながら。
 それにしてもこの映画、一つ一つは単純ながら、複雑に絡み合った多くのエピソードの奔流や、いくつもの言葉が飛び交いいくつもの思いが錯綜しぶつかり合 うさまは、この前観た『バベル』以上にバベルだった。あれよりも複雑で混乱していて、なおかつエキサイティングで分かりやすい。クライマックスを盛り上げ ようとしない、あえて地味な選曲が、各ドラマが日常であること、いつもどこにでもあるということを感じさせる。
 一週間レンタルしてきたのだが、四回観てしまった。はまった。

 2007.06.22
 映画『時をかける少女』(DVD)再観。細田守監督。アニメ。良。奥華子の主題歌がいい。

 2007.06.27
 映画『地下鉄(メトロ)に乗って』(DVD)堤真一、岡本綾。昔死んだ兄に似た後ろ姿を追って地下鉄の地下道を出た真次の前にあったのは、東京オリン ピックにわく昭和三十年代の東京だった。現実の世界では、真次自ら絶縁した父が危篤状態にあるなか、真次は過去で父の生き様に触れることになる。良。まち こが自分を身ごもった母と父の愛情を感じて流す涙に、涙。生きる勇気を持ちなおしてほしかったのは、浅田次郎の原作を読んだとき同様。彼女を忘れていく主 人公が、同じ男として悲しいので、今度は、男女の立場を入れ替えて撮り直してみてほしい。なお、原作は読んでいたが、あまりおぼえていなかったので、よけ い感動した。小林武史の作った主題歌、とてもいい、すごくいい、ワンコーラス前半は。後半はあまり心に響かない。

 映画『砂の器』(DVD)丹波哲郎、森田健作。まあまあ。以前レンタルしたビデオは、たぶんこれではない、テレビ版だと思う。そのときよりはいい感じ だった。

 2007.07.07
 映画『ダイ・ハード3』(TV)まあまあ。一作目のインパクトが強すぎるもんで、『2』を観たとき「これはダイハードじゃない」と否定してしまい、 『3』にも興味がわかなかった。今はじめて『3』を観て、これはこれなりにおもしろいな、とは思った。

 2007.07.08
 映画『博士の愛した数式』(TV)まあまあ。博士に向ける母子の好意を、自分も持てるだろうか。その好意は、相手に届いているのだろうか。届いていない 好意は、空しい錯覚ではないのか。「愛は錯覚。とはいえ愛は愛」とも言えるのだが。

 2007.07.11
 映画『キサラギ』(パークスシネマ@難波パークス)C級アイドルの死から一年。追悼オフ会を催したネット仲間のファンたちが語り合ううち、彼女の死が本 当に自殺だったのか、疑問が浮かび上がってくる。まあまあ。次々起こる意外な展開がおもしろいが、ちょっと演出がおおげさ。舞台向きか。回想シーンも過剰 演出気味。『Always三丁目の夕日』の脚本家だそうだ。なるほど、ちょっと臭い。
 本日はレディースデイにつき女性多数。何度も笑いが起こる。それはいいが、反応が過敏すぎる。そんなに笑うところでもないぞ。そんなに驚くほど先の読め ない展開でもなかったぞ。こっちが少々クールすぎるのか。先読みしすぎるのか。それとももともと感受性が鈍いせいか。ラスト近くではうるっと来たけど(こ れは年のせいか)。たぶん一人の部屋で観てたらもっと笑ってる気がする。そういうタチだ。

 2007.07.16
 午前十時すぎ、新潟・長野で地震。震度6強。午後五時二十四分、当地で地震。震度3。

 2007.07.25
 インエクセスのアルバム『INXS THE GREATEST HITS』購入(\250)。えっ、「ORIGINAL SIN」って、デビッド・ボウイじゃなかったの?!

 2007.08.05
 人生二度目の環天頂アーク! (午後五時頃)やはり上を向いてるといいことある。

 2007.08.15
 金剛山登山。 

 2007.08.21
 HDレコーダに録画した番組をDVDに一枚分焼いた後、ファイナライズ(どのタイプのプレイヤーでも再生できる処理)しようとして、フォーマットして しまった。あほや〜と苦笑しながら、再度焼こうとして、おそるべきことに気づいた。DVDではなく、HDをフォーマットしてしまった! せっかく録画した あの番組もあの映画も、消えた〜! でも、すっきりした。意外にあっけらかんとしている自分にちょっと驚く。録画したのに未だ見てなかったもの(約80時 間分)を見ずに済 んだ開放感がある。焼いても見直すかどうかわからないDVDを作らずに済んだのも気持ちよい。

 2007.08.22
 久しぶりに夢をみた。または久しぶりに夢を覚えている。(数ヶ月ぶり?数年ぶり?)農閑期のたんぼで大きな蛇にでくわす。5メートルくらいのオレンジっ ぽいやつ。後ろから近づいたら、前半身折り返して向かってきたので逃げた。なんかのメタファー?

