Today I'm Hungry About What?

このページは、開設者・汗(はん)が着目したいろんなことを
ひとまず書き留めておくページです。

トップページへ
2007 年のページへ

 2007.01.01
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。

 去年よかった本。
 1.永遠の0(ゼロ) 2.さよなら妖精(米澤穂信を代表して) 3.大阪ハムレット・1

 去年よかった新作映画
 1.パンズ・ラビリンス 2.夕凪の街 桜の国 3.Always 続・三丁目の夕日
 
 去年よかった旧作映画
 1.クラッシュ 2.フラガール 3.コニー・アンド・カーラ
 (アシッドシネマグランプリ参照

 2008.01.03
 去年十二月三十日深夜に放送された、毎日放送TV「第一回 しゃべれ! レコード大将」を観た。昭和のお茶の間を再現したセットに角淳一、ラサール石井 ら出演者が座り、ちゃぶ台っぽい机にのったレコードプレイヤーで次々と、CD出現以前のレコードをかけながら、音楽のよもやま話を繰り広げる。
 その大方は、私にも不案内な作品だが、最後に角がかけた、昔ゴミ箱から拾ったというレコードは、稲葉喜美子の『愛(やさ)しき人へ』! かけた曲は、 「願ひごと──公園於(にて)」! うれしいなあ。でも角さん、紹介が間違っています。出したアルバムは一枚きりではありません。CDにもなっていま す。毎日放送のレコード室には、ないのかなあ、稲葉喜美子。

 だいぶ前から、eMacがよくフリーズする。どうやらマウスがおかしいみたいだと推測していた。ここしばらく機嫌がよかったが、最近また不調。フリーズ するたび、電源をオフしてPOWERボタンでオンするのだが、POWERボタンも接触不良でオンしにくい。 「MacBook欲しい」熱が高まり、元日から電気屋へ。購入を決意!したが、財布にお金が4万円しかない。商品を持って帰るなら、全額払うか、ローンを 組 むしかないというので、あきらめる。
 マウスが悪いと確信が持てればいいが、はっきりしないうえ、店頭に置かれているマウスは「OS X 10.4.8 以降」対応。しかも、今使っているマウスにないボタンがある。一方eMacに入ってるのは「10.3」。
 今日、再度でかけたが、ATMお休み。マウスだけ買って帰る。もしeMacで使えなくても、いずれ買うMacBookでもマウスを使うつもりなので、無 駄にはなるまい。
 eMacに取り付ける。OK! 使える。10.3.8以前のOSは「スクロール機能付きのマルチボタンマウスとして使用可能」と取説にあるとおり(そん な大事なことは、表書きし といてくれ)。

 2008.01.06
 MacBook購入。SuperDriveの白。6年ぶりの「やってもた〜!」
 2007.01.07〜08
 MacBook、バッテリー充電。
 DVDを連続再生し、バッテリを空にする。
 空になったので、再度充電。
 これで、「バッテリー内の管理システムが正しくバッテリーの残量を検知し、バッテリーの寿命を減らす元となる過充電や過放電などを防止できる」らしい。 (参照→戯雅→ひとりアマクリ→iBookG4/Hardware

 2008.01.10
 休日。ご無沙汰の古書店A。
 『指輪物語 フロドの旅 「旅の仲間」のたどった道』\700(\1800)
 50枚の地図に、旅の仲間のたどった道筋が、日付とともにプロットされている。B5版。
 『南軍騎兵大尉ジョン・カーター』\105(\176)
 ERバローズの火星シリーズの主人公ジョン・カーターの前日譚。
 古書店B。
 『イル・マーレ』\80(\590)
 映画『イル・マーレ』とその脚本を元にした日本のみのノベライゼイション。
 古書店C。
 『夢の終わりとそのつづき』\320(740)
 柚木探偵シリーズ(未読)最初のエピソード。
 『葉桜の季節に君を想うということ』\320(\629)
 “あらゆるミステリーの賞を総なめにした”らしい。
 『日本語と外国語』\105(\780)
 この長さで母音が一個の「schrumpfst」(ドイツ語)が、言語オタクの心をくすぐる。
 古本29冊売却、840円(5円〜150円)。他に売れ残り処分10冊ほど。

 2008.01.12
 そうか、MacBookには、内蔵モデムが無いんだ。とりあえずは、eMacとの情報交換だな。

 2008.01.12
 映画『バブルへGo!タイムマシンはドラム式』(TV)広末涼子、阿部寛。良。いや〜、楽しい。いうことなし。「ドーハの奇跡」にヤラレタ! 問題はあ るが、目をつぶれる範囲。

