Today I'm hungry about what?
不 定期日記
トッ プページへ )
2014 年 のペー ジへ

 2015.01.01
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 当サイトのご来場者が6482名様になりました。多謝。

 去年良かった本。
 1.田郁の諸作品(みをつくし、銀二貫、出世花)
 2.原田マハ『キネマの神様』
 3.小川一水『天冥の標 II 救世群』
 4.新海誠『小説 言の葉の庭』
 5.『サンリオSF文庫総解説』
 
 去年良かった映像作品。
 ○ 宮崎駿「風立ちぬ」
 ○ ニッポン戦後サブカルチャー史
 
 当サイトのご来場者が6482名様になりました。多謝。


 年賀状完成(ここに手書きでメッセージを書いた)。
 他人の作品のコラージュ。去年、他人のイラストを借用するのは云々とえらそうに言ったのに(2014.03.18)。
 まあ、他人から借用はしたけど、コラージュの妙を味わって(ご笑覧)ください。

 借用(謝々)文献
 『羊の宇宙』夢枕獏・たむらしげる
 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップKディック
 『羊をめぐる冒険』村上春樹
 『儚い羊たちの祝宴』米澤穂信
 『ノーストリリア』コードウェイナー・スミス
 『天冥の標 V 羊と猿と百掬の銀河』小川一水
 『天冥の標 I メニー・メニー・シープ』小川一水
 『羊たちの沈黙』トマス・ハリス
 『アンドロイドの夢の羊』ジョン・スコルジー
 『羊ヶ丘デパートメントストア』ヴァージンVS
 出版社ならびに装丁・装画者名は省略します。ありがとうございました。
 2015.01.03
 三上延『ビブリア古書堂の事件手帖 6〜栞子さんと巡るさだめ〜』まあまあ。
 篠川栞子から太宰治『晩年』を奪おうと強引な手に出たあげく、逮捕された田中敏雄。その田中が意外にも栞子に依
頼してきたもうひとつの『晩年』とは。
 太宰の「走れメロス」「駆込み訴へ」「晩年」を取り上げながら迫る47年前の古書盗難の謎と、栞子や大輔の “巡
るさだめ”。
 次か、その次で完結するらしい。この人もいさぎよいなぁ。


 2015.01.06
 仕事帰りに初詣。京都府八幡市、石清水八幡宮。
 京都平野の真ん中で、ケーブルカーに乗れる山があろうとは。


 2015.01.07
 古書店にて。
 『夢の化石 今敏全短編』漫画に期待はしてない(失礼)が、気になる人。
 『腰ぬけ愛国談義』宮崎駿・半藤一利。NHKスイッチインタビューで見て、読みたかった。
 『まぐだら屋のマリア』原田マハ。「やぶれあり」で百円。破れが見つからず、去年出た文庫なのに儲けもの。
 『エイダ』山田正紀。バイロン、バベッジ、シェリー、ドイルらが登場する改変歴史もの。
 『悪魔の星』ジェイムズ・ブリッシュ。太陽系外惑星の進化した爬虫類に良心はあるか? ヒューゴー賞受賞。


 2015.01.08
 小川一水『天冥の標 I メニー・メニー・シープ 上』まあまあ。
 西暦2803年。惑星ハーブCの植民地メニー・メニー・シープは、ロボット兵と原住種族兵の兵力を握る植民地臨
時総督、通称「領主」が、実質的独裁体制を取っていた。
 それに対抗する《海の一統》の半自治都市セナーセー。地下に埋没してしまった移民宇宙船からの電力供給の制限措
置。突如発生する伝染病。原住種族の抱えるストレス。不死の人造人間《ラヴァーズ》への迫害。
 さまざまなことが絡まりながら物語は・・・どこへ?
 地下で何かが見つかるパターンには食傷気味なんで、これからどう展開していくのか少々不安。



  2015.01.10
 産經新聞の
月 刊ベストセラー」(トーハン調べ 平成26年12月期) の10位に『満願』が!
 小説では唯一。1、4位はポケモン。5位、モンスターストライク。7 位、妖怪ウォッチ。8位、かいけつゾロリ。
 こんななかで、よくがんばりました!

 

 画 面に急に、メッセージが。
 「コンピュータの再起動が必要です。電源が切れるまでパワーボタンを押 し続けてから、もう一度パワースイッチを
押します。」
 たぶん、バッテリーだな。用心(覚悟?)しとかないとな。 


  2015.01.11
 古書店にて。
 『げんしけん 17』。最近の展開は、新刊が待ち遠しいってほどでもな くって。
 『もやしもん 9』。とりあえず、10巻まではそろった。
 『銃夢 外伝』。LastOrder編は好きではないが、これは面白そ う。
 『銀河帝国興亡史 1』。なんと漫画! 出版当時話題に。原作未読。


 2015.01.12
 積ん読本をなんとかする試み。数十分ずつ読んでみる。
 『げんしけん 17』まあこれは、なんなく完読。春までに決着つくのだ ろうか。
 『銀河帝国興亡史 1』完読。表紙のクオリティは星野之宣に匹敵。中身 は時々、世界文学入門漫画的になる(ちょ
っと手抜きかと感じてしまう)ことも。
 『世界堂書店』米澤穂信責任編集。SFみたいなので「シャングリラ」を 読んだが、15ページくらいなのに睡魔に
おそわれ、小一時間かかった。つまんなかった。
 『史上最強のオタク座談会2 回収』岡田斗志夫・田中公平・山本弘。こ れが一番おもしろかった。


 2015.01.15
 某スーパーにて、ベーコン・エピ購入。百円弱。安いっ!
 ボリュームは他店で150円とか200円超とかするのと変わらず。ほど よく堅く、味も好み。
 この値段なら文句のつけようもない。満点!


 2015.01.16
 古書店にて。
 『栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック』。
 SFファンとしては、アンナ・カヴァン、ル・グイン、RFヤングが気に なる。
 (ヤング「たんぽぽ娘」は井上一夫・訳(創元推理文庫版))。
 さだまさし『さよならにっぽん』(CD)。


 2015.01.18
 古書店にて。
 『天冥の標 I メニー・メニー・シープ 下』&『天冥の標 III アウレーリア一統』。


 2015.01.19
 古書店にて。
 『天冥の標 VIII ジャイアント・アーク PART 1』。
 マイクル・フリン『異星人の郷 上』。下巻は既買未読。
 レーズン『あの頃について 〜シーズン・オブ・レーズン〜』。旧グレー プの再結成ユニット。


 小川一水『天冥の標 I メニー・メニー・シープ 下』読了。良。
 上巻ですでに明らかになっていた数々の問題がどんどん深刻になってい く。
 ドラマチックだ。。。。すごい。
 それにしても、風呂敷ひろげまくって、あとどうすんですか。
 今後、全十部かけて伏線回収し収拾つけるとなると、続きを読まないわけ にいかない。
 もう第2巻を最初に読んだみたいには、飛ばし読みできないなぁ。
 地下から云々の問題も、広げた風呂敷の一部として、かわされてしまっ た。


 2015.01.21
 壇蜜『壇蜜日記』読了。まあまあ。
 十ヶ月あまりかけて書かれた、壇蜜の壇蜜な日々。
 仕事と猫と魚と眠気の話が多い。
 週刊誌にでも連載してたのだろうと思ったら、文庫書き下ろしだそうで、 おどろき。
 毎日1行〜10行前後の、改行のない、感情をあまりみせない文章。同じ だ、共感。
 けっこう自己評価の低い人である。美人じゃないとか、嫌われてるとか。
 まあ実際風当たりは強いんだろうけど、あの顔に不細工要素は見あたらな いがなぁ。
 靴を履かせてもらうのも履かせるのも好きだとか。エヴァンゲリオンを観 る人のようなので、アニメ『言の葉の庭』
をお勧めしたい。靴と素足がハイライトの映画。


 2015.01.22
 きのうのNHKラジオ「すっぴん」のインタビュー・コーナーは再放送 で、杏子だった。これはうれしい。
 元バービーボーイズ。解散後の杏子のソロアルバムも、2枚は聴いた(レ ンタル)。
 女優業については、ドラマ「神はサイコロを振らない」に出てたのは知っ てる。
 きょうもインタビューは再放送。ヒップホップ・ソロユニット「DJみそ しる&MCごはん」。知らんなぁ。
 料理のレシピを歌詞にしてるという。それを聞いてなければ、何を歌って いるのか聞き取れない。
 やっぱりヒップホップは苦手だ。
 なかなか楽しいインタビューだが、なんでこれが「これまで放送した中か ら好評だったものを再放送」になるのか、
疑問。今日のは先月4日放送分という。待てよ、きのうのは先月11日だっ た。
 ははあ、選挙の経歴・政見放送で大変聞きづらかった2週間のだ。だった らそう言えばいいのに。杏子さんのインタ
ビューをあんなズタズタにしてたのか、失礼な。

 NHKラジオ「午後のまりやーじゅ」のゲストは、クラシック・デュオ?「スギテ ツ」。
 おもしろい! 和風ハンガリー舞曲とか、犬のおまわりさんぽい運命と か。
 なにより演奏がすばらしくうまい。
 借りてみようとレンタル屋さんへ行ったが、置いてない。代わりに・・・
 lecca『lecca』
 lecca『tough Village』
 冨田勲『惑星』
 大塚博堂『シングルス』
 4枚千円。
 帰りがけ、新刊書コーナーをざっと見てまわる。
 原田マハ『楽園のカンヴァス』を手に取り、第一章をぱらぱら見ていた ら、心がふるえた。
 記憶を取り戻したコーウィンだ、ロングキス・グッドナイトのヒロイン だ・・・全然ちがうが。
 古書店に行くたびにかならずチェックしてたのに、新刊購入。
 

 2015.01.23
 古書店にて。
 陳舜臣『青玉獅子香炉』。米澤穂信が氏の死後「読もう」とつぶやいてい たので。
 氏の作品は、昔ラジオドラマ「玉嶺よふたたび」を聴いたのがはじめ。
 その後『玉嶺よふたたび』と『夢ざめの坂』を読んだが、あまり合わな かったと思う。
 『秘本三国志』は一巻を読みかけたが挫折した。
 (三国志クリアの試みは、その後『蒼天航路』で果たされた)

 MacBookのドライブがだめかも。生CD-Rを認識しない。
 ディスクユーティリティを立ち上げても「ディスク情報を収集中」と言っ たきり先に進まない。
 アップルメニューの「このMacについて」を選んだときに無反応なのも 関係ある?
 (となりの「Finderについて」なら、ちゃんとそのウインドウが開 く)
 すでに起動してる「アプリケーションの強制終了」も反応しないので止め られない。
 とりあえず、Macを再起動するか。

 あかん。メニューで再起動を選んでも反応せず。システム終了も、できな い。
 最後の手段。電源ボタン押す。再起動成功。
 そろそろパソ内の終活しといたほうがいいかな。


 2015.01.28
 原田マハ『楽園のカンヴァス』読了。良!
 倉敷の大原美術館で監視員として働きながら、母と娘との三人で暮らす早 川織絵。ある日、館長室に呼び出された織
絵は、そこにいた暁星新聞社文化事業部部長の高野と名乗る男から、企画中 のルソー展の交渉窓口になるよう求められ
る。学芸員でもない一介の監視員にすぎない織絵だが、意外な要請を聞い て、かつてのパリでの出来事がよみがえる。
 上質のミステリー。17年前、彼女がもう一人のルソー研究者とともに鑑 定を依頼された、ルソー作とされる「夢をみ
た」の真贋と、何者かの手による物語「夢をみた」の内容が読者を引き込 む。
 最終章が少々肩透かし(もっとなにかあると思ってた)だが、それでも彼 らの心のなかを思い、胸がいっぱいになっ
た。
「その一言こそが真理だった。この百年のあいだ、モダン・アートを見出 し、モダン・アートに魅せられた幾千、幾万
の人々の胸に宿ったひと言だったのだ」
 モダン・アートを正しく評価することは私にはできない。でも、この小説 の主人公がティムでも織絵でもなく「モダ
ン・アート」なのだと言わんばかりのこの言葉が、モダン・アートに向ける 著者の熱い思いを表しているように思われ
る。
 (でもやっぱり、「パンドラの箱」は大げさじゃん。家族問題も拍子抜け だし。と言っておく)
 (パンドラの箱のふたが開いて、ふっきれたから明るくなって、娘もイッ チョカミしやすい雰囲気になり、わだかま
りに雪解けムード、という流れ?)