 映画『夕凪の街 桜の国』麻生久美子&田中麗奈。良!。原爆から十三年後の広島で、生き残ったことに悩 む皆実。六十二年後の東京で、ふらり外出した父を尾行して広島行きの夜行バスに乗った七波。泣けた。原作をうまくアレンジしている。七波が過去を幻視する シーンが二カ所あるが、説明不足。〈見えた気がした〉とか〈その夜夢をみた〉というような演出をしてくれたほうがよかったのに。説明不要といえば言える が、この状態ではださい。なお、原 作読 んだときには分からなかったことが、分かったようだ。京花はたぶん石川家の墓に入ってるんだろう。七波があの町を忘れたかったのは、肉親 を二人失ったからなんだろう。しかし髪留めや部屋番号のことまでは映画みるまで気づかなかった、原作、こまかいなー。P.S.昭和33年の広島に、ダット サンがあってはいかんのでは?

 すっきり晴れ渡っているのに、東の空の入道雲の前に虹がかかっている。カメラを向けるも、光学ズームなしの2048×1536pixelsではまるで迫 力がない。いいカメラがほしい。

 2007.08.26
 どうも今年が平成十八年だか十九年だか混乱しがちだ。昭和は換算しやすくてよかった。

 こないだ岡田斗司夫を久々にみた。げきやせ! 贅肉とともに愛らしさも失われ、選挙に出た時の山本コータローのようなあやしさを感じた。

 筒井広志といえば私にとっては劇団音楽座「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」の原作小説『アルファ・ケンタウリからの客』の著者だが、ウィ キペディアに よると、作曲家で、江利チエミや小林亜星とも仕事をしていて、さまざまなアニメの仕事もしているようだ。驚き。ところで音楽座のサイトでは、演目がオリジ ナル作品であることを強調しているが、明らかに小説やマンガが原作であったり、既存の映画などにインスパイアされてそうなタイトルだったりする。表現かえ たほうがいいのでは。

 2007.08.29
 アニメ『ミヨリの森』(TV)。スタジオジブリ作品や『時をかける少女』(2006)で美術監督をつとめた山本二三の初監督作品。ジブリ好きの大人に は、つらい。子供には、良いと思う。

 2008.08.30
 横浜にて、Nippon2007(第65回世界SF大会 &第46回日本SF大会)開幕(08/30〜09/03)。ついに日本に来たか、ワールドコン。

 2007.09.05
 映画『時をかける少女』(2006)について図解したサイト発見。 

 2007.09.12
 安倍首相辞任。あほ? どこまでずれてるの?  病気だからって許せることと許せないことがあるぞ、朝青龍同様。

 2007.09.14
 『本の雑誌』が読者の文庫本初体験を掲載してたので、私も。小松左京『時間エージェント』が最初で、フレドリック・ブラウン『73光年の妖怪』→E. R. バローズ『金星の死者の国』と続く。古本のバザーで買ったのだが、見事に3冊ともSF。順番は、とっつきやすい短編集を最初に読んで、分厚いのを最後にし た。エロい『時間エージェント』と分厚い『金星』を読み終えて、ちょっと大人になった気がした。

 2007.09.
 映画『レッド・プラネット』(TV)キャリー=アン・モス。人類は急増する人口対策として火星のテラフォーミング計画に着手した。酸素をつくるために火 星に蒔か れた藻類は、一旦繁殖の兆しをみせたが、なぜか激減してしまう。原因究明のため送り出された、初の有人火星探査船の物語。まあまあ。藻類激減の原因となる もののデザインが好きではない。