 2008.01.13
 MacBookのHDをパーティション分けした。OS X 10.5では、すでにOSをインストールしていても、パーティション分けできるのだ。次に、eMacからMacBookにデータを移すべく、ふたつを FireWireケーブルでつないで、「T」を押しながらeMacを再起動。しかし突然MacBookがバッテリー切れで失敗。
 その後、24時間充電するもランプが緑にならない。

 映画?『ダイノトピア』(TV)。ジェームズ・ガーニーの同名の絵物語を映画化。本は19世紀の話だが、映画は現代のようだ。ジェームズ・ガーニーのす ばらしいイラストをVFXで見せてくれたのはうれしいが、話の展開が陳腐だし、不満が大小満載。

 2008.01.15
 先日古本屋に行った時、1月限定の値引き券を使い忘れた。なので、あらためて。
 古書店D。
 『レフト・アローン』\105(\700)
 短編集。『クリスタルサイレンス』前日譚と『ハイドゥナン』姉妹編を含む。
 値引き券百円分。→ 計 \5。
 古書店C。
 『宇宙嵐のかなた』\53(\700)
 ヴォクトの新装版。Fred Gambinoによるイラストで表紙買い。
 『レキオス』\420(\819)
 沖縄を舞台にした、SFと伝奇の融合?
 『ユリイカ』\53(\514)
 同名映画の脚本監督自身によるノベライズ。
 値引き券五百円分。→ 計 \26。

 2008.01.16
 夕べからMacBookを充電してたが、今回は9時間ですでに充電完了している。

 2008.01.17
 Mac OS X 10.5 に付属するウェブサイト作成ソフト iWebは、「.Mac」(有料)にサイトを作るのでなければ、不十分にしか活用できないようだ。iWebで1ページ作って、今まで作ってるサイトに加え る、とい うのが、簡単にできそうにない。eMacで使ってたNetscapeが動かないので、NetscapeComposerでサイト作成できないのに。いらい ら。
 
 国土地理院が、竹島の2万5千分の1の地図を作製。たいへん結構。陸域観測衛星「だいち」のデータなどによる。これまでは、20万分の1の地図しかな かった。「だいち」って、設計ミスかなんかで思ってたほどの精度が得られなかったって、ついこないだケチがついたあれ? それさえなければ、韓国並みに5 千分の1の地図を作れたのかも。たいへんイカンである。

 2008.01.19
 何年ぶりかの古書店E。
 『ギフト』\550(\1600)
 ル=グウィンの新シリーズ。この値段では2度とお目にかかれまい。買うしかない。
 『怪しい日本語研究室』\100(\400)
 言語オタクとして、興味深くもあり、笑えそうでもあり。
 (いきなり読み終えてしまった。薄くておもしろい。)

 2008.01.20
 ABCラジオ朝4時「日曜浪曲」にて、はるのけいこ「お夏清十郎」を聴く。はるのけいこは「電波少年」でホモっぽい芸人を東大に合格させる企画に出てい た「ケイコ先生」。浅い経歴を知るがゆえに、普通なら聞き流すはずのちょっとした不安定さが気になる上、若さ故の高い声に違和感があるが、それを除けば、 よくやっている。物語もおもしろい。菅浩江の短編「お夏清十郎」は『雨の檻』収録だったか? 読んでみないと。

 2008.01.21
 MacBookのiWebで試しに作った数日分のブログを、CD-RWでeMacに移してみたが、表示できず。考えたら、MacBookにすべてを移行 するつもりなら、意味のない試みではあった。

 2008.01.25
 数日前、「coco's bloblog - Horror & SF」にて、「勝手にブログ評論」というネット上のお遊びについて書かれていた。これは「So-net blog-港区赤坂四畳半社長-」 の開設者が、同ブログで行っているサービス。自分のサイト(でも他の人のでもいいのだが)のURLを入力してクリックすると、そのサイトの評論、のような ものがでっち上げられる。
 cocoさんは、自分のブログを使って作らせた「評論」を引用しているのだが、これがめっぽうおもしろい。文字通り、抱腹絶倒してしまった。そこで私も 現在某所で試作中の自分のブログで試してみたのだが、これがまるで面白くないのだ。cocoさんの「評論」では、ヨーロッパ的文化論のような土台に、 cocoさんのブログから抽出された魚や昆虫の名前が入り交じって、倒錯的な魅力に満ちた文章が出来上がっていたのだが、私の「評論」では、なんだか、い ろんなものが混濁しすぎて、わけがわからなくなっている。
 思うに、この「勝手にブログ評論」のプログラムは、これで「評論」されたブログからどんどん要素を取り込んで、少しずつ原型から離れているのではない か。cocoさんがこれを紹介したことで、ミューテーションが加速しているのではなかろうか。なにしろ、私が「評論」した後で「過去のブログ評論」のペー ジを見たら、それまでの10分間に、28本もの「評論」が物されているのだ。大変な盛況ぶりだ。
 ところで、私は2回、「評論」を試みたが、私のブログからは、合わせて5つしか、単語が使われていなかった(稲葉喜美子、バッテリー、お夏清十郎、毎日 放送TV、キャラクター小説)。たぶん、ブログが零細すぎるのだろう(自嘲)。