 2015.01.29
 先日レンタルした冨田勲のシンセサイザーによる、ホルスト『惑星』 (1977)。
 以前「タモリ倶楽部」に冨田勲が出演して、当時のシンセサイザーを披露 するとともに、音を作る実演もしていたの
だが、このアルバムほどのクオリティをあの作業の積み重ねで作り上げると は、気の遠くなるおもいがする。オーケス
トラかと思うほどの部分もあれば、かなりアレンジしてる部分もある。「木 星」はこないだNHK「らららクラシック」
でやってたのがすばらしかったので、あまりの違いにがっかりした。それで も当時は衝撃的(アルバム全体として)だ
ったのだろうな。(デビュー作ではないけど)。
 解説は荻昌弘(!)。みごとに賞賛するものだなぁと、苦笑いしつつ感 心。ホルストはスコアからの逸脱は厳しく禁
じたらしい。よくぞここまでの逸脱が認められたものだ。これまでの作品の クオリティがものを言ったのだろう。
 ともあれ、オーケストラ版で聴き直したい。

 あっ、アルバム『月の光』のジャケット、ルソーの「夢」なんだ。。。



 2015.01.30
 古書店にて。
 『謎の放課後 学校のミステリー』大森望・編。編者の解説「学園ミステ リー黄金時代がやってきた!」が良い。
 『マホロミ 時空建築幻視譚 1』冬目景。サブタイトルに惹かれて。絵 柄も好き。
 『プリニウス 1』ヤマザキマリ&とり・みき。このコンビが気になって た。


 2015.02.02
 古書店に売りにいく。
 60冊ほど持ち込んで、買い取り不可約10冊。
 約50冊が、約1500円に。
 大人コミック100円が5冊。
 あと、大人コミック50円が7冊、30円が13冊、10円が13冊。
 雑誌10円が3冊、1冊が90円!!!いったい何を売ったんだ?憶えて ないぞ。
 小野不由美の〈十二国記〉短編収録のYomYom2冊はたぶん10円だ と思う。
 『おひとりさまの老後』は新品同様なのだが(なにせ新品で買ったのに読 んでない)5円!
 法条遥『リライト』が10円!? 2012年のハヤカワSFシリーズJ コレクションが? SFだから?
 1冊平均30円は、まずまずの成果。
 ダブって処分したのが3冊とは情けない(第九の日、ヴィンランドサガ、 もやしもん)。

 MacBook、生CD−Rも認識しない。外付けドライブ買うか、 Mac本体買うか。。。 
 おや、録音済みCD−Rもだめだ。
 市販音楽CD、DVDは大丈夫。ソフト? ハード?

 2015.02.03
 昨日とは別の古書店に本を売りにいく。
 約70冊持ち込んで、買い取り不可13冊?
 売れたのが、約750円。
 1冊10円強か。安い。。。高いものでも20円。
 店内をみてまわると、漫画350円の棚が260円に変わってる。
 売れてないのか? 買値がしぶいのはそのせいか? 売る店を間違えたか?


 2015.02.05
 MacFan誌のお勧めで、Safariの「キャッシュを空に…」を実 行。


 2015.02.06
 10時半ごろ、徳島県南部で震度5強。

 今つかっているMacBookを買ったのが2008年正月。6年ぶりの 「やってもた〜!」だと記している。もし今、
次機を買えば7年ぶりということに。
 ポイントは、生CD-Rと生DVD-Rが使えること。外付け買う?
 パソコンはもう、ノートしか考えられないのだが、今Macで安いのは MacBookAirで十万からする。
 いっぽう、Windowsだと2万円弱でタブレットが買えてしまうとい う現実。
 でも私はキーボードを叩いて文字入力したいタイプ。
 ところが3万円弱のノートがWindowsにはある。さてさて。
 OSX以外を使うストレスを考えると、残りの人生、何回パソコンを買い 替えるかということもあるし、むむむ。
 それにしても安い。ウィルスの危険はMacより格段に大きいとはいえ、 安い。
 数年前に一年間だけWindowsユーザーになったものの、全然愛着が わかなかった。
 でも、またやってみる? むむむ。

 Eテレでやってる岩井俊二の映画ラボ、ホラー回までみたけど、つらいなぁ、岩井俊 二のMC。
 もっとシャベリの誰かをMCに据えて、岩井俊二にはどっしり構えていて もらったほうがよかった。
 平野秀朗なんて、どうですか。ええ仕事しはりまっせ。


 2015.02.07
 劇団夢の遊眠社のDVDの「COLLECOR'S BOX」をネットで調べたら、Amazonで118000円!
 「戯曲 半神」が8616円! これは持ってるからいらんけど。
 「COLLECOR'S BOX」全部はいらないが、中の「野獣降臨」や「小指の思い出」は復刊希望。

 『パンズ・ラビリンス』(DVD)再観。良。
 レンタル店でパッケージにR指定が付いてたので、「はて。エロかったっ け?」と思ったが、残虐シーンが問題なの
だった。けっこうキツイ。ファンタジーのとらえかたが気に入っているのだ が、残虐さゆえ、お勧めできません。


 2015.02.08
 レンタルDVDを返却して書店を覗く。おもしろそうな本がありずぎて眼 の毒。
 クロノスジョウンターの伝説(2015,2/6発行)、各話、加筆訂 正ってずるい!
 (ん?「インフィニティ」でも「加筆訂正」って書いてるな。今回加筆し たってわけじゃないのか?)
 喫茶タレーラン4、短編集か、気になる。3は読みかけてやめたのに。
 でぃすこみ! ツイッターみてると、盛り上がってるみたいなので。
 ロートケプシェン、主役ふたりのその後が気になるので。謎解きは期待し ない。 
 火星の人、リアルそうでいてエキサイティングみたいなのが。
 Planet9、置いてないのかな。宇野常寛をフォローしてると、盛り 上がってるみたいだが。


 2015.02.12
 『史上最強のオタク座談会2 回収』読了。
 「巻末付録 特撮の未来を語る」で、山本弘が怪獣と気象庁をむすびつけ る話をすでにしている。(2000年出版)
 あと、[マストなアイテム」って表現、このころもうあったんだ。


 2015.02.13
 『SFが読みたい! 2015年版」ざっと読んだ。
 おもしろそうな本が多すぎて、とても読みきれないことを再確認。
 あえて一冊読むなら、『深紅の碑文』か『火星の人』か、それとも『ミー チャ・ベリャーエフの子狐たち』か。
 「特別企画 ベストSF1990〜2013」で、各年20作(国内&海 外)のうち読んでるのは……。
 4作、4作、3作、7作、5作、6作、4作、1作、5作、2作、1作、 3作、3作、4作、1作、2作、4作、
1作、1作、2作、3作、1作、1作、1作、となる。こんなもんだろう。
 ちなみに、持ってるけど読んでないのが30作ほど。充実してるなぁ、積 ん読。
 (読まずに売っちまったのも何冊も。読みかけてもテンション上がらない のもあるなぁ)
 

 2015.02.15
 8時半ごろラジオをつけたら、田郁が! 10分もせずに終わったが、 あとで調べたらこれ↓だったもよう。
 「サラダトーク お仕事カフェ」
 2月15日関東:TBSラジオ17:15〜17:30/関西:ABCラ ジオ8:25〜8:40
 2月22日関東:TBSラジオ17:15〜17:30/関西:ABCラ ジオ8:25〜8:40
 来週は、サイン本がプレゼントになるそうです。


 2015.02.17
 プリウスのヘッドライトを交換。また例 のサイト参照。ありがとうございます。
 これまでジョイフル/日星工業のSuperClearBulb(2本 セット)を使っている。
 今日はそれがなかったのでスタンレー電気のストレートハイパーハロゲン を2個買う。
 例のサイトを参照しつつ、運転席側を交換。
 左右の明るさがあまりにも違ってたら両方交換しようと、点灯してみた。
 助手席側が点いてない。しまった、切れてるのは左だった。
 今外したハロゲンを左につける。助手席側を交換するのは、はじめて。
 点灯したら、左右に差がないので、よしとする。上出来。


 20150219
 ツイッター連投。
 ○神のみぞ知る カニのミソ汁(自由律俳句)
 ○leccaの歌が、主題歌になってる!? 見なきゃ、「デキンの 女」。
 (でも今日は、裏番組の俳句添削優先。)
 ○四日前の田郁ネタ。
 ツイッター投稿は楽だ。ホームページの日記やブログを更新するよりはる かにかんたん。
 ブログはホームページの更新が面倒なのを楽にできないかと、試用をはじ めた。
 ホームページは続けたいが(オフラインでも見られるようにしたいの で)、ブログはオフラインでは編集できないし、
レイアウトが気に入らない。
 どのみちネットにつなぐなら、ツイッターに移行するか。ちょっと考えて みよう。
 (ちなみにツイッターは、ケイタイではなく、家でパソコンからやって る)


 MBSテレビ、プレッシャーバトルをみた。
 俳句のコーナーが好き。先生の「毒舌」加減と、的確な指導がここちよ い。
 假屋崎省吾さんのお花は、どうも私の嗜好にあわないことが多い。一位と ビリには、異存ないが。

 裏番組の、デキンの女のラスト、録画で観た。leccaの歌、いい ねぇ。
 ドラマが2週にわたって2時間スペシャル(とはいえ1時間ドラマを2本 ならべただけみたいだが)で最終回って、
視聴率低くて早期撤退ってこと? 
 なら主題歌が週刊ランキング上位に出るのはむずかしいかなぁ。
 lecca「tough Village」(CD)とっても良い。メロディもアレンジも歌詞も、ここちよい


 2015.02.19
 陳舜臣『青玉獅子香炉』のうち、表題作と「太湖帰田石」を。
 どちらも美術品偽造の話。まあまあ。
 以前にも感じたのだが、陳舜臣の作品は、滅法おもしろいのだが、ラスト でもやもやする。
 ビターさは、米澤穂信好みだろうなと思う。


 2015.02.20
 ABCラジオ、ドキハキに田郁登場! やはり金曜日の十時半ごろは聴 いとかないと。
 話題は、文庫版の出た『あい』。ほかに、『出世花』の完結編が6月頃出 るとか。

 2015.02.21
 上田早夕里『妖怪探偵・百目 1』まあまあ。
 正直いって、妖怪には萌えない。とくに提灯小僧や豆腐小僧には。
 小野不由美の『東亰異聞』の漫画版ラストでろくろ首や唐傘小僧が描かれ たのを見たときのような失笑感あり。
 そのせいかはわからないが、文章が稚拙にさえ感じられてしまった。
 でも第五話「妖魔の敵」は、読み応えがあった。とくに南の島での日常描 写が良かった。


 2015.02.20
 そうだ、MacBookはバッテリーが最初に問題になってたんだった。 やっぱり、買い替え?


 2015.02.24
 野崎まど『know』読了。良。
 従来のネット情報に加え、「情報材」があらゆる人工物に塗布・添加さ れ、原野・森林にさえ散布されて世界の情報
インフラを膨大なものにしている時代。情報処理のための「電子葉」の脳内 移植が義務づけられ、人間は、自由な情報
取得権と完全なプライバシー保護権をもつレベル6から、情報取得権がなく プライバシーを一切保護されないレベル0
までにランクづけされている。
 情報庁のエリート官僚、御野・連レル、レベル5。彼が中学時代に一週間 だけ師事した「先生」こと京都大学知識情
報学研究室教授、道於・常イチは、情報材と電子葉を実用化した天才だが、 14年前、アルコーン社との共同研究を完
全消去して失踪した。
 先生の残した膨大なプログラムを暗記するほど読み込んでいる御野は、先 生失踪に関するアルコーン社からの問い合
わせのあと、プログラムの中に忍び込まされたメッセージに気づく。
 ひさしぶりに長いあらすじを書いてしまった(になってしまった)。
 主人公たちが訪れる、お寺に御所にと、その意外さにのめりこむ。
 この時代の人々が浴びている情報量は想像するしかないが、この小説の情 報量もそうとうなものである。それを著者
が完璧に操っているので、この人クラス5?とか思ってしまう。
 それにしてもあのダンスは、無理でしょう。完全予測したら「無理だ」と 結論するしかないでしょう。
 それとも、御野や御所の人が導かれるように行動したのと同じく、射撃手 も弾道も導かれたのだろうか?
 これだけの話をこの一冊におさめた潔さと、もったいなさを感じる。


 2014.02.25
 S-Fマガジン4月号購入。特集・ハヤカワ文庫SF総解説その1(1〜 500)。
 こんなの出されちゃ買わないわけにはいかないじゃないか。
 あと百円高くてもいいから、全巻表紙カラー掲載のグラビアを、各点もっ と大きくしてほしかった。
 ちなみに今、1ページに9×9=81点掲載されてて、カラーグラビアが 6ページ。
 計算が合わないと思ったら、表紙に1〜81が掲載されてる! しかも最後のページは目次ページに間借り! せこい。
 これを8×8=64点にして全部グラビアページに掲載すると、8ページ 必要。ただし最後のページから目次は排除。
 次号では、ぜひ。
 ところで、まちがい発見。
 443番、ゼラズニイ『砂のなかの扉』。「タラ連鎖」じゃなくて「クラ 連鎖」です!
 90年頃だったか、テレビでクラ連鎖のドキュメンタリーがあった。半年 くらいのうちに、別の番組(放送局も?)
で2回も。ブームが来てたのかな?