 2007.09.24
 ロボットスーツHALという画期的にコンパクトなパワードスーツ(外骨格タイプ)がある。肉体労働や肢体障害のアシストをするものとして、今後の発展が 期待されているが、まったく違うアプローチに基づく関節装具がTVで紹介された。沖縄の佐喜眞義肢が開発したCBブレース。従来の関節装具は、脚の左右の バーをつなぐ連結部が上下についていたが、CBブレースでは、関節部分にブリッジがついている(センターブリッジ)。そのため金具の上下部が柔軟性豊かに なっている。たったそれだけのことで、歩行時の関節の痛みがなくなるというのだ。もちろん、モーターなどによる補助はない。単純(でもないが)な金具にす ぎないのだ。その上からズボンもはけるのだ。すごい。これぞ技術革新の醍醐味だ。

 2007.09.26
 『猫の尻尾も借りてきて』について図解したサイト発見。 
 運営者Takemanさんの「50音を好きな小説で埋めてみる」という企画に触発されて   

 2007.09.30
 村上三島展@なんば高島屋。二年前に亡くなった日本書道界の第一人者の作品展。そんな人がいたとは知りませんでした。主催の読売新聞に掲載された数点の 作品の中で、「調和体」という書体の書が気に入ったので観に行った。書道界の丸文字、みたいな、やさしいタッチの調和体が、みていてほっこりする。他に、 これ以上できないほど省略してモールス符号みたいになった書体や、糸を乱雑にまき散らした毛玉のような書体がおもしろい。

 2007.10.02
 1994年に会社更生法適用を受けた放送局のKBS京都が、今日、更生手続き終結の決定を受けた。債務51億円の2/3以上を支払い済みとのこと。ごく ろうさまでした。昔よく聴いてたので、うれしい。

 2007.10.05
 映画『Love Actually』再観。良。オーレリアへのプロポーズシーンがぞくぞくするくらい良い。サラとカールのエピソードは何度みても納得いかない。アンハッ ピーエンドにしたいなら、他の原因にしてくれ。いくつかあるアンハッピーエンドのひとつならともかく 。コメンタリーによれば試写会でも不評だったというのに、なぜ? 甘過ぎないようにスパイスを効かせた? 激辛。せめて、サラと弟の未公開シーンを入れて あげてほしかった。いいシーンじゃないか。
 (アラン・リックマンの)浮気 発覚のあと流れるジョニ・ミッチェルの「Both Sides Now」に聴きおぼえが。岩井俊二『Love Letter』で藤井樹(女)が雪の降るなか校庭で写真を撮るシーンのBGMは、この曲?
 カレンはデヴィッド(首相)を「兄さん」と呼んでるが、姉じゃないのか?見た感じ。役者は実際には二つ違いで女性が上らしいし。

 2007.10.08
 『トヨタ自動車お客様ご意見調査』をなぜ大日本印刷がやってるの?

 2007.10.09
 バイオエタノールを混ぜたガソリン、大阪で販売開始。ガイアックスのアルコール燃料にはパイプ腐食問題などが云々されてたが、こっちは大丈夫なのか?

 2007.10.11
 久々CDレンタル。
 CLOUDS(青春の光と影)/JONI MITCHEL(映画ラヴアクチュアリーで気になって)
 ORIGIN OF LOVE/HEDWIG AND THE ANGRY INCH(同名映画がお気に入り)
 アンソロジー!!!/スネークマンショー(小林克也、伊武雅刀でかつて話題に。つまんなかった)
 タイムノート/奥華子(アニメ時かけで印象的)
 TUBULAR BELLS(2003)/MIKE OLDFIELD(アルバム「オマドーン」が好きなので。おお、エクソシストだ)

 2007.10.08
 今年三度目にして人生三度目の環天頂アーク。午後四時 at 京都八幡。ABC「ムーブ!」で言ってたが、環天頂アーク、環水平アーク、幻日のたぐいは、普通の虹より頻繁に出るらしい。

 2007.10.17
 アップル、今月下旬にMacOSX10.5 Leopard 発売。心ときめく。WIN機が五万円台で買えるというのに。

 2007.10.20
 映画『おもひでぽろぽろ』(TV)。声の出演:岩崎ひろみ、近藤芳正だと?! 糸井重里や桂三枝は声の出演が大きく取り上げられたが、岩崎・近藤両氏は '92年では無名だったか。岩崎は同年に野田秀樹の芝居に出てたが。