 2008.02.06
 ABCラジオ「全力投球 妹尾和夫です」の十時台の音楽コーナーで、Orleansの「Dance With Me」が流れた!
 数年前、同番組が始まったとき、途中のジングル(およびオープニングトークのバック)で流れる曲を聴いて、「あれ、Dance With Meのアレンジに似てるぞ」と思った。数ヶ月後、件の音楽コーナーで、リスナーからのリクエストと前置きして「Dance With Me」のタイトルが出たとき、「他にも同じこと思った人がいたんだ」と意を強くすると同時に、「全力投球のスタッフ、心が大きいな」と感心した。でも流れ たのは、Orleansではあるものの、アレンジの全く違う曲だった。がっかりするとともに、スタッフにうまくかわされたなと、悪い気はしなかった。オー プニング曲の作曲者は同番組に何度も出てくるゆえ、今後もこの件は封印だなとあきらめていた。その後時は流れスタッフも入れ替わり、そろそろ気にしなく なったのかもしれない。(ついでに言えば、あの曲は「NHKのど自慢」や「オールスター家族そろって歌合戦」の曲にも似ている部分がある)

 2008.02.01
 気づいたらしばらくMacBookを触ってなかった。もったいない。パソではいつもたいしたことをしてないので、ついeMacで済ませてしまう。 eMacに載ってるPanther(OS X 10.3)にしても、必要最低限の機能しか使ってないので、Expose'もまったく使ったことのないままだった。反省。MacBook、積極的に使お う。
 02.15
 ムック本「Macintoshブラックレポート2008」を購入。DVDのリッピングを試す。成功。次はコピー。これには有料ソフトが必要。買ってまで する?
 02.20
 「Toast 8 TITANIUM」購入。リッピングしたファイルをDVDに焼く。成功。片面2層のオリジナルDVDを一層のDVD-Rに焼いたので、72%ほどに圧縮さ れたが、画質はよい。というわけで、個人的に楽しむとはいえ大きな声で言うことでもないのでこの話題はこれまで。

 2008.02.20
 日本橋へ。目的はとりあえず「Toast 8 TITANIUM」だが、古本屋や中古CD店に行かないではいられない。日本橋はパソコンだけではない。
 REMEDIOS『Love Letter Original Soundtrack』。岩井俊二の映画『Love Letter』のサウンドトラック。あ〜、聴いてたらまた観たくなった。
 佐久間正英『再生 REPLAY』。昔FMで環境音楽特集してたとき、取り上げられた一人。でも、期待はずれ。あの時の曲と全然違う。同じ中古CD店に もう一枚あったのだが、そっちを選ぶべきだったか?
 高野史緒『ラー』。ハヤカワSFシリーズJコレクションの一冊。以前買った『ムジカ・マキーナ』は読みかけてつまづいたままだが、こちらはとても感性に なじむ。タイムトラベル物だし、期待大。
 なお、中古CD店Fun Houseで稲葉喜美子のアルバム『愛(やさ)しき人へ』を発見。よほど買おうかと思ったが、持ってない人にゆずります。探してみてください。

 2008.02.28
 久々DVDレンタル。コピー、まあ、してみました。こんな簡単にコピーできたらあかんなぁ。観客動員数の少ない映画がビデオでなんとか採算取る……とい う手が、これじゃ使えない。早よなんとかしぃや、制作会社。

 2008.03.02
 映画『それでもボクはやってない』(TV)監督・周防正行。満員電車で痴漢扱いされた男の、取り調べや裁判をめぐる物語。良作。でも、疲れた。カタルシ スなし。盛り上げる必要のない作品とはいえ、なんとか盛り上げられんものか? 『憲法第三十九条』ほどの奇抜な演出を求めるものではないが。鈴木蘭々、十 年ぶりに観た気がする。いい感じ。

 映画『SAW』(DVD)いずことも知れぬ密室に閉じ込められた、二人の男。彼らの足は部屋の対面に鎖で繋がれ、部屋の中央には血まみれの死体が。いっ たい誰が、なぜこんなことを? 最近第四作が公開された人気シリーズだが、オープニング・ロゴを観るだけでもエグそうで尻込みする。先に(なぜか)観た 『SAW2』のエグさを予感。しかし始まってみると意外に地味なミステリー。……だったが、最後は後味悪い、嫌いなパターン。お勧めしません。