  2015.02.26
 古書店にて。
 有川浩『海の底』、自衛隊三部作ラスト。
 島田荘司『写楽 閉じた国の幻』上下、写楽とは誰だったのか。
 西谷史『記憶』、角川ホラー文庫だが、単なるホラーではなさそうなの で。
 陳舜臣『小説十八史略』3、蒼天航路を読んだので、この巻あたりなら とっつきやすいかも。
 以上百円棚。
 ゆうきまさみ『白暮のクロニクル』4。
 
 先日この古書店に本を売りにきて、買い取りできないと言われた本は処分 を頼んで置いてきた。
 その本のうち、気になっていた一冊が百円棚に挿されてたので、ほっとし た。
 眉村卓『遙かに照らせ』。自分の好みではなかったが、本屋で見たことな い本だし、誰かに手にとってほしかった。


 2015.02.27
 ゆうきまさみ『白暮のクロニクル』4、読了。
 めずらしく、一冊で一エピソードがまとまっている。一本のミステリー作 品になっている。
 これはこれでおもしろいが、全体像が見えない感じ。パトレイバーの13 号とか、バーディーの千年の鼓動のように。


 2015.02
 プリウス故障。
 各種ボタンを押しても「ピッ」と鳴らない。ラジオが鳴らない。CDが鳴 らない。CDがイジェクトできない。
 ディーラーに持っていったら、修理に出すためオーディオのユニットを ごっそり外された。
←クリック。

 2015.03.01
 久しぶりにサイキック青年団の録音(抜粋して保存)を聴いていたら、 チャールズ皇太子とダイアナ妃の話題の中で
「佐村河内」という名前が聞こえてきた。何、どゆこと!?そんな前から世 界的に活躍してたの!?と思ってプレイバック
したら、「カミラ(パーカー)ボウルズ」の空耳だった。そりゃそうだ。 


 2015.03.02
 プリウスの件、問題が再現されないとのことで、元に戻してもらうこと に。
 もう十年以上載ってる車のオーディオを、2万払って新品に換えるのもね え。


 2015.03.03
 プリウス後部、トランクの底、ジャッキ辺りに水たまりが出来てい る。!?
 見てもらったら、屋根にヒビが入ってて、そこから雨水が染み込んでたも よう。
 修理してもらうことに。・・・オーディオ新品に換えてもねえ。


 2015.03.07
 有川浩『海の底』読了。良!
 桜祭りでにぎわう米軍横須賀基地に巨大な甲殻類の大群が上陸し、にげま どう人々を襲いはじめる。
 停泊中の自衛隊潜水艦に避難した子供たちと上陸禁止命令を出された自衛 官二人の過ごす数日の物語。
 巨大甲殻類が大型犬や猛獣程度の大きさという設定が絶妙。一匹ずつな ら、なまじ押し返すこともできるため、自衛
隊出動までの数日間、警察、機動隊が厳しい消耗戦を強いられる。
 現場の警察も自衛隊も、隊員・隊長とも、どこまでも真剣に真摯に「敵」 に立ち向かっていく。著者の描き方に好感。
 自衛隊を出動させられない自衛隊法の制約や政府の重い腰、警察・自衛隊 上層部の縄張り意識にはばまれながら、現
場を指揮する中間管理層の人々の奮闘も。
 それにしても、あらすじの「子供たちと潜水艦へ立てこもるが、彼らはな ぜか「歪んでいた」。」っていう表現はミ
スリーディング。彼らが歪む原因がエビの巨大化の原因と同じなのだろうか と、空想科学的な期待?をしてしまった。
 とはいえ事態はいずれ解決するのだろうと思いながら読んだ。
 それより気になるのは、子供たちの「歪んだ」人間関係がどうなるのかっ てところ。
 学級崩壊のような絶望的な艦内を治めて(収めて?)いく自衛官の(著者 の)奮闘をかたずをのんで見守った。



 2015.03.08
 吉田秋生『海街 diary 』1&2、再読。良。
 第1話がずばぬけて好きなんだが、そのあと徐々にさめてしまい、続編に 手をつけずに早や5年。
 小学館マンガ賞かなにかを取ったようだ。読まなきゃ。
 古書店の百円棚ばかりねらってるもんだから、まるで出会わない。
 

 2015.03.10
 ドラマ『デート 恋とはどんなものかしら』(TV)。
 頼子(杏)が「この井伏鱒二の『山椒魚』は生物のジャンルでいいです ね」と言いながら差し込んだ棚に並んでいる
のは、『赤い蠟燭と人魚』『うしおととら』『鼠、江戸を疾る』『カバチタ レ!』(全然生物じゃない笑!)そして
『遠まわりする雛』!
 いろもの物理学者さんの『よくわかる量子力学』という本が『デート』で 使われるにあたって、放送局からお断り
(事後報告?)がきたそうだが、米澤センセイとこにも来たのかな?


 2015.03.11
 産經新聞、アニメブルーレイ週間ランキング(2/23〜3/1、オリコ ン調べ)。
 第3位、氷菓BD-BOX ! おめでとうございます!
 税抜き38000円。高っ。
 本編22話だから、1話あたり1800円くらい。30分番組4本ぶんで 7200円。
 2時間の映画BDを7200円で買う? 考えられない。
 2015.03.12
 lecca『tough Village』ヘヴィーローテーション中。曲の終わりにフェイドアウトがない。いさぎよくって好き。


 2015.03.13
 有川浩『クジラの彼』読了。良。
 「クジラの彼」OL中峯聡子と潜水艦乗りの冬原春臣との超遠距離恋愛。
 「ロールアウト」K重工の航空設計士、宮田絵里は、次世代輸送機の設計 にあたってトイレ担当チームに入れられる。
 「国防レンアイ」三池舞子三曹の失恋のたびにアッシーとしてやけ酒に付 き合わされる伸下雅史三曹の本心。
 「有能な彼女」女子高生の時から知っている技官の森生望と付き合いなが ら、いつまでたっても自信が持てない潜水
艦乗り、夏木大和二尉。
 「脱柵エレジー」娑婆(しゃば)の恋人のために脱柵(脱走)を試みる若 い隊員たち。彼らを取っ捕まえては説教す
る、経験者たる清田和哉二曹、吉川夕子三曹。
 「ファイターパイロットの君」三津菱重工の技術者、春名高巳と、F15 パイロット、武田光稀二尉の恋愛と結婚生
活。
 不器用で、頼りになる男たち。有能で、可愛らしい女たち。ラブコメだ なぁ。
 ひとつめとよっつめは、『海の底』の前日譚&後日譚。
 むっつめは、『空の中』の後日譚。
 光稀さんはどうしたって、ヤマト2199の山本玲が浮かぶなぁ。


 『海街 dialy』の映画の予告映像を観た。
 ええっ、シャチ姉が綾瀬はるか!? ちがう〜。

 2015.03.12
 こないだ電気店で、Appleの純正DVDプレイヤーが8000円くら いであって、安い、と思った。
 今日、別の電気店にそれを買おうと思っていったら、それは置いてなかっ たが、MacBook Air にも使えるという I-O
DATAのDVD Super Multi Drive が4000円ほどであったので、買った。
 

 2015.03.13
 DVD Super Multi Drive を買ったけど、あいかわらず生DVDを認識しない。
 最近MacBookの動作がおそいこともあり、一度MacBookをイ ニシャライズしようかと検討。
 その準備として、USBメモリでeMacにデータ転送中。


 2015.03.14
 高畑勲監督作品『かぐや姫の物語』(TV)。良。
 おとぎ話にリアリティを付加した好例。
 映画公開前にテレビで紹介されていた数シーンを観てまったく観る気が失 せたのだったが、あれは観客を呼び込む映
像にふさわしくなかったと確信。


 2015.03.15
 古書店にて。
 『究極超人あ〜る』1(小学館文庫)。
 『鹿男あをによし』。
 ほかに、一度は買おうとしてたのが、シルヴァーバーグ『バレンタイン卿 の城』上下、カード『第七の封印』。
 そのうち読まずに処分してしまう気がして、百円ながら棚に戻す。しっか り積ん読を減らそうよ。
 

 2015.03.16
 古書店にて。
 コニー・ウィリス『犬は勘定に入れません』上下。オックスフォード大学 史学部もの。
 法月綸太郎『ノックス・マシン』ミステリ・SF両界の話題作。


 2015.03.17
 ゆうきまさみ『究極超人あ〜る』1、読了。ぴんとこない。
 そういえば私の本棚、笑えるマンガって、ないなぁ。
 眉間にしわのよりそうなのばっかり。


 2015.03.18
 lecca『tough Village』から、各曲1行引用紹介。

 あるもので勝負するしかないteenagers ないものを求めてやまないtwenties「上がるLIFE」
 I'm listening to the 心に鎧着せるmusic「INSIDE WORRIOR」
 退屈してたの なんか面白くしたくて「Vibes Up」
 誰にでも訪れるこの夜を あなた一人じゃ乗り越えてゆけないなら「きっ と大丈夫」
 返品したくてたまらない 私はお前のママじゃない「あきらめ女とラレ 男」
 私の生きる時代はこんな熱いぜ わかるか父ちゃん、母ちゃんに 「busyガール」
 君がほんとにこれが好きなら問題じゃないの、向き不向き「SUKI !」
 つまらない私の人生で あなたという人に出会えたこと「君にしかないも の」
 まだかなえてないことが ここではある意味唯一無敵の武器「JUST 1 TIME」
 へこたれんな 甘ったれんな 泥すすったって行くしかねーんだ 「Soldiers」
 だいぶ庶民な私のくせして 欲しがりすぎとちがいます?「充分エブリ ディ」
 失敗がなければ 変われないでいた いつも這い上がろうとして 「growing」
 世界は全部きみのもの だから OPEN THAT DOOR「Brave New World」
 疲れてても ぼろぼろでも 0からでも あるいてくの「proud of me」

 一枚のアルバムに、毎回こんなたくさんの歌を書いて、しかも早口でまく したてる膨大な言葉。
 どれもかっこいい。ほとんどが応援歌だな。そういえばはじめて聴いた 「Higher」もそうだった。
 それにしても、みごとに恋愛要素がない! 他のアルバムならそうでもな いのだが。

 今いちばんのお気に入りは、「Soldiers」。実はこれ、最初に聴 きはじめたとき、一番苦手なタイプの歌かもと思っ
たのだった。出だし、ゲストボーカルの人が、全然面白くないメロディで ラップしてたので。単調なラップって、大の
苦手。でも一曲全体を聴いて、出だしも全体の一部であるという前提で繰り 返し聴いてるうちに、これでなきゃと思え
るようになった。それにしても、1コーラス目と2コーラス目の出だしのメ ロディ、全然ちがう。なんで? 同じだけ
どそう聞こえないだけ、ってことはないよね、いくらなんでも。
**ここからは、7月6日にMacOSX再々インストール後、Netscapeを復 活させてから遡って記載しています。**


2015.03.19 
 ディクユーティリティで各ボリュームを消去。
 OSXInstallDVDで、snowleopard再インストー ル。
 設定終わったら、いつのまにかネットにつながってた。(AirMac は、on状態)
 しかも、「(わたし) の ネットワーク」の下に「pr400m-xxxxxx-1」と「同-2」が出てる。
 (一部伏せ字。個人情報だったらいやなので)(再インストールで消える かと思ったのだが)
 「AirMacを切にする」「入にする」で、パスワードが要らなくなっ てる。(設定の問題だろう)
 
 ディスクユーティリティーでパーティションを変更。これでデータ消去が さらに徹底できたはず。
 OSを再インストール。(今度はAirMacを切っておく。)
 ところがまたしても「pr400m-xxxxxx-1」と「同-2」が 出てる。
 なにこれ? ゼロ式を再起動したカヌカの気分。(近所の混線?)
 
 生DVD、本体ドライブではあいかわらず認識せず。こないだ買った外付 けドライブでは、認識できた。
 
 eMacに待避させていたデータの一部をUSBメモリでMacBook に戻したら、ファイルが全部壊れてる!?
 たとえば日記のページだと、一年の12月に入ってからしばらくして文字 化けする。画像は下のほうがノイジーにな
ってる。転送で壊れたか?
 もしやeMacに移した時点で壊れたんじゃないだろうな、と、確認しよ うとしたら、eMacがフリーズしてしまった。
しかたなく電源を落とし、再起動しようとするも、“再起不能”。
実はこのeMacは以前から電源スイッチが壊れてて、ぐりぐりしてるとそ のうちONするのだが、面倒なので普段はスリ
ープさせている。
 ボタンの内側にあるスイッチ基盤がプカプカ浮いた状態になってるはずな ので、eMacを分解しないといけない。
 あ〜、まいったなぁ。

 http: //homepage1.nifty.com/beHungry/switchtrouble.html(2006.07.24 eMac起動ボタン不 良)


 2015.03.25
 吉田秋生『海街 diary 3 陽のあたる坂道』。古書店にこだわってたが、いっこうに出回ってこないので定価買い。
 1・2巻を再読のうえ、3巻読了。良。
 雑考:たがみよしひさのシリアス絵と二等身絵のギャップは苦手だし、 Boichiのギャップは嫌いだが、海街での
ギャップ加減は、なごむ。ゆうきまさみのは、くすっと笑える。タッチの達 也の短足は、絶妙だが、変。


 2015.03.28
 吉田秋生『海街 diary 4 帰れないふたり』良! この先にまだ未読が2冊あるなんて、幸せ。
 すずがうろたえる程に、味わい深くなっていくみたい。
 思えば2巻は、よくできた子すぎて、好みじゃなかったのかも。

 島田荘司『写楽 閉じた国の幻』上。
 うらぶれた浮世絵研究者、佐藤某が、東洲斎写楽の正体に迫る。
 上巻だけで500ページ近い分量。一種の安楽椅子探偵物。主人公が謎解 きに専念するために他書では病室のベッド
から離れられない設定だったりするが、本書では息子が事故死して気力を 失っている上に、悪い評判がたって仕事がで
きない状態に置かれている。ことに事故死の件は、ビルの回転扉の安全性に ついて延々と語られ、物語の本質を見失い
そうになる(本質が何か、上巻を読んだだけではまだわからないのだが)。
 それ以上のことは、下巻を読んでから。
 余談だが、「美人」という肩書きは、好きではない。それと、研究者が3 人、専門的な議論を敬語で交わしていると、
誰がしゃべっているのか判らなくなる。
 もうひとつ。204ページに葛飾北斎の複数の画号が紹介されている。い わく、宗理、戴斗、為一、卍。
 これって『無限の住人』の登場人物じゃん! 画狂老人とか辰政ってのは、なかったっけ?