 2007.11.03
 映画『Always 続・三丁目の夕日』監督:山崎貴。良。「良!」と書いてもいいが、なんか気恥ずかしい。たくさん泣いちゃった(笑)。冒頭の「あの かた」の登場は見事。時代的にも、出てしかるべきだし、山崎貴の本領発揮ともいえる。なにより楽しんで作ってるのがよくわかる。その後、話は雑多なエピ ソードで少々まとまりのない印象を受けたが、半ば過ぎから涙の止まらない状態に。参りました。初日の初回を観るつもりはなかったが、たまたま他の用事が キャンセルになり、最寄りのシネコンへ。席は半分くらい埋まってたかな? 年配の方が多く見受けられたように思いました。
 ところで最近創刊された新聞「SANKEI EXPRESS」11.02号の特集記事に面白い記述が。以下引用。
「各場面の背景にみえる小さなエキストラたちは、その大半がAI(人工知能)を持ったデジタルの人間という。」
「羽田空港でバスガイドが生徒を集合させる場面があるが、これはコマンド(指示)を受けたバスガイドが勝手に笛を鳴らして生徒を集めている。」
「山崎『人工知能とはいえ、中には反抗的なやつもいて、逃げ出したり、呼ばれているのに来ないやつがいるんです。そういうやつはCG担当者を呼んで『ク ビ』にしてもらいました』(笑)」
 LIFEGAME以来、人工生命には興味があるが、非常に興味深い。

 2007.11.
 映画『コニー・アンド・カーラ』(DVD)ニア・ヴァルダロス&トニ・コレット。監督:マイケル・レンベック。デビー・レイノルズがゲスト出演。大物ら しい。ス ターを夢見てシカゴの場末のステージで活動するコニーとカーラ。ある日犯罪現場を目撃してしまい、逃避行。ハリウッドでゲイの店のステージに居場所を見い だす。もちろん、男と偽って。おもしろかった。テンポ良いストーリー展開で、たくさんの歌のシーンも楽しく、人間ドラマもいい。コニー役のニア・ヴァルダ ロスは、この脚本も書いてるようである。多才だ。『シックスセンス』の母親役のトニ・コレットも魅力的。歌もうまい。カーラがコニーをテルマと呼んだ一 瞬、ニヤリ。ドラッグクイーンのドラッグって、 シェイクスピアの戯曲のト書き「DRess As Girl」かららしい。

 映画『21グラム』(VIDEO)ショーン・ペン、ベニツィオ・デル・トロ、ナオミ・ワッツ。監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イナリトゥ。心臓移植を めぐる複数の人々の人間模様。わかりにくさ、辛気臭さは『バベル』並み。時間を錯綜させすぎ。時間軸に沿って並べたら、つまんないかも。『クラッシュ』も 同じくらい地味だったが良かった。そういや『バベル』もイナリトゥだったかも。
 
 映画『ボーン・アイデンティティ』(TV)マット・デイモン。記憶を失った男が、組織から命を狙われ、逃亡しつつ自分探しをする。まあまあ。同テーマな ら『ロング・キス・グッド・ナイト』のほうがおもしろかったかな。

 映画『フラ・ガール』(TV)松雪泰子、蒼井優。監督・李相日。寂れつつある炭鉱町の再興をかけて、観光施設ハワイアンセンターを成功させようとする人 々。良。泣いた泣いた。

 映画『キル・ビル』(TV)ユマ・サーマン。監督:クエンティン・タランティーノ。おふざけが入ってなければ、良質のエンタテインメントになってたろう に。え、本人いたって本気?

 映画『ボーン・スプレマシー』(TV)マット・デイモン。何者かに濡れ衣を着せられ、再び命を狙われるボーン。一作目よりおもしろかった。しかしカー チェイスでは今更興奮しないなー。CM飛ばすように余所見してしまう。

 映画『バイオハザード2 アポカリプス』(TV)ミラ・ジョボヴィッチ。ゾンビは気持ち悪い。ゾンビが生前の記憶を保っている『屍鬼』を映像化したらお もしろかろう。

 その他、映画『蝉しぐれ』(TV)、映画『青の炎』(TV)。まあまあ。

 2007.11.23
 米澤穂信さん自身のサイト「汎 夢殿」、おもしろいです。とくに「畢生の十周年企画 100の質問」。ごらんください。

 2007.11.28
 映画『トゥモロー・ワールド』(DVD)もうちょっとなんかインパクトがほしいなあ。ハリウッド的でなくていいから。赤ん坊を抱いた母親が階段を降りて いくシーンは、よかった。原題『CHILDREN OF MEN』、原作小説『人類の子供たち』。映画の邦題がイモくさい。