 2008.03.04
 読売新聞に、小野不由美の十二国記シリーズ新作の記事が。2月27日発売された文芸誌「yomyom」に掲載されているという! しかも、すでに増刷が かかって、文芸誌では近年異例の計10万部達成だという! 出遅れた! 帰宅後記事を見て、買いに出た。読売の本を読売の記事で買うのはくやしいが……と 思ったら、新潮社だった。

 2008.03.13
 円高進行、一時99円台に。昔、同じような状況になっていた頃、久米宏のニュースステーションで、「1ドル○○円」と言うかわりに「百円○○ドル」と 言ってみる試みをやっていたが、またそんなことになってきたなぁ。

 2008/03.15
 HDDレコーダーにTV番組を録画しすぎて残り時間15時間になったので、まだ観ていない映画などを消して残り45時間にした。そういえばこの前DVD レンタルしてコピー(一時的に、ね)した映画も、まだ2本観ていない。こうして各家庭にデジタルアーカイブが蓄積していくのだなぁ。そういうとこには、も ちろんVHSアーカイブも蓄積しているのだなぁ。今後はそれがブルーレイアーカイブに移行していくのだなぁ。無駄だなぁ。映像制作者も頭痛いだろうなぁ。 ヒットしなかった映画もビデオ・セールスで元を取るなんてことができなくなるなぁ。 
 古書購入。
 『喫茶店で2時間もたない男とはつきあうな!』齋藤孝&倉田真由美。はい、もちません。
 『あのころの未来』最相葉月。星新一を読み解くエッセイ。
 『この胸いっぱいの愛を』梶尾真治。映画の原案者による映画ノベライズ。

 2008.03.29
 ラジオ番組の幕引き、いろいろ。
 NHK「私の本棚」終了。50余年の歴史に幕。もったいない。
 MBS「鋭ちゃんの朝いちラジオ」終了。中村鋭一の政治話やその他の四方山話が聞けなくなる。KBS京都で新番組あり。
 ABC「全力投球 妹尾和夫です」から、高野あさお“卒業”。4年半前の番組開始以来、いや、その前身の土曜の番組のころから、番組の第二の顔もとい声 だったので、別の人になることが想像できない。
 MBS「早耳ラジオ水野晶子です」終了。シネマチップス以来注目している水野アナ、今度は土曜に番組を持つようだ。
 KBS京都「ハロー・ミュージック・ランド」終了。日高のり子がKBS京都を去ったあと、似たような声で番組を始めたのが南かおり。屈託ない笑い声が聞 けなくなるのが残念。
 え、ABCの「ミュージックパラダイス」も終わり? 思い入れはないけどびっくり。
 余談。ちょっと前のNHKラジオによると、苫小牧発仙台行きフェリーは今だ健在で、時々拓郎ファンが乗ってくるらしい。行ってみたい。

 新刊購入。
 桜庭一樹『少女には向かない職業』、萩尾望都『あぶな坂HOTEL』、星野之宣『宗像教授異考録・6』。

 2008.04.03
 楽天イーグルス、初の首位! 勝率.636!
 ミュージックパラダイスは、土曜の浦川アナウンサーと女性パートナーが卒業、ということだった。

 2008.04.12
 古書購入。
 『フィーヴァードリーム(上)』JRRマーティン。永田千秋の表紙イラストがかっこいい創元ノヴェルズ版。
 『薔薇の渇き』ホイットリー・ストリーバー。デヴィッド・ボウイの映画『ハンガー』原作。
 『折紙宇宙船の伝説』矢野徹。宇宙ステーションから紙飛行機を飛ばす企画を聞いて思い出した作品。
 『宇宙戦艦ヤマト』石津嵐。最近深夜テレビで再放送してたので。

 2008.04.25
 読売国際漫画大賞、終了と発表される。1979年以来、去年暮れで29回を数える同賞が、なぜ今、終了することにしたのかは不明。昔は元旦の新聞の別冊 で8ページ(たぶん)にわたってたっぷり取り上げられていたが、近年は4ページに減ってさみしくなっていた。

 2008.05.03
 某所で「開店休業」というブログを試行中である。内容は、この日記と読書欄を合わせたようなものであるが、タイトルにたがわず開店休業中である。四月か ら仕事が忙しくなったのと時を同じくして、更新が滞っている。数冊読んだ本もあるが、感想書く気分が乗らない。まあ、当分「開店休業」のタイトルはそのま まにしておこう。