 2015.03.29
 「お前は約束を違えず、俺に一国をくれた。だから俺はお前に必ず一国を 返そう」
 「ではおれは、尚隆がいいと言うまで、目を瞑っている……」
 (小野不由美『東の海神 西の滄海』)
 映画の完成を待つ原作者が、みんなこんなに心おだやかなはずは……。


 2015.03.29
 鴻巣友季子さんの翻訳『風と共に去りぬ』一巻が本屋に並んでた。片岡義 男との共作『翻訳問答』ともども、気にな
る。翻訳者の名前が鴻巣友里に似てるからというのがそもそもだが。米澤せ んせい、わざとですよね?


 2015.04.01
 ちょうど十年前の4月1日、久米康之『猫の尻尾も借りてきて』を入手し た。
 ネットで評判を聞いていたが、それまでは見たこともなかった。
 BOOKS245という、地下駐車場を古書店&ゲームセンターに変えた みたいな雰囲気のだだっぴろい店で、ちゃん
と値付けされた棚以外に、未整理っぽい棚がたくさんあり、百円均一みたい に売られていた。
 『猫の尻尾も借りてきて』は50円だった。これぞ「掘り出しもの」! 
 最近行ったらゲームコーナーばかりになり、本のスペースは申し訳程度に なってた。もう行かないな。
 あんな本屋にまた出会いたい(BOOKオフじゃぜったい無理)。
 
 そうだ、あの表紙だけは、見たことあったんだ。バルーンっていう、チー プな感じのSF専門誌があって、カラーペ
ージにイラストレーターの角田純男特集が載ってて、そこで『猫の尻尾も借 りてきて』の表紙を見たんだった。あれは
もう35年ほども前のことなのだなぁ。


 2015.04.02
 leccaのアルバム『烈火』を聴く。ファーストアルバムにして14曲 もの多作。バラエティに欠け、少々単調。
 アルバム『BIG POPPER』で言えば、ハーメルン云々の奴とか I don't wonna waist my precious time云々の奴
とかのような曲調のが多いような。ジャンルに詳しくないのだが、エスニッ クというかエキゾチックというか、中近東
風というかアラビアンナイト風というか(ほんまかいな)。上記の2例は好 きだが、そればっかりでは飽きる。9曲目
から、ちょっと雰囲気かわってほっとするが。
 まだ全部のアルバムを聴いてないが、『BIG POPPER』より古い奴は合わない感じ(『URBAN PIRATES』とか
『烈火』)。
 今のところベスト3は『tough Village』『Step One』『BIG POPPER』(この順で)。


 2015.04.03
 産經新聞の週間ジャンル別ベストセラー文芸編(3/23〜29、紀伊國 屋書店梅田本店調べ)
 8位に妹尾ゆふ子『翼の帰る処 5上』が! あまり話題にもならない作 家のファンタジーなのに。
 この人の作品は、別のを読みかけて好みの内容ではないと中断したことが あったが、たしか昔ニフティのFSFで見
かけてから?気にはなってる作家さんだった。米澤穂信のランクインどころ ではない感慨あり。
 ちなみに1位『火花』、3位『神様のカルテ0』、4位『サラバ!』、 10位『有頂天家族 二代目の帰朝』。

『犬は勘定に入れません』上巻。3人?で舟に乗り込むところまで読んだ。 やっとコミカルに感じはじめた。冒頭はレ
ディ・シュラプネルがうっとうしすぎて笑えなかった。ちょっと休憩。
 NHKラジオのニュースで、「グーグル」のことを「花燃ゆ」と同じイン トネーションで発音してた。違和感。
 そもそも「花燃ゆ」を「チョベリバ」と同じイントネーションで発音する こと事自体イカンなのだ。「は」より「ゆ」
が低いはず。
 踊る場所(?)の「クラブ」を「花燃ゆ」発音したのは許すとしても(ゴ ルフ道具などと区別するため)、
「グーグル」は「サーカス」発音でしょう。


 2015.04.09
 「すばる」5月号購入。気になるのが多和田葉子・訳、カフカ「変身(か わりみ)」。昨日あたりから流れてくるツ
イートに惹かれて。それと対談「日本語と英語のあいだで」水村美苗+鴻巣 友季子。『翻訳問答』が近場の本屋に来な
いのだが、とりあえずこの対談を。


 2015.04.12
 書店にて。『海街diary 5 群青』。
 古書店にて。石原藤夫『光世紀パトロール』、道尾秀介『光媒の花』。
 
 吉田秋生『海街diary 5 群青』良。この巻に限らず、各話の扉絵の人物たちが「カメラ目線」なのがさわやかでいい。
特に若いカップルがそうしてると、健全な交際のようでほほえましい。アラ イさん初登場。

 水村+鴻巣対談はおもしろいし、多和田後記も興味深い。が、「変身」を 読み始めると、ブレーキがかかる。直木系
より芥川系が苦手、という表現はたぶん違うだろうけど。「変身」のラスト 4ページほどは読みやすいし、今回も多和
田さんと同じことを連想した。 


 2015.04.13
 産經新聞記事「夫婦別姓の誤り」(編集委員 大野敏明)より。
 「最高裁が、一般的にいわれている「夫婦別姓」について違憲かどうかを 判断することになった。(中略)今回、問
題にされている民法750条には「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従 い、夫又は妻の氏を称する」とあって「姓」
とは書かれていない。戸籍法13条の戸籍記載条項にも「氏名」とはあるが 「姓名」とは書かれていない(中略)われ
われは「姓」と「名」を混同して使用しているのではないか」
 「簡単にいうと、「姓」は遠い先祖から承け継がれている「血族」を表 し、「氏」は現在の家族集団を表している」
 「たとえば足利尊氏は「姓」は「源」で「氏」は「足利」であり、北条時 政は「姓」は「平」、「氏」は「北条」
(中略)徳川慶喜は宮中にあっては「源慶喜」と「姓名」を名乗り、幕府に あっては「徳川慶喜」と「氏名」を名乗っ
た」
 「しかし、これでは「名字(苗字)」が複数あることになり、煩雑である ことから、明治政府は再三にわたり、「一
氏一名令」を出し(中略)われわれ日本人は「姓」を名乗るのを禁止され、 法的には「氏」だけとなった。欧米人の名
字も「氏」であって「姓」ではない。しかし、中国や朝鮮の名字は「姓」で あって「名」ではない。(中略)日本は、
統治していた朝鮮において、「創氏改名令」を発したのであって、それまで の「姓」を抹消したわけではない」

 なるほど、「姓」と「氏」はちがう、と。よくわかった。

 「したがって、現在使われている「夫婦別姓」といういい方は、法的には 誤りであることが分かる。(中略)血族集
団を表す「姓」はともかく、ともに暮らす家族集団を表す「氏」を変更する ことは、本来の「氏」の概念とは相いれな
いのである」

 だから、結婚しても夫婦別「姓」なのは当たり前だが、夫婦別「氏」には 反対だ、というわけか。記事内には明記し
てないけど。
 (最初読んだとき、《結婚後に氏を変更したらだめってこと? 「姓」は 変更してもいいってこと?》と混乱した)
 もし現代日本で「姓」が使われているなら、男も女も「姓が変わらないな ら、氏を貴方のに変えてもいいよ」と言う
かもしれないが、現に使われているのは「氏名」だから、生まれたときから 使ってる「氏名」を変えることに抵抗があ
っても不思議はない。
 女性アナウンサーなどが、結婚後も「旧姓」のままで出てるケースが少な くないが、特に違和感はない。「姓」と
「氏」の違いを意識してる日本人って、どれだけいるんだろうか。「クルム 伊達公子」みたいに、「旧姓」をミドルネ
ーム的に常駐させて、「現姓」を欧米同様「氏(ファミリーネーム)」って ことにしてもいいかもしれない。そうすれ
ば、相手の「姓」を冠することへの抵抗が少なくなるかもしれないし、子供 にはそれを名乗らせればいい(なんだった
ら、子供は《夫姓+妻姓+名》にするとか)。結婚後&離婚後の混乱も減り そうだし。

 創氏改名については、姓は戸籍に記載されたままだったそうだが、問題は 押しつけの氏名を名乗ることだろうから、
姓・氏の定義の問題じゃないな。
http://www.sankei.com/affairs/news/150413/afr1504130010-n1.html


 2015.04.14
 Netscape7.1開こうとすると、「mozilla-binを開 くには、Rosettaソフトウェアをインストールする必要があります」
と出た。「インストール」を選択。インストール中、「インストールされた アプリケーションに合わせてOSを最適化
中」みたいな表示が。
 さて、Netscape7.1を起動しようとするも、不能。「アプリ ケーションの強制終了」画面によると、Netscapeは
「応答なし」らしい。
 あ〜、もうホームページの更新は、無理かなぁ。いいけど、このままじゃ 終了の告知もできないな。。。

 「コンピュータの再起動が必要です」とかいうメッセージが今日2回で た。2回目は、Netscape削除中だが、
USBメモリ差してることと関係ある?


 2015.04.15
 『鉄腕バーディー』短期集中再読終了。良。初期版が中断したことに、今 となっては感謝したい。ストーリーが熟成
し、絵が格段に巧くなった。なによりヒロイン(ヒーロー?)が好みのタイ プに。メカデザインも実に好みのライン。
もっと高度な技巧を操るマンガは他にたくさんあるが、ゆうきまさみの頃合 いが一番好き。Gペンで描いてる?あの線
も好き(BSマンガ夜話で語られてた「イリとヌキ」とか)。


 2015.04.17
 NHKラジオ「すっぴん!」で、アート・ディレクター高橋ヨシキさんの デビッド・リンチ話。おもしろい。ツイン
ピークスの前日譚は嫌いだったので、25年後の新作にも全然期待してない が、「ブルー・ベルベット」くらい観てみ
ようかな。

 いつか慣れると思ってたすっぴん新テーマ曲、慣れるどころか飽きてうん ざりしてきた。メロディが単調でアレンジ
がつまらない。なにより「あまちゃん」の二番煎じにしか聞こえない。前の テーマ曲は名曲だったなぁ。その前の「ラ
ジオビタミン」のも、かっこよかったなぁ。


 米澤穂信『愚者のエンドロール』。8章「エンドロール」での「あ・た・し♪」(以 下「あ」)と「名前を入れてく
ださい」(以下「な」)との会話は、「あ」の鋭い指摘に「な」がたじろぐ 図式だと思っていたし、アニメでもそうい
う表現だったと思う。でも、本当にそうだろうか?
 友達を守ろうとする「な」の優しさを指摘する「あ」に、そんなお人好し じゃありませんと卑下する「な」、という
解釈は、的外れだろうか? 
 「あ」がログアウトしたのは「な」の言い訳を拒絶するためではなく、 「ほ」から逃げるためだと思ってるし。

 「お声を聞いていると、そう思われたくないと望んでいらっしゃること が、はっきりわかります」
  /『オベロンの手』ロジャー・ゼラズニイ


 2015.04.18
 書店にて。『ジブリの教科書9 耳をすませば』を立ち読み。いいなぁ。 そのうち揃えたい。
 なんと、キャラメルボックスの成井豊が声優として出演してたのか!


 2015.04.19
 韓国語版古典部シリーズ、表紙が美しい。タイトルを読んでみた。(発音 不正確)
 ピンクヮ(氷菓)
 パポウィ・エンドゥ・クレディットゥ(阿呆のエンドクレジット)
 クドゥリャプカウィ・チャレ(クドリャフカの次例)
 モルリ・トラカヌン・ヒナ(遠くにまわりみちをするヒナ)
 
 「翻訳を表示」ボタンで出る翻訳と、韓国語辞書「ケイペディア」を参 照。
 문학文学、동네町、
 [トゥチンウィ・ソンテク](更新の選択)。
 추리소설推理小説、이라는という、그릇器、밝タ明るい、어둠暗闇、동시 同時、갖고欲する、持つ、
 있는にある、ている、できる、'청춘'青春、담아持つ、入れる、요네자 와 호노부ヨネザワホノブ、고전부古典部、
 시리즈シリーズ、네 번째四番目、(엘릭시르)エリクシール、출간出刊(出版)、중中、가장最も、끌리는ダ惹かれる、
 제목題目、
 推理小説という器に、光と影を併せ持つ「青春」を入れた、米澤穂信の古 典部シリーズ4番目、『遠まわりする雛』
(エリクシール)が出版されました。4巻の中でもっとも惹かれるタイトル は?
 「ヒナ」は手持ちの辞書に載ってない。該当する多義語(おひな様と鳥の ひな)がないので外来語として「ヒナ」で
本文中も通したか?
 クドの表紙はある意味ネタバレ。氷菓のは、墓標に見立てたアイスだろう か。


 読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に、山形浩生氏出演。
 もちろん、SFとその周辺で活躍する人たちでラジオ・テレビにも出てる 人って、小松左京に筒井康隆、亀和田武に
大森望に宇野常寛と、いろいろいるわけだけど(他が思い浮かばない)、山 形氏は初めて見たし、しかもあの尖った番
組に出てきたんでちょっと驚いたのだった。


 2015.04.21
 ↓せっかくだしこちらも。(発音自信なし)
 ポムチョル・タルギ・タルトゥ・サコン(はる節いちごタルト事件)
 ヨルムチョル・トゥロピコル・パルペ・サコン(なつ節トロピカルパフェ 事件)
 手持ちの辞書に、パフェはともかくいちごが載ってないなんて! いくら 「小辞典」だからって。。。
 というわけで、ネットで調べたらすぐわかった。
 絵柄については、まあ好みの問題かな。小佐内さん(春の)がもう少し地 味目がいいかも。


 いったい大刀洗さんが2001年のネパールでどうすると言うのか? うわぁ、気に なる。


 ストリートビューに母が写ってた。いろいろ角度を変えて見てみたら、顔を処理して ないのもあった。しかしこんな
細い田舎道にまで入ってくるとは、あなどれん。


 ブラウザはSafariを使っているのだが、ツイッターでは以前から、自己紹介と ツイート数フォロー数フォロワー数な
どが重なってわけわかんなくなってたり、最近はTLで流れてくるツイート の添付画像がクリックしないと表示されな
くなってたり、「ホーム」でスクロールしてもほんの数時間ぶんしかTLが 表示されなくなったりしてるもので、
Firefoxに代えてみた。今のところ、問題なし。


 2015.04.27
 初のSS。?