 2007.11.28
 映画(?)『ゲド 戦いのはじまり』(DVD)充分な出来の映像だが、脚本がもうひとつ。主人公の通称がゲドじゃいかんだろう。ゲドの影がゲデスじゃ あ、見え見えだろう。「はじまり」かもしれないが、続編はないだろう。そのほうがいい。映画『ロード・オブ・ザ・リング・1』に感じたワクワクがない、ジ ブリ版同様。原題『EARTHSEA』。

 2007.11.30
 ドラマ『点と線』(TV)北野武、高橋克典。まあまあ。昭和三十二年の日本が、よく再現されている。
 鳥飼、空白の四分間に、なぜそんなにこだわる? 熱海で降りたとなぜ決めつける? 飛行機になぜ誰も気がつかない? 予断は捜査の大敵だぞ。
 安田の妻はどういういきさつで佐山と旅を? どうも話についていけてないようだ。
 昔は鈴木京香の亜流に見えた夏川結衣、良い。

 けいはんなプラザ、経営破綻。つらいなあ、学研都市。すぐ近くの「私のしごと館」ともども。                                 
 2007.12.01
 アニメ『電脳コイル』終わり。良。ここ数話で、いろんな謎を膨大な言葉で説明してたのは、ついてけなくてつらかった。シリーズ初期に出てきたイジメのほ のめかしを、さらっと解決したのは、少々中途半端な感じだが、まあいい。「痛みを感じる方向に出口がある」って台詞にじんときた。来週から、再放送するら しい。早っ! でもうれしい。見逃してた回があるから。

 2007.12.07
 二年前の四月にファッション誌かと見紛うイメチェンをしたMacPower誌だが、今月、「復活」と銘打って、Winter号が出た。アップルの製品を クローズアップするかつてのパソコン誌らしい誌面だ。今後は季刊になるようだが、横書きのMac専門誌に飢えているので、また月刊に戻ってほしい。

 創元SF文庫から復刊されている田中芳樹『銀河英雄伝説』は、その手の話が苦手な私でも表紙買いしたくなるほど、星野之宣のイラストがすばらしい。とこ ろが最新巻の第五巻はガクゼン。とてつもなくヘタ。どうしたんですか、星野さん。
 
 新しくできた本屋はおもしろい、他では見られないものが見られる。とりあえず棚を埋めるためか、とうに旬を過ぎた本が並ぶ。中型店では見かけないマイ ナーな文庫が ずらっと並ぶ。ダン・シモンズのハイペリオンシリーズが今さらそろっている。士郎正宗のアップルシード単行本が、「2004年映画公開」と書かれた帯付き でラップされて各巻数冊ずつ平置きになっている。佐藤大輔の皇国の守護者全巻には、数字の並ぶ「NOCS 日販」の管理シールが裏表紙に直に貼られてい る。オープン時 には書店もいちいち品揃えを考えたり、届いた本の品質を確認したりできないんだろうなあ。

 2007.12.08
 ドラマ『殺人行おくのほそ道』(TV)。松本清張・原作。いろんな人が、文学歴史にからめた殺人事件を書いているが、これなどは多分、先発の部類になる のだろう。主人公が奥の細道を研究していたから、事件が解決、ではなく、逆だったとは、目からうろこ。後発の諸作品は、どういう理由付けで殺人事件を起こ しているのだろう?

 映画『パンズ・ラビリンス』良。フランコ独裁政権下のスペイン。対レジスタンス戦を戦う前線の、大尉である夫の許に引っ越してきた身重の妻と、前夫の娘 オフェリ ア。空想好きの彼女は森の伝説のとりことなり、現実と夢を行き来する。オフェリアを十二分にファンタジーの世界に浸らせているのに、決してそれを現実の側 に(大人に)見せないうまい演出(解釈)。彼女は最後に「現実」を選択するが、その選択が逆に「ファンタジー」への切符となる。決して逃避ではたどり着け ない先に、夢のかなう世界があるとするオチに、好感が持てる。道ばたの石像やヒキガエルに『千と千尋』的なものを感じるのは考えすぎか。原題『EL LABERINTO DEL FAUNO』。スペイン・メキシコ合作。なぜ日本語にせず英語タイトルにする? ハリウッドのご意向? ではなぜ『CHILDREN OF MEN』は『トゥモロー・ワールド』に?

