朝霧』北村薫、1998。創元推理文庫、¥263。

 大学を卒業し、出版社勤務の新生活をはじめる主人公の、日々の生活と仕事、
そして謎解き。
 「山眠る」作家の田崎先生との「六の宮の姫君」談義。俳句を習う近所のお
ばあちゃん。エロ本を買い込む校長先生。
 「走り来るもの」主人公の企画がはじめて通る。結末の明示されない短編の
続きを皆で想像する。編集プロダクションの赤堀さんの書いた小説の背後にあ
るもの。
 「朝霧」先輩の結婚式でのある再会。祖父の日記の謎の暗号文。
 話の流れはどれも、あくまでも日常的で、起承転結や序破急のかけらもない。
いろんな出来事が脈絡なさげにぽろりぽろりとこぼれ出てくる。そして最後ま
で読んだときに、そこに大小いくつかの脈絡が通じていたと気付く。あるもの
は一話のなかで閉じている(らしき)脈。あるものは、ずいぶん前に読んだエ
ピソードから繋がり、あるいは未だ書かれざるエピソードに繋がるであろう脈。
決して大河ではない、市井の人々のささやかな営みが、どこかでつながってく
るおもしろさがある。
 赤穂浪士の戒名が、八犬士のようで興味深い。 



太陽の黙示録・1』かわぐちかいじ、2003。小学館、¥350。

 2002年8月10日、関東を襲った大地震を皮切りに、東海大地震と富士
噴火、東南海・南海大地震が立て続けに起こり、日本列島は字義通り東西に分
裂する。北海道に臨時拠点を移した政府は、東西の復興をそれぞれアメリカと
中国に託すことを決断する。
 そして2巻からは15年後の話となる。『沈黙の艦隊』終了後、『ジパング』
連載と平行してこんなスケールの大きな作品を描くとは、なんとエネルギッシ
ュな作者だろう。
 それにしても、琵琶湖を境に日本列島が完璧にちぎれてしまっている図は、
荒唐無稽すぎてにわかには受け入れがたい。日本がまるごと沈んでしまうより
はありそうだけど。



Y』佐藤正午、1998。ハルキ文庫、¥648。

 秋間文夫はある日、北川健と名乗る人物から電話を受ける。北川はかつて秋
間の親友だったと主張するが秋間にはそんな記憶はない。北川の代理人を名乗
る女とともに銀行へ行った秋間は、貸し金庫から北川の記した手記の入ったフ
ロッピーと大金を受け取り呆然とする。フロッピーには北川がかつてもう一つ
の人生を生きてきたとする記録があった。果たしてこれは北川の創作なのか?
 ケン・グリムウッドの『リプレイ』の主人公が、何度めかの人生で誰かに手
記を残したらこうなるかもしれないというような話。
 北川が次の人生で満足できるとも思えないが、残された秋間が前向きに生き
ていけそうなのが幸いである。おもしろかった。



ユリイカ・詩と批評』12月号「宮崎駿とスタジオジブリ」

 映画「ハウルの動く城」公開に合わせたいろんな人による宮崎論、ジブリ論。
 だいたいみんなおもしろい。
 「スタジオジブリとそれ以外!?」という、アニメスタジオの将来像を予測
するような対談が興味深い。(ジブリの賃金最低保証制度はアニメーターを小
粒化してしまわないか?)
 「プレヴェールというリアル」という、いかにもわけの分からなさげな高畑
勲とフランス文学者の対談は、最初敬遠したが、拾い読みしたらおもしろくて
読んでしまった。高畑勲が訳して注解したプレヴェール著『ことばたち』の翻
訳裏話。



PLUTO(プルートウ)・1』浦沢直樹×手塚治虫、2004。小学館、¥400。

 スイス林野庁のロボット、モンブランが何者かに破壊され、世界中が悲しみ
に包まれる。ロボットが人間社会に深く関わるようになり、大きな信頼を持っ
て遇されている時代。高性能なロボットが次々に破壊される事件が起こる。捜
査するユーロポールのロボット刑事ゲジヒト。彼を悩ませる夢の正体は?
 鉄腕アトムの世界を浦沢直樹流にリアルに描いた作品。人間と見分けのつか
ないゲジヒトが、妻との休暇で訪れた日本で少年アトムに出会うところで、以
下次号に引っ張るずっこさ。人食いレクターのような囚われの殺人ロボット、
ブラウ1589など、『MONSTER』のようなサイコミステリーな味わい。
続きが大変気になる。



Marieの奏でる音楽・上』古屋兎丸、2001。ソニー・マガジンズ、¥550。

 人々が心穏やかに暮らす島々の世界。そのひとつ、ピリトの地は、工房で作
られるさまざまな機械仕掛けが他の地との物物交換の重要な製品となっている。
歯車やゼンマイを駆使してさまざまな機械を作る彼らだが、古い文献にある飛
行機械や雷力駆動の機械の再現には今だ成功していない。機械仕掛けの巨大な
女神・マリイが衛星のように空をめぐる世界で、50年前と同じ異変が起きよ
うとしていた。
 詳細に描き込まれた世界が、
リアルで且つファンタスティックな存在感で物
語の背景をなしている。もし我々の世界にも、50年に一度、このような選択
が与えられたら、誰がそれを壊そうとするだろうか。(下巻は数年前に既読)



無限の住人・15』沙村広明、2004。講談社、¥350。

 体内に血仙蟲を埋め込まれ、不死身となった万次と、彼に仇討ちの助太刀を
依頼した凛の物語。
 万次、吐
群の囚われの身となり、おぞましき人体実験をほどこされる。
 十巻まで買ってからは月刊誌の立ち読みで済ませてたが、まとめて読むと、
あらためておもしろい。時代劇でありながら、この巻でやってることはかなり
SF。



 
その他。『ウォーレスの人魚』再読。おもしろい。

2005年01月〜)( 読書目次