 「・・・嘘ですか!」
 彼はなにをそんなに激昂してるんだろう。いや、わかってはいる。私に不 当に利用されたと思っているのだろう。
 もちろん、利用はした。なにかを頼むというのは、利用するのと言い方が ちがうだけのことだ。
 頼み事をするのに相手をちょっと持ち上げるのは常套手段だ。それを嘘だ と言われても困る。
 彼はどうしてほしいんだろう。あやまれというのだろうか。
 先輩なら、ごめんね〜、と軽く流してしまえるのだろうな。眉をへの字に して申し訳なさそうに笑えば、彼の気も済
むのかもしれない。
 でも、ご冗談でしょう云々とまで言われてはもう遅い。そもそもそんな キャラじゃない。
 女帝と言われているのは知っているが、いったい、目の前で言われて喜ぶ 人間がいるものか。
 それならこっちも女帝に徹してやる。
 百%心からの言葉、というわけではなかった。だから彼が気の済むように 解釈すればいいさ。
 「・・・自由よ」
 そういいながら、心の中で少しだけ・・・。


 韓国語版『ふたりの距離の概算』
 두 사람의 거리 추정
 (トゥ・サラムィ・コリ・チュチョン)2・ひとの・距離・推定
http://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=8954635938


 2015.04.29
 田んぼに二匹、ミズカマキリがいた。ずいぶんぶり。タイコウチは昔よく みた。タガメはみたことない。ミズカマキ
リさん、長寿と繁栄を。


 2015.04.30
 SFマガジン6月号購入。特集:ハヤカワ文庫SF総解説PART2 (501〜1000)。
 読んでた作品39冊。(ただし、2分冊は2でカウント。短編集は、全部 読んでること)
 PART1が59冊。PART3も順調に減るだろうな。

 MBSラジオ「朝からテンコモリ」の、黒木瞳の対談コーナー。今週のゲ ストはなんと、原田マハ! 全然聴いてなか
ったなぁ。でも声をちらっと聴いただけで原田マハと判るなんて、すごい! >自分。林修の今でしょ講座で絵画の講師役
で出てたのが面白くて、録画を繰り返し観てるうちに覚えてしまった。

早川書房創立70周年企画の四つ折りビラ入手。刊行予定の文庫で気になる のは、『死者の代弁者』と『デューン』が
新訳でどうなったか。あとは、新版・新訳版の表紙がどんなのになってる か。これまでトールサイズで出直した作品の
表紙はどれもいい感じなので、楽しみ。残念なのは、ビラに満載のcoco さんの漫画が、全然オチてないこと。静止画
は大好きなんだがな〜。(関西人でなければ、オチなんて気にしないの か?)


 2015.05.01
 ツイッターで平野秀朗氏がおどろきのつぶやき。
 「久々にラジオの映画番組でメインパーソナリティを務めさせていただき ます。NHK−FM「今日は一日思い出の
映画音楽℃O昧」5月6日(水)12:15〜22:45、なんと全国放送 で10時間の生放送!とんでもない大役です」
 大興奮!


 2015.05.03
 憲法改正案@憲法記念日。
 1。民を不幸にすると、王は失道する。
 2。他国に兵を送ると、王は失道する。(覿面の罪)
 これ、全部の国が受け入れないと、意味ないんだけどな〜。

 テロリストが○○国を名乗った場合、それは覿面の罪になるのか。
 それともテロリストが十二国を制覇してしまいうるのか。
 
 妖魔が十二国すべてを蹂躙することは、ありうるかも。だったら。

 あるいは妖魔が、テロリストを排除すべく動くのかもしれない。
 十二国というガイアにとっての抗体として。バランサーとして。 (05.18.追記)


 『ボトルネック』再読。ああ、痛い。
 リョウとハジメが似ているのなら、今からでもおそくない、兄貴のマネし て反抗期と自分探しをやりなさい。とことん
周りに迷惑かけてごらん。そっちへ行かないで。

 「行かないで」? それとも「置いていかないで」?

 「居場所が必要なら作ってやる。――行くな」
 高里はただ首を振る。
 「じゃあ、おれは?」
 /『魔性の子』小野不由美


 2015.05.05
 いよいよ明日は、平野秀朗センセイ再臨。とりあえずMDでオープニング を80分、途中を120分テープで予約録音
セットした。ラストは、家で別のテープに録音しながら聴けるはず。
 中古の120分テープ、ひとつめはA面に、妹尾和夫が数年前の7月に降 板したあとを引き継いで間もないころの「ド
ッキリハッキリ三代澤康司です」が入っていた。なぜわかるかといえば、 12時をまたいで放送が続いているから。B面
には、子守康範と大桃美代子と和田ちゃんの声。和田ちゃんが関大前から高 橋大輔の世界大会での優勝をレポートしてい
た。これはこれで記念すべき音声だが、あまりおもしろいものでもないので 消す。
 もう一本は、英語のドラマなのだが、何か判らない。枕元で聴きながら寝 るために録音したドラマや映画がいくつかあ
る。BGMの少ない会話劇のようだ。もしやと思ったのは、まずシェイクス ピア劇場の何か。男の声しかしないなあ、ひ
ょっとして十二人の怒れる男? あ、女性の声だ。ローマの休日なんて録音 したことないはずだが。ワーキングガールで
もなさそう。
 ・・・突然わかった! 「Dr.アロウェイ」って言った! ジョディ・ フォスター主演、『コンタクト』だ! さっ
き、科学が神を殺すとかなんとか言ってたわけがやっとわかった! エリー が第二の搭乗員に選ばれる場面だ。聴き始め
ると、ちょっと消しがたくなってくる。まあ、消そう。


 2015.05.06
 NHKFM。お昼のニュースが終わっていきなりバックトゥザフュー チャーのテーマが流れ出し、平野センセイがしゃ
べり、20世紀FOXファンファーレ&スターウォーズ・テーマときて、目 頭を熱くしつつ胸がいっぱいに。携帯ではツ
イートしてないのだが、今日ほど「なう」とつぶやきたくなったことはな い。「平野秀朗なう@NHK」とか。
 とびとびにだがけっこう聴けている。リスナーのリクエスト曲があまりか かってないみたいで、かつての番組別館「サ
ントラハウス」というより「アシッド映画館」本館みたいなノリ。まあ、そ れはそれで楽しい。NHKAMにザッピング
するのを忘れて楽しんでいる。ちょっとゲスト盛りだくさんすぎ。ジングル が流れるたびに、CMがないなぁ、スポンサ
ーつかないのかなぁ、などと、要らぬことを考える民放あたま。

 「今日は一日○○三昧」のツイートを見ながら振り返る。よかった曲。
 ブレードランナー「愛のテーマ」「エンドタイトル」、パルプフィクショ ン「ミザルー」、ある日どこかで「ある日ど
こかで」。


 2015.05
 「好きにならずにいられない」って、エルビスとかコリー・ハートとか、 何人も歌ってるけど、以前から気になってる
ことが。「falling in」の部分のメロディが2種類ある。エルビスのと、今日のNHK「スッピン」のとでも違う。
 歌手のみなさん、どんなこだわりで変えてるんだろう?


 2015.05.08
 米澤穂信『さよなら妖精』再読。良。
 知らない言葉。弓扁に蝶の旁で「ゆがけ」。揖保の糸の揖と書く「ゆ う」。旧本陣に旧脇本陣。骨髄に「徹する」んだ
とは知らなんだ。
 著者がこれでもかと万智を冷たい人っぽく描くものだから、クライマック スの叫びには戸惑ってしまうのだが、こんな
ふうにしか表現できない人と思えば、彼女の抱えもったもののほろ苦さが一 番、著者を体現しているのかもしれない。自
分といずるの関係を「見知ってはいる」で済ませる感覚は、「ともだち」と いう言葉をあんなふうに使う大日向とも通じ
るのかも。それにしても「借り」ってなんだ? 「気恥ずかしい」って?  ここがもやもやしてて、ラストのカタルシス
がなくなるのだ(そういう話か?)。
 ネットで誰かが言ってた古典部シリーズのテーマ「届かなかったメッセー ジ」は、この作品にも通底する。
 次は米原万里『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』を。

「気恥ずかしい」に「!」が付くのって、どういう心境だろう? シャン プーハット小出水の「照れちゃう!」みたいな?
 いやいや、状況からしてそんなはずはなかろう。頭に血が上った一種の告 白シーンであらぬことを口走った? 

 それはさておき、いずるに借りは返したの? なにを借りてたの?


(付記05.10)
 訂正。気恥ずかしい云々には「!」は付いてなかった。「それじゃあ、あ なたは!」の後の、9行の台詞の10センテ
ンスのうち、「!」は最後の最後だけ。確認不充分。
その上でやはり、気恥ずかしい云々があるために、読後感にちょっぴり消化 不良が残る。
昔「セント・オブ・ウーマン夢の香り」(字幕)を観たときに「仮及第に」 とか「一切の推賞を受けるものではない」と
かが理解できずラストの感動が消化不良になったが、そんな気分。

主人公のとるべき道(セント…)。
1。あくまで黙秘。
2。先生に言う。
3。本人たちに「それは間違ってる」と言う。
スレイド中佐の演説と委員会の結論という流れは感動的なのだが、犯行を見 てニヤニヤしてる主人公が正しいとも思えな
い。これも消化不良の原因。


 フランス人は日本人の「んー」が嫌いだという。(『ん 日本語最後の謎に挑む』山 口謠司)
 山口氏の奥さん(フランス人)は「そういう音、出さないでくれる」とイ ヤな顔をするらしい。
 いっぽうで「mmm」(ムムム)は問題ないらしい。
 『さよなら妖精』のマーヤはよく「んー」と口にするが、これは 「mmm」なのかもしれない。あるいはユーゴスラヴ
ィアの人は「んー」が気にならないのかも?


 2015.05.11
 古書店にて。
  米澤穂信『犬はどこだ』文庫版。解説ねらい。
 小松左京・谷甲州『日本沈没 第二部 上』小松左京の第一部が未読だ が、その後が気になる。
 アシモフ&久間月慧太郎『銀河帝国興亡史 2』漫画版。
 安彦良和『ヤマトタケル 2』1巻の内容、忘れた。読み直そう。

 ハッシュ・タグ「お気に入り作家5人」を選ぶ。
 作 家編:ロジャー・ゼラズニイ、米澤穂信、田郁、北村薫、宮部みゆき
 漫画家編:星野之宣、諸星大二郎、安彦良和、ゆうきまさみ、萩尾望都 


 2015.05.13
 米原万里『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』再読。良。
 60年代前半に父親の仕事の都合でチェコスロバキアの在プラハ・ソビエ ト学校に通っていたマリ。世界各国から来た
級友たちと過ごす日々。帰国後の「プラハの春」や、「ベルリンの壁」崩 壊、ユーゴ紛争勃発。音信の途絶えた級友を探
す旅がエキサイティングなミステリー(というと実話だから失礼な話かもし れないが)となっている。
 子供時代の彼らの目に映る世界、その後の幾多の体験、今世界をどう見て いるか、大変興味深い。
 ギリシアにルーツをもつリッツァ。ルーマニア人のアーニャ。ユーゴスラ ビアから来たヤスミンカ。彼らを語った3つ
の章は、読後の印象という点でも次の章への前振りという意味でも、これし かないという絶妙な並び。
 米澤穂信が本書を読んだあとで書いたのが『さよなら妖精』だとのこと (ダカーポ誌「人気作家24人のおすすめこの
一冊!」、2007.09.05号)。そう認識して読むと二つが相互補完 してよりおもしろい。
 ところでダカーポの記事、米澤穂信に杉江松恋。この人の名前はつい最近 まで知らなかった。『ユリイカ』に書いてた
「さやわか」さんといい、「ぱっと出」の人なんていない。地道な仕事をこ なしての今なんだ。


 2015.05.15
 なんでも黒に変えようとする私に近づいて良いことばかり吹き込んですべ て白にする(君にしかないもの/lecca)

 サキがそうだったんだろう。ノゾミはそれに応じた。リョウは。リョウ は、彼自身が黒い石だったのか。
 もし続編があって、リョウが生きていたら、嘘っぽくなる。死んでいた ら、いたたまれない。
 だからもし続編があるなら、リョウは無名の存在でなければいけない。 GENのように。