 2008.05.05
 仕事が早く終わったので、最近行ってない古書店巡り。3軒、約4時間。
 中古CDコーナーで「サニサイ」を探す。こないだのミュージックパラダイス最終回(と思い込んでた)を録音したら、飛び入りで歌を歌ってたそのバンドが 気に入った。元はサニーサ イドアップという名前だったらしい。マキシシングルのコーナーに「Birthday Song」というのがあったので買った(\105)。しかしどうも様子がちがう。ままいい歌だが、サニサイは女性二人ボーカルじゃないぞ。ど うやら同名のまったく別のバンドのようだ。ダウンロード購入すればてっとりばやかろうが、ADSL未満の環境では、当面無茶である。

 2008.05.22
 昼過ぎから、うすぐもり。これはなにか出そうだなと、仕事しながら空を見ていたら、4時半ごろになって、太陽の上「約1パー」(腕を突き出し手のひらを 広げたときに、親指の先から小指の先までの距離のこと。今作った造語)のあたりに、環天頂アークのようなものが。薄くてわかりにくいが、逆反りしてるよう なので日暈(ひがさ)ではない。そのうち(5時頃)、太陽の左側、約1パーのあたりに幻日が。おかしいなぁ、環天頂アークと幻日が太陽から等距離のはずな いんだがなぁ。ふと見ると、太陽の上、約2パーのあたりにも何やら出ている。環天頂アーク? しかしこれが、日暈と同心円状態に弧を描いているのだ。なん だこれは? 聞いたことないぞ。やがて、ちょっと目を離した5時15分頃、先ほどと同じ太陽の上約2パーのあたりに、くっきりはっきり、完璧な環天頂アー クが! 人生4度目の! それにしてもさっきの現象が気になる。画質はさておき写メとっとけばよかったな。

 2008.05.30
 オリンピック競泳向けの水着が、三社から発表された。うち、どっかの会社が採用してる素材が、山本化学工業とかいう会社のバイオラバーとかいうもの。先 日来話題のこの会社、そういえば一頃、ラジオのCMでよく連呼される名前だった。外人がラップ調で社名と商品名と電話番号を歌うのだが、何をいってるのか ずっと聞き取れなかった。たぶん「バイオロボ」って言ってるみたいだが、一体何だろう、このCMで宣伝効果あるんかな、「あっこれ欲しい」と電話する人い るんかな、などと思っていた。やっと意味がわかって、スッキリ。でもあのCMでは、やはり宣伝効果ないだろうな。

 2008.05.31
 プリントゴッコ、来月で生産終了。まだ売ってたのが驚き。うちにもあったけど、1995年にパソコン買ってから使わなくなったもんな。使いようによって は、ともすれば無味乾燥で暖か味のないものになってしまいがちなパソコンに比べて、とても味のある紙面(?)が作れて、充分太刀打ちできるものだったと、 今にして思う。センスが必要だが。家庭に創造性を売り込んだ、画期的な、歴史に残る商品だった。

 2008.06.14
 仕事が早く終わったので、古本屋。
 『大阪ハムレット・2』森下裕美。1巻がよかったから。
 『導きの星・1』小川一水。3・4巻持ってるが、読んでない。
 『インド旅行記・1』中谷美紀。こんなきれいな女優さんが、一人旅しちゃ危ないでしょうが。

 2008.06.17
 文化庁が2002年度から、「現代日本文学の翻訳・普及事業」というものをやっているらしい。英・仏・独・露の四カ国語(のいずれか)に翻訳された作品 はこれまで106作品(実際に翻訳・出版されたのは64作品)。四回目となる今年度は、第五の言語としてインドネシア語にも翻訳するという(第五の言語 は、毎年変わるらしい)。また今年度は、海外委員会(仏・独・露)にも選んでもらい、12作品が選ばれたというのだが、そのなかに、山田風太郎の『八犬 伝』があるという。これはうれしい。
 この『八犬伝』、南総里見八犬伝の物語を綴る「虚」の章と、江戸の町で八犬伝を執筆する滝沢馬琴の物語である「実」の章が交互に語られ、「虚」で八犬伝 が大団円を迎えた時、「実」では馬琴が八犬伝を完成させる。海外に江戸の町人たちの生活がどう映るかもさることながら、八犬伝という和製ファンタジーに対 する海外の反応が楽しみである。黒澤明の映画が『荒野の七人』になったように、八犬伝のエッセンスを借りたハリウッド映画なんかが出来るというのは、充分 にあり得ることだと思う。