 2007.12.11
 「人類進化、1万年前から加速」だそうた。日本、中国、アフリカ、欧州系の計4グループを調べたら、「生物の進化につながる遺伝情報の変化が、人類では 約1万年前から加速しており、民族間の差が広がっている」という。進歩したというより、多様化してるってことだね。いつか、異種交配できなくなるほど多様 化するのだろうか? 地球にとどまってるうちは、ないかな?(2007.12.11読売新聞)

 2007.12.15
 映画『どら平太』(TV)役所広司。監督:市川崑、脚本:黒澤明・木下惠介・市川崑・小林正樹、原作:山本周五郎『町奉行日記』。江戸にいる殿様の命を 受け、さる小藩に赴任した町奉行、小平太。藩の上層部と裏社会の癒着を根絶するための小平太の暗躍。よくできた時代劇。とんとん拍子すぎるきらいはある が オーソドックスにまとまっている。  

 心臓移植を待つ重い心臓病の患者から、太ももの筋肉を取り、培養してシート状にしてその心臓に貼付けたら、拡張型心筋症がほぼ正常な状態に機能回復した という。(読売新聞朝刊)すばらしい。iPS細胞(人工多能性肝細胞)の研究成果といい、大きな希望が持てる。脳死移植をしなくて済むなら、ひとつ悩みが 減るだろう。

 2007.12.20
 プリウス、購入後三年と四ヶ月で走行距離五万キロ越える。

 2007.12.25
 年賀状完成。おお、今年は早い。久々に見とれてしまった。自書自賛。年頭に、公開します。

 2007.12.26
 何ヶ月も前からほしかった、某古書店に陳列されたCD、英語版『CATS』オリジナル・ロンドン・キャスト版、購入。定価\3800を、\2900で。
 聴きながら帰り道。1曲目、さすが音がクリア。2曲目、へえこんな音が入ってたのか、LPから録音したテープでは聞き取れなかったなあ。3曲目、あれ? 音が飛んだ。あ れ?ラストが短い。あれ?4曲目が始まったのに、トラックが「3」のままだ。これはもしや、粗悪コピー? あるいはCD劣化? 返品しなくっちゃ。
 5曲目、明らかに声が違う! ガンビーキャットの歌は男声なのに! 以下、違う声やアレンジで、完全に期待はずれ。どういうことだ?
 家に帰って、どこかにあったはずの、レンタルLPからコピーした歌詞カードを探す。・・・なんと、私のいままで聴いていたのは、ブロードウェイ版だっ た! 英語版が二種類あったなんて! ジャケットがまったく同じなので、全然わからなかった! なまじ英語なだけに、いっそ劇団四季版キャッツ(私的評 価:低)のほうがましと思ってしまう。そういや、四季版も同じジャケットでまぎらわしかったな。それにしても・・・(泣)

 2007.12.27
 異例の教科書再検定、結果出る。一例を挙げると、三省堂では2006年4月に「日本軍に集団自決を強いられたり」という表現が没になったが、今回「日本 軍の関与によって集団自決に追いこまれた人もいる」となった。よくここまで国が譲歩したものだ。妥当だ。おそらくは、もっとひどいことも行なわれただろ う。あるいは、もっと人間味あふれる軍人もいただろう。ことさらに美化するのも、ことさらに自虐的になるのもよくない。「そういうこともあった」でいいで はないか。どうせ最終的には教育現場での教え方しだいなのだし。

 2007.12.31
 今年亡くなった方々。
 安藤百福(96、日清食品)、シドニイ・シェルダン(89、作家)、大杉(鈴木)君枝(43、日テレ)、渡辺和博 (56、マル金マルビ)、高松英郎(77、柔道一直線)、鈴木ヒロミツ(60、モップス)、植木等(80、クレイジーキャッツ)、カート・ヴォネガット (84 、スローターハウス5)、ボリス・エリツィン(76、ロシア初代大統領)、横山ノック(75、漫画トリオ)、塩沢とき(79、女優)、坂井泉水 (40、 ZARD)、石立鉄男(64、夜明けの刑事)、羽田健太郎(58、作曲家)、宮沢喜一(87、総理)、フレッド・セイバーヘイ ゲン(77、バーサーカー)、河合隼雄(79、元文化庁長官)、小田実(75、ベ平連)、阿久悠(70、作詞家)、黒川紀章(73、建築家)、木原光知子 (59、スイマー)、アイラ・レヴィン(78、ローズマリーの赤ちゃん)、モーリス・ベジャール(8?、振付師)、花井優(74、野球解説)、ほか。合 掌。
 
      

Today I'm Hungry About What?

このページは、開設者・汗(はん)が着目した
いろんなことを書き留めておくページです。

2008年のページへ
トップページへ