 リョウに存在意義が出来れば。
 サキにさえ排除できない悪意を、リョウにしか出来ない方法で排除できる とすれば。


 2015.05.16
 古書店にて。『もやしもん 11』、『純血のマリア 2』、『ボトル ネック』(文庫)。
 書店にて。『海街diary 6 四月になれば彼女は』。


 2015.05.17
 古書店にて。
 『翼の帰る処 上』妹尾ゆふ子、『クーロンフィーユ 2』よしづきくみ ち、
 『時坂さんは僕と地球に厳しすぎる 1』田中ほさな、『アオイホノオ  12』島本和彦。
 ちなみに『アオイホノオ』は、ここまで全然読んでない。ときどきこうい うことをする。

 家への道中、ラジオから新日曜名作座が流れてきた。そうだ、原田マハの 『キネマの神様』だ!
 家に着いたけど、終わるまで聴き入った。著者や何度も読んでる人はどう かわからないが、1、2回しか読んでない私
には充分じんときた。いや、まだじんとくる場面でもないのだが、今後の展 開が浮かんで目が潤む。
 そして今日のエンディング。…え、第二回だったの!? 全然わからな かった。すっきりダイジェストしてて、聴きや
すいと思った(笑)。


 2015.05.18
 憲法かわったらちょっとフクザツな気分やけど、大阪市がなくなったり府 のネーミング変わるのは、ちょっとワクワク。
 でも「大阪都」って、ゴロ悪い。東京都は昔「東京府」だったけど、これ は違和感ない。
 「都」にこだわるのって、かっこ悪くない? 他に呼び方ないのかな?  なにわ西都、とか。ゴロ第一。
 …あ、「大阪市」存続か。ちゃんと改革実行しなさいよ。


 2015.05.19
 トイレのそばに蜂の巣らしきもの発見。トックリバチの巣を数十倍に大き くしたような。そういえばさっき、近くをス
ズメバチが飛んでいた。もしやこれは、最初期段階のスズメバチの巣? キ ンチョールをそっと吹いてみたら、中でごそ
ごそ音がする。居るみたいだ。ハエ落とし感電ラケットを左手にもち、右手 の虫取り網でソレを引き落とし、くるっと閉
じる。案の定、スズメバチ(女王だな)がうなる。申し訳ないがキンチョー ルでインセクティサイド。テニスボールほど
の一重(ひとえ)の球のなかに、十部屋ほどのハニカム。それぞれに卵。早 期発見でよかった。ごめんなさい。
後日談。ハニカムズを地面に置いといたら、アリが卵をむしって運んでいっ た。むろんエサとしてだろうけど、巣穴のな
かで孵化してアリを支配するハチを妄想。


 2015.05.20
 古書店にて。
 『クーロンフィーユ 3』よしずきくみち。『いつか陽のあたる場所で』 乃南アサ。

 『クーロンフィーユ 3』よしずきくみち。超特異体質なヒロインに関す る考察は興味深いのだが、現代日本に置くに
は荒唐無稽だったような。連載打ち切り決定のためか話の展開も迷走気味。 続編は自費出版するとか。がんばってくださ
い。『君と僕のアシアト』のような完成度の高い作品にしてください。

 よしづきくみち表紙担当『僕が七不思議になったわけ』韓国語版。
 ネガ(私が)・チルデ(7大)・プルガサエ(不可思而)・ガ・トェン・ イユ(理由)
 有名な北朝鮮映画「プルガサリ」が「不可殺而」らしいので、たぶん「不 可思而」ではないかと。


 2015.5.22
 各地で見られた環水平アーク、ハロ、幻日等画像まとめ - Togetterまとめ http://togetter.com/li/825066
あー、うらやましい。日暈や幻日はしょっちゅう出てるのだけど、環水平 アークは見たことがない。それにしても、スマ
ホで太陽撮影できるんだ?


5.23
IPPONグランプリあったのか。ショック。。。
 2015.5.26
 宮崎駿作品は大好きだが、別段こわされた気はしない。でもそれ以外のい ろいろについては、そんなこともあるかもし
れない。
 http: //sbshinbun.blog.fc2.com/blog-entry-419.html … …

 もののけ姫以降、クライマックスにカタルシスを感じなくなった。ただた だ、宮崎駿の今を知りたくて見続けている。
 私がどこか「壊れている」としても宮崎駿のせいではなく、それゆえ宮崎 駿を好きなのだろう。
 近年社会的問題に発言なさるのは、さめて見ている。

 「だっ……て、……すごい。……莫迦みたい」
 「鈴、ってば」
 「どんな人だか知らないで、勝手に期待して失望して。陽子になにか期待 してたんじゃないわ。王さまって偉い人に期
待してただけなのに。――本当に、莫迦みたい」
 風の万里 黎明の空(下)/小野不由美
 2015.05.27
 書店にて。
 基礎英語1五月号に掲載された鴻巣友季子さんのエッセイ「英語のはなむ け」を立ち読み。
 四月号を本屋で確認したあと、今まで忘れてたが、バックナンバーが残っ てた。
 はじめて英語と出会ったときめき、中学でのぎこちない再会と、その後 「読者」と対面するまでを、静かなタッチで綴
っている。胸の奥が暖かくなった。このテキストは買わない(すいませ ん)。いずれエッセイ集に再録されたときにでも。
 諸星大二郎の夢ムックは、置いてない。


2015.05.28
道をGメン’75歩きしてる人はうっとうしい(自転車の横二列は言語道 断。三列になるために車道を逆走するなんて!)
が、それでも横に並びたくなる人がうらやましい。(主体客体とも)


 2015.06.01
 米澤穂信『犬はどこだ』再読。文字通り2回目。良。 
 なんで今まで再読してなかったのか? 直前の『クドリャフカの順番』や 『ボトルネック』がインパクト強かったのは
間違いない。『犬はどこだ』のラストのビターさは、敬遠するには『ボトル ネック』ほどじゃないし。まあ単純に、あま
りインパクトを受けなかった?
 主人公が最後にもっと内向きになってたような気がしてたので、続編の予 定があるって聞いて「?」だったが、主人公
はむしろポジティブだ。
 それにしても久しぶりに読んだので、先が読めずに楽しめた。さすがにオ チは憶えてたが。八年前に読んだとき同様、
間に合わなくて良かった、と思った。警察関係者や法曹関係者なら、法の裁 きをと言うかもしれないが、理想的な解決策
など、机上の空論でしかない、と思えてならない。                       


 2015.06,07
 尾瀬あきら『ぼくの村の話』7巻読了。了。
 成田空港建設に反対する「三里塚闘争」に取材した「三野塚」の人々の物 語。
 長らく探していた7巻を入手してはや○年。重たい問題に向き合うのが億 劫で今まで放置。
 国による土地の強制収用と激しい抵抗運動。今なら有り得ないような国側 の強行だが、今ならもっと「上手」に進める
んだろうな。「百姓」側の結束や土地への愛着も減じてるだろうし。よほど のこじれを生じさせていない限り。自分もさ
っさとあきらめるほうだろうな。辺野古はどこまで強行的にやるだろう。立 地的に沖縄しかないとは思うものの、どこま
で(いつまで)行くのか。


 2015.06.11
 フランク・ハーバート『デューン砂の惑星 1』再読。
 前よりは楽しめたような気もするが、相変わらず手強い。何も起こらな い、わけではないのだが、会話や思考描写が
「読者なんてしらない」然として続いていくものだから、上っ面を読んだだ けでは何も理解できた気がしない。
 あとやはり、翻訳が硬い? あるいは不適切? 「ハイペリオン」で安心 感のある酒井昭伸氏による新訳を早く読ん
でみたい。
 訳者あとがきに、ハーバート「21st-Century Sub」がゴールディング「Lord of the Flies」と
トールキン「Lord of the Rings」と並んで国際幻想文学賞を受けたとあるが、
Wikiには指輪物語のことしか書いてない。?
 「Dune」は「Whole Earth Catalog」に載ってるという。FM cocoloは「Whole Earth Stasion」と名乗り、
同書を取り上げた局CMを打っているが、私は「ニッポン戦後サブカル チャー史」見るまで同書を知らなかった。
(余談ですが、私は上記5行のように右端(縦書きなら下部)を空ける文字 の並べ方が、
そ れ を 一 行 全 体 に 広 げ る や り 方 よ り は、 好き です。
行によって 文字の 詰め具合が 変わるのは、不揃い感が 強く思えて、 嫌い です)


 2015.06.12
 よそのたんぼに、何かがうじゃうじゃいる。大小。大きい奴が小振りのお たまじゃくしくらい。
 動きが違うのでよく見たら、カブトエビ! けっこうでかい。こっちのた んぼも探したが、全然いない。同じ水路か
ら水を入れてるのに。ホウネンエビは結構いた(白いのと、緑のと)。
 そのうちカブトエビも2、3匹発見。はじめてじゃないはずだが、うれし い。

 SFM8月号に、『ゆうきまさみ 異端のまま王道を往く』に、『王と サーカス』に、『蓮花の契り』(出世花)か。
『波の手紙が響くとき』もTLに洗脳されて読みたくなってるし、ああ、な んでもすぐに揃う大型書店が近くになくてよ
かった。手に入ったものから読もう。


 2015.06.15
 吉岡平『南軍騎兵大尉ジョン・カーター』読了。
 のちに火星に降臨するジョン・カーターの南北戦争従軍記。いろんな歴史 的事件や有名人と遭遇していたんだなぁ
(もちろん原作にはないが)という楽しさあり。SFとしての楽しさは、ほ ぼ無し。
 クレメンスは未読(読みかけては挫折)だけど好き(リバー・ワールドに も出てた)なので、うれしかった。
 文章が少々軽くて、残念。バローズとかドイル(失われた世界)のような 重厚さが欲しかった。
 あんなこともあった、こんなこともあった、という、焦点のぼけた感あ り
 
 (追記2015.06.15)
 明日はベースボールの日らしい。1966年に現在のルールでプレイが行われたのだとか。
 え〜っと、『南軍騎兵大尉ジョン・カーター』で囚人対看守の試合が行われたのは・・・おっと、そういうことか!
 うまいなぁ、吉岡平。ところで末弥純の表紙、いったいどういう超兵器の絵かと思ったら(苦笑)
(追記 6月26日) 間違い。1866年でさえなく、史実は1846年のようだ。んー、残念。。



 2015.06.20
 古書店にて。
 ゆうきまさみ『でぃす×こみ 1』
 阿部智里『烏に単は似合わない』
 ピーター・S・ビーグル『心地よく秘密めいたところ』

 NHKブラタモリは川越だった。これが「川越にやってください」を読む 助けになるかどうかは、短編集が編まれる
のを待つ(か、『ミステリマガジン700』を買うか)しかない。(が、米 澤穂信ブログ作品紹介によると、どうも関
係なさそうだ)


 2015.06.22
 月刊ヒーローズ連載の「アトム・ザ・ビギニング」に出てくるロボット、 A106という名前はもちろんア・ト・ム
ってことだが、インタビューを読んでると、「走れ!K100」ってドラマ を思い出した。主人公がタイヤで走る小型
機関車で日本中を旅する話。もちろんK100にはAIなど搭載されてない が、人間の側で勝手に心を感じてしまう。
さて、A106は?


 2015.06.23
 田郁『蓮花の契り 出世花』読了。良。デビュー作でもある前作『出世 花』で、下落合の青泉寺に身を寄せ死者の
湯灌をする「正縁」ことお縁は、「屍洗い」と蔑まれるいっぽう「三昧聖」 と敬愛されてもいた。そんなお縁と青泉寺
の人々や、彼女と縁浅からぬ人々を巡る物語。泣ける話が良い話ってわけで はないが、泣かせる。幸せは人それぞれ。

 「では、おいで。わたしのいるブライト・ディファイルへ。審判の日を食 いとめるすべのない場所へ」
 彼は正念と呼ばれた。彼女は正縁と呼ばれた。
 ・・・嘘です、そんな話じゃありません、すいません。
(ロジャー・ゼラズニイ「フロストとベータ」浅倉久志・訳より引用&改 竄)

 あ、そういや、211ページの一行目だけ、なぜか「三味聖」になって る。さんざん出てきた「三昧聖」なのに、
ここだけ誤植って、なんで?


 2915.06.24
 2013年暮れに『このミステリーがすごい!2014』で言及されてた 次の長編ってのが、つまり『王とサーカス』
ってことか? 待った。。。
 『リカーシブル』文庫化。まずはまだ一回しか読んでない単行本を読み返 してみよう。町や村の人々の結束に違和感
を感じた前回の感想は、変わるかな。


 2015.06.26
 書店にて。
 SFマガジン8月号購入。特集:ハヤカワ文庫SF総解説その3。 1001番〜2000番。
 読んでるのが27作品(上下巻は1作品、など補足説明省略)。SFファ ンを名乗るもおこがましい。
 一番の思い入れはハイペリオンシリーズだなぁ。単行本を片手に電車通勤 で立って読んだものだ。
(ガダラや屍鬼、ソフィーも同様)。
 文庫の『リカーシブル』置いてる。買う余裕はない。解説は気になるが、 今単行本を読み返してるので、いずれ。
 なんと、角川文庫の『魔女の宅急便』シリーズの表紙が変わってる! ア ニメをリアルに描いたような「こより」さ
んのイラストから、子供の描く絵を意識したようなヘタウマな絵に変わって る(全巻)。著者の角野栄子さん、可愛ら
しすぎる絵がお気に召さないのかな?