 2008.06.20
 明日も仕事が早いのに、ガソリン入れに出かけたついでに、つい古本屋に長居。
 『千年紀のベスト100作品を選ぶ』丸谷才一他。こういう企画、大好き。
 『スペイン語のすすめ』講談社現代新書。言語学オタクです。
 『宇宙のツァラトゥストラ』光瀬龍。著者の『百億の昼と千億の夜』を匂わせ、なんとなく興味が。
 『神曲 Welcome to the World』桜井亜美。この著者にして、なんとSFのようである。
 『沈黙のフライバイ』野尻抱介。表紙がきれいだし、野尻抱介、初体験だし、53円だし。
 『銀河ヒッチハイクガイド』D.アダムス。去年だったか、映画になった。ぱらぱら見たらカート・ヴォネガットかキルゴア・トラウトの匂いを感じた。
 『BLOOD ALONE・1』高野真之。吸血鬼もの?『クロノスヘイズ』の著者。
 『皇国の守護者・5』伊藤悠。最終巻。
 『天使派リョウ・1』中村真理子・狩撫麻礼。古い漫画だが、なんか気になって。20年も前の黄ばんだ本で275円も取るなよ。

 2008.06.22
 京都方面古書店回り。走行距離130キロ。
 一軒目。収穫なし。ブックオフだが、単行本の250円コーナーあり。これはうれしい。
 二軒目。収穫なし。CDコーナーにキャッツが二組も。ただしどっちもロンドン版。却ってうれしくない。
 三軒目。『あかね空』山本一力。最近評判がいい時代小説。『続59番目のプロポーズ』正篇が面白かったので。『悠久の銀河帝国』クラーク&ベンフォー ド。クラーク追悼&ベンフォードの安心感。CD『CATS』ブロードウェイ版。昔LPをレンタルして以来、やっと出会えた。 日本語の訳詞がない。輸入版 らしい。
 四軒目。『この世界の片隅に・上』こうの史代。戦前戦中の広島の話らしい。
 五軒目。『誰か』宮部みゆき。この人も一定レベルのものを読ませてもらえる安心感はある。
 ちなみに最近二回の古本めぐりで買った12冊のうち読んだのは、漫画ばかり4冊。がんばろう。

 2008.07.06
 ミナミ。ロケット広場がないため道に迷う!
 新書購入。『今日の早川さん・2』5月刊だが、奈良では今日までついぞ見かけなかった。高尚(ある意味で)すぎるのか。
 『虹物語』虹やその係累の写真に、科学的説明(環天頂アークとか)などを加えた、写真集のようなもの。

 2008.07.07
 夕方、友人から「幻日が出てる」とメールをもらい、表に出てみたら、むしろ環天頂アークが出ていた。今年2度目。感謝。ちなみに太陽の上、約2パー。 (05.22 参照)。   

 2008.07.08
 先日、eMacをフォーマットし直して、Mac OS X 10.1.4 を入れた。目的は、手もちのスキャナーを使えるようにするため。しかしそれ以来、ホームページ更新に使っていたソフトを再インストールできずにいる。故に ホームページ更新が滞っている。ブログは、更新できるのだが、うちの通信環境では、ココログにログインして記事を書き込むのに、最低10分かかる。面倒く さいので滞っている。今これを書いているのはMacBook。これでネット接続すればいいのだが、できない。追究しないまま放置している。光にでもするか な?

 2008.07.15
 奥華子、NHKラジオの生番組で数曲歌う。通行人(放送局見学者?)にも好評のようで、なにより。NHKの番組テーマ曲を歌うらしいので、紅白への期待 も。しかし「ガーネット」の紹介に、司会者は「映画の主題歌になった」というばかりで映画のタイトルも言わないくせに、映画製作者からの依頼を受けての曲 作りの苦労話をしゃべらすという、変な進行ぶりだった。『時をかける少女』って、民間企業のCMにでもなるのか? 放送コードにでも引っかかるのか?

 2008.07.17
 古書店A。『傾いた地平線』眉村卓。サービス券50円分の期限が迫ってたので、パラレルワールドものを。
 古書店B。『氷と炎の歌・1』JRRマーティン。百円棚へようこそ。『ブレイブ・ストーリー・上』宮部みゆき。著者がどんなファンタジーを書いてるのか 気になって。
 読まずに買ってばかりに見えるが、一応6〜7月で十冊以上読んではいる。ちゃんと書評しようとして、書くのがおっくうになっている。もうちょっと手軽に 気軽に書いてみよう。

 2008.07.29
 アメリカ政府機関の「地名委員会」が、日本海の竹島について、これまでの「韓国領」から「主権未確定」に表記変更したという。いままで日本政府がアメリ カに何も言わなかったのだとしたら驚きだ。韓国は当然反発しているが、対馬さえ韓国領だと言う韓国の主張に、聞くに耐える論理性があるとは思えない。