 先日、三上知恵さんがラジオ関西「時間です、林編集長」に出ていた。二 本めの映画のPR。そうか、沖縄の放送局
辞めたのか。


 米澤穂信『リカーシブル』(単行本)再読。まあまあ。
 大人の結束と、子供の結束が、うっとうしい。小野不由美『黒祠の島』 の、今どき!?と同様。
 そんなことのために!?byえる。ハルカも言ってたな、それだけのため に?って。
 ここの人たちは、現代人の常識、では解決できない何かを感じ取ってい て、それゆえの閉塞感やストレスがよそ者に
向かっているのだろうか。
 ところで表紙(単行本)の絵は、なんだ? そんな場面あったか?

 高田郁!@ABCラジオ「どきはき」。NHK「すっぴん」が国会中継で 9時までに終わってたので気づいた。
 主に『蓮花の契り』の話と出版御礼書店行脚の話。永代橋まで実地に歩い たのか。あそこは火星の軌道エレベーター
崩落にまさるともおとらぬくらい衝撃だった(レッド・マーズ)。
 あの木を実際育て、食べ過ぎてお腹を壊したって? 話を盛ってるとして も高田郁らしい。
 『あい』と『晴れ時々涙雨』も手に入れないと。


 2015.06.27
 「原作はあるんだ! その気になりさえすれば・・・」
 ペポカボチャの話をする二人を観たい。
 医者の卵みたいな不機嫌そうな人も。
 「鏑矢中か?」と聞かれてうれしそうな彼女に、三角関係を予想したもの だ。
 いや、今でも絶対ないとは言い切れないぞ・・・?


 2015.06.28
 百田氏は以前から「そこまで言って委員会」であれに類することを言って た(政治評論家にまかせとけばいいのに)。
バラエティ討論番組で笑いをとる分にはよかった(マスメディア読売の 許)。
 それにしても、『全国アホバカ分布考』の中で良い役回りをし『永遠の 0』で感動させてくれた同氏だけに、溜息。

 2015.06.30
 古書店にて。
 『夜の写本師』乾石智子。帯の「瀧井朝世、絶賛。」が後押し。

**ここまでが、Netscape復活して書き込んだ部分。以下、FTPソフト 「Fetch」との格闘**

 2015.07.06
 最近動作が無茶苦茶遅い。
 ディクユーティリティで各ボリュームを消去。パーティションを切り直 す。
 OSXInstallDVDで、snowleopard再々インストー ル。

 ここでちょっと思い出したことがある。
 2010年にMacOSX SnowLeopard(ver.10.6)を購入したとき、不具合が出たのでアップルから新しいのを
送ってもらったのだ。(同様のトラブルが多数報告されていた)
 3月に再インストールしたときどっちのインストールDVDを使ったか定 かではないが、動作の遅いのとは関係ない
かもしれない。
 ともあれ今回は間違いなく、アップルから送ってもらった不具合解消 DVDからインストールし、Macの
Time Machineのバックアップから、当座の必要なものをコピー。

 Netscape復活!
 Fetch復活ならず。パスワードが違うと言う。そんなはずはないのだ が。


 2015.07.03
 <21>ヒトと機械の未来【アイの物語】 #西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/feature/f_sicence_fiction/article/179738 …
 『ヨハネスブルグの天使たち』の書評を読みにきたのだが、大好きな作品 が先に目に飛び込んできた。『アイの物語』。
 遠い未来の女性型アンドロイドが「僕」に語る、ロボット・人工知性の物 語(著者である山本弘が1997年以降に
書いた複数の短編に書き下ろし2編を加え、アンドロイドの語り部という外 枠の中で有機結合した長編。前半のSFっ
ぽさを乗り越えて、非SF者にも書き下ろし「詩音が来た日」を読んでほし い。豊崎由美の熱い解説も。


 2015.07.04
 汎夢殿(http: //pandreamium.sblo.jp/article/61772388.html …)
 「長篇ミステリです。
 彼女のしあわせを願っています。」
 幸せになりたい、という著者の無意識下通奏低念を幻覗。(そんな言葉は 無い)


 2015.07.08
 「吊るされた男のエピローグ Supposing she is not EBA? 」読了 http://novel.syosetu.org/4392/  #hamelnovel

 あー、そうきたか。おもしろい。
 2015,07,07
 5月に「@ホームページの管理サーバーに不正アクセス」があったそう で、「FTPパスワードを無効化」したらしい。
 同パスワードを再発行&変更したら、Fetchがつながるようになっ た。

 こないだ使ってたFire Fox がしょっちゅう謝ってたので、今回はGoogle Chromeをインストール。
 動作不良多数(「ページ応答なし」とか「エラー」とか)につき削除。 Safariも絶望的に遅い。
 ウイルスに感染した?

 2015.07.11
 ショッピングセンターにて。床屋で順番待ちするのに活字がないと耐えられない。のでまず本屋。
 牧野修『月世界小説』購入。天使が舞い降り世界が終わり、妄想世界に逃げ込むというあらすじに加え、言語も扱わ
れてるというのに惹かれ。野阿梓『兇天使』や川又千秋『幻詩狩り』が大好きな私の琴線をざわつかせる。
 そういやどっかの文庫に米澤穂信の宣伝チラシが入ってるらしいので、探す。あった。うーん、立ち読みするには読
み応えありすぎ。というわけで、石持浅海『フライ・バイ・ワイヤ』購入。病床から遠隔操作するロボットが入学して
くる話らしく、小川一水「Live me Me.」や山本弘「詩音が来た日」を彷彿し期待大。チラシは『王とサーカス』読む
までおあずけ。


 2015.07.13
 帰宅後、外出。用事を済ませたら当然のように古書店へ。百円棚にて。
 『宇宙戦艦ヤマト2199 1』むらかわみちお。漫画版も味見してみ る。
 『もやしもん 11』石川雅之。10巻まで揃えておきながら全部読んだ わけではない。
 『ホミニッド ―原人―』RJソウヤー。SFマガジンの文庫総解説で興 味がわき。
 『翻訳夜話』村上春樹&柴田元幸。翻訳の話は好き。
 『中国語はじめの一歩』木村英樹。他にも類書はあるのに(家にもあるの に)これを買ったのは、パラパラ見たらお
もしろそうだったから。とりあえずは読み物として。それから、言語学的う んちくが楽しそうな感じがしたから。オリ
ンピックに向けての外国人襲来に備えるとしたらやっぱり英語かなぁなどと 思いながら。
 2015.07.19
 半分読んだ『月世界小説』からの連想。

 清少納言「今日は地球が見頃よ。」紫式部「満地球でございましたかし ら?」/「野獣降臨」野田秀樹
 オーベロン「今、呑みこんでしまったコトバでお話し。」/「真夏の夜の 夢」野田秀樹
 使者A「遠くもうそうだけの竹林が動きはじめました。」りちゃあど「も うそうだけが、どこへ向かって?」
/三代目、りちゃあど」野田秀樹


 2015.07.23
 来月刊行の「ミステリーズ!」誌を予約。レジの若い店員さん、東京創元 社を知らないの? 文庫なら棚に並んでる
じゃない。本好きというより、漫画好きなのかなぁ。


 2015.07.23
 タイヤ交換。
 の前に古書店。文庫版『折れた竜骨 上』。


 2015.07.24
 書店にて。
 『KAWADE夢ムック ゆうきまさみ 異端のまま王道を往く』購入。 『フライ・バイ・ワイヤ』未読で『月世界
小説』途中なのに。米澤穂信関連で近々2冊買うべくさだめられているの に。ジブリの教科書『もののけ姫』宇野常寛
寄稿文も気になるのに。お金ないのに。でものちのち手に入りにくくなって 地団駄踏むのが目に見えてるのがこれなん
だ、と、あきらめて買う。


 2015.07.25
 牧野修『月世界小説』読了。
 シュテンプケという人の書いた、鼻行類という架空の生き物についての研 究書がある。南太平洋の孤島に、鼻が足の
ように進化した小動物がいて、オーストラリアにおける有袋類のように様々 な形態に分化しているという。こういうア
イディアは好きだ。かつて話題になったとき、よっぽど買おうかと思った。 でもたぶん、カンブリア大爆発を扱ったグ
ールドの『ワンダフル・ライフ』同様、概略さえ判れば飽きてしまったと思 う。
 『月世界小説』に出てくる言語(ニホン語、ポリイ)が、大変おもしろく 描写されている。まるでコンピュータ言語
が仮想空間を改変するかのごとく、それらは現実を改変するのだ(だっ け?)。それについての話はおもしろい。で、
この本で描かれる物語がおもしろいかというと、ちょっと物足りないという か。神林長平にはまってた頃ならど真ん中
だったかも。残念。『幻詩狩り』や『兇天使』は不動の高みにある。 


 2015.07.26
 産經新聞記事。「けいおん!」声優を脅迫 「ライブで危害」容疑で男逮 捕 警視庁
 佐藤さん、無事でなにより。ところで3段組みで本文43行のさほど大き くない記事に、別枠でアニメ「けいおん!」
の解説記事が。必要なくはないけど、どっちかというとここは佐藤さんのプ ロフィールじゃない?
 ところで(2回目)他紙の記事では容疑者が「けいおん!」以来のファン だとのことだが、もし彼が「氷菓」以来の
ファンだったら、「氷菓」の解説記事が載ったかなぁなどと、要らぬ残念感 にひたる。。。


 2015.07.29
 行きつけの書店にて。
 なんと小野不由美、一挙2冊文庫化!
 『残穢』(新潮文庫)と『鬼談百景』(角川文庫)。
 いいなぁ、ホラーの好きな人は。苦手なので、スルー。十二国記新作を待 つ。

 江戸川乱歩が、アニメ化してるからだろう、いろいろ並んでる。そういえ ばこないだ別の本屋で、宮崎駿の表紙の
『幽霊塔』が置いてた。口絵の所には、幽霊塔にまつわる宮崎駿のカラー漫 画が数ページ。それ目当てで買おうかと思
ったくらい。
 それはさておき、米澤穂信『王とサーカス』ゲット! 美しい装丁。この美しさは、帯の赤も込みだ、明らかに。 充
分に浸れる時間を約束してくれる、たくましい厚み。 こんなにも早くこの本屋に並ぶとは。見直したぞ。 いや、単に
これまで出遅れてただけかも。 今も平置きで残り一冊だし。
 でも、読まない。 読みかけの『フライ・バイ・ワイヤ』を読みきるのだ。 やっと事件も起こったことだし。 どうぞ
期待通りでありますように。


 2015.07.31
 石持浅海『フライ・バイ・ワイヤ』読了。良。遠隔操作でロボット 「IMMID28」を高校の授業に出席させる実
験が、とある高校で行われることになった。ロボットを操作するのは開発 者・一ノ瀬教授の娘・一ノ瀬梨香。病床から
動けないのだという。
 ロボットの存在がクラスになじんできたある日、殺人事件が起こる。背中 に返り血をあびたロボット。犯人は誰、一
体何のために? 
 謎解きが苦手な私がめずらしく推理みたいなことをした。ただし、犯人探 しではなく、ロボットと梨香の関係につい
て。そっちに関しては楽しい読書だった。刑事事件はあまり好きではない。 この設定で日常の謎なんぞをやりつつ若者
の挫折や成長を読んでみたかった。まあ、せっかくロボットに「アシモフ・ アプリ」をインストールしてるからには、
そっち方向の謎も提示したくなるか。それにちゃんと青春もしてるし。
 犯人があの(タイプの)ひとであることについては、少々作者に憎々しい ものを感じないではない。なぜ・どのよう
に、が、ちょっと得心いかないし。
 表紙は好き。イラストレイテッドby深山フギン。

 タイトルを見て最初に思ったこと。天井からピアノ線でつるす?
 その次思ったこと。操縦桿を動かすとワイヤが引っ張られて昇降舵?が動 く?
 実は違った。操作が信号として各部に伝わり各部を動かすことらしい。
 Wiredとかのワイヤか。脳内辞書を更新しないと。


 油井さんの載ったISS(国際宇宙ステーション)、南西より天頂を通過なう!(数 分前)
 明日も見えるらしい。


 2015.08.04
 日本語表現覚え書き。
 KBS京都ラジオで内田あや(J−Country歌手の)が「歩けなく なって」のことを「歩けへんくなって」と言ってい
た。
 数年前、天気予報で「〜とみています」という語尾が流行っていた。
 
去年あたりから、「〜というかたちで」という表現が(天 気予報に限ら ず)流行っているが(「この暑さはあと二、
三日というかたちで」のような変なものも)、以前これを連発していた某気 象予報士は、ABCラジオの数分の出番に十
数回「かたち」を繰り返していたが、久しぶりに聴いたら「というかたち」 がみごとに「ということ」に置き換わって
いた。バリエーションはないものの、ずっと聴きやすくなっていた。一回だ け「かたち」が出てきて逆にうれしかった。
 もう何週間も前のことだが、MBSラジオで子守(康範)さんが、「ちが くない」って言い方は変でしょ!と若い人
への駄目出しをしていた。もちろん「ちがわない」が正しいのだが、ちゃん と意味は通じる。「きれくない」「好きく
ない」に通じるものがある。
 ただし、「きれい」「好き」という形容動詞と、「ちがう」という動詞で は、「くない」という形容詞の語尾がつい
て違和感が大きいのは動詞の「ちがう」のほう。でも同じ動詞でも「たべ る」が「たべくない」にはなりようがないの
にくらべ、「ちがくない」が受け入れてもいいと感じるのは、「ちがう」が 動作ではなく状態を表す動詞であるという
点で形容詞に近いからかもしれない。
 「あるけへんくなって」と「ちがくない」は、自分的には、楽しい言語的 ゆらぎだ。