 2008.07.31
 アメリカ政府機関の「地名委員会」が、日本海の竹島について、「主権未確定」から「韓国領」に表記を戻したという。日本は無反応。韓国はずっとそういう 教育してるんだから、しょうがないが、日本のへたれは許しがたい。ブッシュのアホも許しがたい。

 2008.08.
 以前、学校で愛国心を教えようと主張する人たちがいて、賛否両論が起こった。政治家がそれを主張することに、私も反発を感じた。しかし、教科書に「竹島 は日本領」と書くことに、反発する日本人はいないんじゃないか? 小学校のころからそのことを目にし耳にすることで、自然に培われていく国土意識。それが 郷土愛になっていく。それでいいのではないか。

 2008.08.
 古書店A。
 『ブレイブ・ストーリー・下』宮部みゆき。
 『四千万歩の男 忠敬の生き方』井上ひさし。
 『祖国とは国語』藤原正彦。                                               
 『蟻』ベルナール・ウェルベル。
 古書店B。
 『ハックルベリイ・フィンの冒険』マーク・トウエィン。
 『もやしもん・2』石川雅之。

 2008.08.
 ひさびさDVDレンタル。『ベクシル 2077日本鎖国』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序』『ボーン・アルティメイタム』『LOTR3王の帰還』

 2008.09.14
 一般書店にて、『別冊カドカワ 総力特集「崖の上のポニョ」featuring スタジオジブリ』。だけでは恥ずかしいので『宗像教授異考録・8』。

 2008.09.23
 古書店にて。
 『おもいでエマノン』梶尾真治×鶴田謙二。二人とも、それなりに好きなので。
 『初ものがたり』宮部みゆき。前作『本所深川ふしぎ草紙』がよかったので。
 『キャラメルミラクル』守本一夫。演劇集団キャラメルボックスの結成以来14年間を取材したノンフィクション。お気に入りの「サンタクロースが歌ってく れた」も取り上げられてるので。'98年入団の小川江利子って、もしやABCラジオ「元気一番」の?! (→違いました。漢字違いでした。天然らしいの で、つい、そうじゃないかと思ったんですが)

 2008.10.01
 九月に入って、ローソンでは米粉パンを売り出した。春ごろから小麦粉などの価格高騰がニュースとなり、ローソンが米粉パンの販売を発表して数ヶ月。待ち かねた。出たのは四種類。カレーパンと蒸しパンとあんパンと、なんだっけ?
 発売当初に一度だけ、全品そろってるのを見たが、それ以降、品揃えは減る一方。もはや置いてない店も。三種類は食べたが、ひとつはなかなか見つからな い。どれももちもちした食感が楽しく、それなりにおいしい。しかし、値段(130円くらい)の割に小さい。もっと量産して単価を下げるなり量を増やすなり すれば、決して売れないこともないはずなのだが、このまま消えていく気配が濃厚。食糧自給率を上げるためにも、ローソンにはがんばってほしい。
 一方、名阪国道の伊賀の道の駅には、米粉パン、というか、五穀パンが売られている。これも小さめだが値段は80円とリーズナブル。これももちもちしてお いしい。近くだったら、ちょくちょく買いたい。あんパンもあって、こちらはたしか160円。
 郡山のアピタのパン屋でも米粉パンを扱っている。これはもちもちとはしてないが、一見フランスパンみたいに固そうだが、ほどよい噛み心地で、バターが効 いてるようなふくよかな風味がいい。普通サイズのメロンパンくらいの大きさで、260円は日常的に手が出せる値段とは言えない。パン屋さんのみなさん、が んばって米粉パン、売ってください。

 2008.10.08
 ローソンの米粉パンは、カレーパンと蒸しパンしか見かけない。一方、ミニストップにも米粉パンが。「玄米と米粉の食事パン」だったか? ライ麦食パンの ように、ほんのり甘みがあって、ぱさぱさした感じ。もちもちしてない。上に乗った白い粉は、米粉? 無味で、のど越しの悪さを助長している。これは食卓 で、マーガリンやジャムなどを塗ったりスープに浸けたりして食べるのがよさそうだ。けっして、コンビニで買ってすぐパクつくには向いてない。売れないと思 う。

 2008.10.09
 映画『アップルシード エクス・マキナ』(DVD)、『ベクシル 2077日本鎖国』(DVD)。
 2004年の『アップルシード』をプロデュースした曽利文彦が『ベクシル』の、そして監督・荒牧伸志が『エクス・マキナ』の、それぞれ監督となって製 作。ともに2007年公開。          
 先に見た『ベクシル』は、日本がハイテク鎖国し、物理的にもIT的にも侵入できない状態に置かれて数十年という、異常事態が設定されており、そこへ潜り 込んだアメリカ特殊部隊の見たものは? という興味をそそる展開なのだが、そこで見たものがあまりにも荒唐無稽で、手抜きしたみたいで残念。一般庶民が変 にリアルな造形で、よくない。ちゃんと「アニメ」らしくデザインすべきだ。
 いっぽう『エクス・マキナ』は、オリュンポス内で起こるテロ活動に対処する主人公デュナンたちES.W.A.T.部隊の活躍を、見事なアクションとかっ こいいメカと美しいCGアニメーションで堪能させてくれつつ、そこで進行する陰謀に引きつけられて物語に引き込まれていく。アテナが小山茉美でないのが残 念。ニケがずいぶんキャラデザイン変更してるが、方向性としては同意できる。前作との大きな違いは、人物の色塗りを、従来のアニメのように面分割して塗り 分けていた前作に対し、今回は面分割せず、リアルに立体的に描いているところ。前作の面分割はアニメっぽくて好きだったんだが、今回の手法も、悪くない。 世間でよく使われてきたので見慣れてきたのかも。人の動きも前作のような、役者の動きから入力された不自然なゆらぎを、きちんと整理したようなすっきりし た動きになっていて、見やすかった。
 ふたつの作品で、クライマックスに敵メカが大挙して襲ってくるところがおんなじで陳腐で、苦笑。そういえば、心を乗っ取られるネタもだ。

 2008.11.01
 時代遅れだが、USBメモリを初めて買った。すごい、感動した! これまでこの、MacBook←→eMac間のデータのやりとりは、CD-RWを介し て行なっていた。そのつどCD-RWのデータを消去→再録するので、無茶苦茶手間だった。こないだCD-RWが一枚、傷だらけのせいか、書き込みできなく なって、USBメモリを使うことを思いついた。早く導入しとけばよかった。(しかし、有線接続は思いつかなかったな。手元にはないけど、どっちが安上がり だったのか?) 

 2008.11.
 古書店にて。
 『イニシエーション・ラブ』乾くるみ。ラスト一行が驚き、らしい。『リピート』乾くるみ。『リプレイ』を引き合いに出されたらもう。
 『ラスト・ヴァンパイア』W.ストリーバー。『薔薇の渇き』続編なので。『黄昏の岸 暁の天(上)』小野不由美。講談社文庫で定価で買ったものを、イラ スト入りのX文庫版で買い直し。『セミプロ農業が日本を救う』兼業農家にビジョンを見せてくれないかと。

 2008.11.11
 サイト復活。というか、更新するためのソフトが復活。書きためていた本欄と読書欄を更新します。

 2008.12.13
 米澤穂信を探す旅。古書店A・Bにて。
 『無限の住人・22・23』最近立ち読みしてないので、このあたり未読。
 『HOTEL』雑誌掲載時に読んだ「HOTEL」がよかったので。
 『シャーロック・ホームズの冒険』こないだ読んだ『緋色の研究』がおもしろかったので。
 『導きの星・2』3・4はあるが、2はまだだった。
 『バガージマヌパナス』今年の話題作『テンペスト』の著者のデビュー作。
 一般書店にて。
 『ハローサマー、グッドバイ』昔サンリオSF文庫で出ていた。予定外の出費だが、買わないわけにもいかない。
 『儚い羊たちの祝宴』米澤穂信の新刊、発見。新聞で新刊広告を見てから何週間? 奈良は遅いなあ。

 2008.12.31
 去年亡くなった方々。
 エドモンド・ヒラリー(88。エベレスト初登頂)、市川崑(92。犬神家の一族)、広川太一郎(69。声優)、アーサー・C・クラーク(90。幼年期の 終わり)、石井桃子(101。ノンちゃん雲に乗る)、チャールトン・ヘストン(84。猿の惑星)、今日泊亜蘭(97。光の塔)、イブ・サン・ローラン (71。デザイナー)、野田昌宏(SFは絵だねえ)、氷室冴子(51。なんて素敵にジャパネスク)、水野晴郎(76。映画評論家)、スタン・ウィンストン (62。特殊メイクアップ)、赤塚不二夫(72。漫画家)、アレクサンドル・ソルジェニーツィン(89。収容所列島)、ポール・ニューマン(83。スティ ング)、緒形拳(71。楢山節考)、峰岸徹(65。俳優)、フランク永井(76。有楽町で会いましょう)、マイクル・クライトン(ジュラシック・パー ク)、筑紫哲也(73。ニュース23)、バリントン・ベイリー(時間衝突)、遠藤実(76。作曲家)、ほか。合掌。
              
              

Today I'm Hungry About What?

このページは、開設者・汗(はん)が着目した
いろんなことを書き留めておくページです。

2009年のページへ
トップページへ