 2015.08.07
 午後8時30分、ダヴィンチ確保。そして封印。
 王サが進んでないのだ。ミス!も後回しにはできないのだ。
 辻村深月との対談は楽しみ。

 産經新聞、週間ジャンル別ベストセラー、文芸。7/27〜8/2、紀伊 国屋書店梅田本店調べ。
 7位『王とサーカス』。ぱちぱち。
 ちなみに1位『火花』、2位『クラスメイツ前期』&『同 後期』、4位『流』、5位『君の脾臓をたべたい』、
6位『教団X』。
 1位は別格だが、8位にいまだ『サラバ!』(上)があるというのもすご い。


 2015.08.09
 米澤穂信『王とサーカス』読了。良。
 ちょっとうるっと来たのが文章力のなせる技か歳のせいなのかはしらない が。
 本をとじ、しばし感慨にふけり、あらためて冒頭を開いてはじめて、マリ ア・ヨヴァノヴィチが誰かおもいだした。
 あかん。もういちど読まないと。いろいろ読み落としてるなきっと。とい うわけでダヴィンチ今しばらく封印。
 世紀の大事件に絡んでいけるはずがないから傍観者で終わるのかと思った が、なんのなんの、がんばった。 絶叫マシ
ンも激辛も慣れるというが、著者のビターも、ショックはあるもののここち よい(?)。
 2015.08.14 
 夕べのABC「ビーバップ・ハイヒール」のテーマが高野山だったので録 画して観た。
 それはさておき、エンディング・テーマソングが、lecca だった!「前向き」。


 2015.08.15
 新聞で、安倍首相の「70年談話」全文を読んだ。そつのない文章。言わ ないつもりだった言葉もうまく入れた。太
平洋戦争に至る「言い訳」も盛り込めた。無理に「談話」しなくても、と 思ってたが、これなら納得。納得できない人
も、つっこみにくい。個人的には、OK。
 「早く質問しろよ」って言っちゃう人だということだけ、おぼえておく。


 2015.08.17
 米澤穂信『王とサーカス』再読。良。
 米澤せんせい、ネパールに取材旅行に行ったのかな? 雨期なのに乾いて るとか、落書きは英語とか、なかなか日本
にいてはわからない。いつか旅行記も書いてほしい(行ったんなら)。 
 「そんな一言から何かをわかる人なんか、いませんよ」だってよ、折木く ん。
 「このダイナミズムが好きだった」やはりえるは、あなたの分身なのです ね。
 「あなたの帰り道が無事でありますように」ここでうるっ。
 さあ次は、ダヴィンチだ。


 2015.08.18
 ダヴィンチ9月号、特集2「米澤穂信」。
 ふしぎだなぁ。古典部シリーズ最初の4冊は、最初からの構想どおりに書 かれたとしか思えないのだが。『さよなら
妖精』が別のシリーズに育っていったのはまことにめでたいが、じゃあ、 『クドリャフカの順番』の「落ち着くとこに
落ち着いた」感はなんなのだ。まあ、それが過去「一番楽しく書いた作品」 というものなのだろうか。
 年末予定の作品集、「ボーナストラック」是非とも!
 それと、「作品紹介」のあらすじ、ヘン。

 行きつけの本屋に、『紙の動物園』が平置きされてた。芥川賞・直木賞 コーナー。又吉効果。


 2015.08.19
 米澤穂信「真実の10メートル手前」読了(ミステリーズ!vol.72 所収)。良。
 切ない。
 恥ずかしがりやさん。
 ◯◯くん、思い詰めちゃいかんよ。たとえ作者があっちにレールを敷いて いたとしても。
 万智はリョウとはちがう。けっして。


 2015.08.23
 先日ラジオから流れた「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」を聴 いてたら、一部分聴き取れた気がした。
「I'm an alien. I'm an illegal alien.」イリーガル・エイリアン?(ロバート・ソウヤーを想起)。調べてみたら
「a legal alien」だった。


 2015.08.23
 鴻巣友季子さんのツイートを拝見してるといろいろ言語の話が興味深い。 風共の最後の台詞をどう訳すかとか。前に
紹介された学生の試訳とか林修試訳とか、いい。「今日は今日、明日は明 日。」とかどうか?(よそはよそ、的に)鴻
巣訳も知りたいのだが、最後のページを最初に見るのって、、、。


 2015.08.25
 古書店にて。星野之宣『鎖の国』


 2015.08.27
 古書店百円棚にて。
 『夜歩く』初カー。百円棚ではカーを見かけたことがない。
 『宇宙戦争1941』『同1945』横山信義。ウェルズ・オマージュ。 『同1943』を加えて全三冊。
 『乙嫁語り 2』森薫。これも百円棚に出てこない。
 『植物図鑑』有川浩。『阪急電車』以外の有川作品も、百円棚ではレア。


 2015.08.28
 産經新聞連載、円城塔「ぶらりぽろり旅」。今回は、「読書感想文の書き 方」。
 小中高の生徒に「役にたつかどうか」と言いつつ意見を述べている。
 初級編をマスターした子に、中級編を教えてる感じ。
 ある程度作文を書ける子なら、参考になるだろう。
 高校の頃の私には無理。考えをまとめるのが苦手で、それ以前に、なにも 考えてなかった。本を読んでも、何かを感
じてただけ。
 書き始める前に全体のバランスを考えよ、とのことだが、私流だと、何で もいいから書き出してみろ、となる。
 パソコンのテキストファイルで思いついたことを箇条書きにして、それぞ れに色々と書き足してふくらませて、カッ
ト&ペーストで順番を入れ替えて起承転結をつける。
 とにかく書き始めれば、芋づる式に書くことが浮かんでくる。
 それなりに字数がたまったら、字数の制限に合わせて整理整頓する。
 これが、パソコン通信を始めてから体得した、私流の作文。


 2015.08.31
 村上春樹・柴田元幸『翻訳夜話』読了。良。
 受験参考書に載った英文を読んで「あまりにもその文章が見事なので、 ひっくりかえるくらい感動した」り、「非常
に文章が精緻」で「美しくて、情感があって、確固としたスタイルがあ」る と感じたという村上氏。高校時代にすでに、
英語に対する興味や知識がかなりあり、カポーティやフィッツジェラルドを おもしろいと思える感性は、私にはなかっ
た(今も)。
 ふたりでカーヴァーとオースターを訳し比べているが、「それは善き行い だよ」とか「イエス、そのようだ」とか、
村上氏の訳はくせがあるなぁ。

 古書店にて。
 島本和彦『アオイホノオ 1』百円。
 『風と共に去りぬ 写真集』百円。本編への助走に。
 星野之宣『未来からのホットライン』。連載時に好印象。
 『基本からわかる 堆肥の作り方・使い方』。燃やさず済んで、うまく使 えるなら。


 2015.09.01
 プリウスのヘッドライト交換。
 こないだ交換したのは、今年の2月17日。
 そのとき、勘違いしてやり直した結果、運転席側に新品のスタンレー電気 のストレートハイパーハロゲンを、助手席
側にジョイフル/日星工業のSuperClearBulb(運転席側につ いてた奴)をつけた状態になった。
 今日、助手席側が切れたので、スタンレーのをつけた。
 例のサイト参照。http: //www.geocities.jp/ys_asing/bangaihen_prius_headlight_1.html


 2015.09.03
 古書店にて。
 宮内悠介『盤上の夜』百円。
 DVD「風と共に去りぬ」五百円。アトランタのバザーまで観たが、やは り鼻持ちならない女。果たして小説で読んで
楽しめるだろうか? 自信がない。


 2015.09.04
 星野之宣『未来からのホットライン』読了。良。原作(ホーガン)の人物 と事件をすっきり整理している。
 ウイルスの話を割愛する大胆な構成で、全一巻(約260ページ)にまと めたのは正解。
 アンとの「再会」もうまく演出している。
 その上で、ぜひ原作も読まれたし。


 2015.09.07
 ツイッター、ハッシュタグ「本棚の10冊で自分を表現する」
 
 ライフゲイムの宇宙/ウィリアム・パウンドストーン
 国際共通語の夢/二木紘三
 Norman Rockwell's People/Susan E. Meyer
 ホームランド/ジミー大西
 混沌の宮廷/ロジャー・ゼラズニイ
 タイム・トラベラー/伊藤典夫・浅倉久志 編
 八朔の雪/田郁
 言いまつがい/糸井重里 編
 彗星の使者 宇宙蒸発/野田秀樹
 機動警察パトレイバー/ゆうきまさみ

 頭の中で本棚を思い出しつつ。寝る前に枕元に置いたことの多い本とか。


 2015.09.10
 宮内悠介『盤上の夜』読了。良。
 普通とはいえない生を生きる彼らの、常ならざる盤上の生きざま。
 囲碁、チェッカー、麻雀、チャトランガ、将棋。これらボードゲームの歴 史(正・裏)を調べ尽くしてその魅力を六つの短編に見事に結実させている。繰り返し描かれる心身の「異常」は、読者として抵抗がないわけではないが、『エ クソダス症候群』(未読)にも通じる著者の一貫した関心がそこにあるのだろう。
 直木賞候補にもなったが、日本SF大賞に輝いている。少し未来という設 定と道具立てがなければ、風変わりな普通小説としても読める。
 運と技術か、それとも意思と天命か。
 冲方丁の解説がみごと。作品同様、私にちゃんと理解できたかどうか覚束 ないが。


 2015.09.11
 島本和彦『アオイホノオ 1』読了。良。祝・星雲賞(ただしドラマ が)。


 2015.09.12
 ツイッター、ハッシュタグ「人生で一番回数見た映画」。
  映画館なら、Once Upon A Time In Americaが2回(1回では理解しきれず後日リトライ)。
 ブレードランナーが2.5回(1回目に同時上映のエイリアンをはさんで 2回見たのを1.5回とカウント)。
 映画館ではそれが最多。
 同じものを複数回レンタルしたのなら、岩井俊二「LOVE LETTER」とか。 借りるたび、数回ずつ観た。
 DVD視聴は、数えられないもの多数。


 2015.09.13
 古書店にて。
 北村薫『鷺と雪』。解説もついてるこの文庫を百円で買い、新刊購入した 単行本を処分する。
 漫画版『氷菓 9』。意外な出物。
 逢坂みえこ『育児なし日記vs育児され日記』。逢坂みえこを買うのは、 『火消し屋小町』以来?


 2015.09.13
 漫画版『氷菓 9』読了。良。原作とアニメのええとこどりは相変わら ず。
 「…気になるんです!」…「よし、行こう!」のシーンは原作寄りだが、 ここだけはアニメのテンポよさが抜群。
 「大好きな漫画よ」の低いトーンはアニメより良し。
 憎い仇のように睨みつける河内先輩も見たかったが、まあいい。
 

 米澤穂信(2)|作家と90分|瀧井 朝世|本の話WEB http://hon.bunshun.jp/articles/-/4096  @hon_web

 印象深い言葉「本屋に行って、自分と関係があると思う棚が増えていくこと」そして「母」。
 次回作に期待。



 2015.09.20
 北上次郎『勝手に!文庫解説』(集英社文庫)から、山本弘『アイの物 語』を立ち読み(すいません)。
 実際の解説(by 豊崎由美)に匹敵する熱さ。解説読んでたらまた読み返したくなる。


 2015.09.26
 ライブドア・ニュースより。http: //news.livedoor.com/article/detail/10633890/
 「「韓国人慰安婦を強制連行」と書いたのは朝日でなく産経新聞だった! 植村記者に論破され阿比留記者が赤っ恥」 
 
 産經新聞購読者として、今後の対応をしっかり見届けたい。


 2015.09.27
 久米康之ブログ「猫の交差点」に、自称「復刊ドットコム」の人からアク セスが!
 久米さん、どうしてるんだろう。気になる。


 2015.09.28
 ドラマ「デート 恋とはどんなものかしら」スペシャル。
 見どころ:わかりきった結論を腑に落ちさせるやりとり。国仲涼子の存在 感の演出。


 お、ユーチューブに『宇宙(ワルハラ)蒸発』が上がってる。うちのビデオから操作 ミスで消えてしまった部分の台
詞はどうなってるか?
 ◯◯ 空も飛ばずに生きている
 ワル! 弔い合戦だ
 レ? アメジストも行くのか
 ワル! 紫水晶ガラスの一族(以下略)

 補完できた、ありがたい。
 「神様討伐軍を組織しろ」のあとのワル!の台詞はあいかわらず聴き取れ ない。


 2015.10.05
 ドラマ「図書館戦争 ブック・オブ・メモリーズ」良。昨日の映画「図書 館戦争」TV特別版(未見)と近日公開の
映画続編の間をつなぐ話。『図書館内乱』が原作で障害者にまつわる話。
 有川浩のこのシリーズは未読だが、山本弘『詩羽のいる街』とのあとがき 交換で、このドラマの原作となる『図書館
内乱』のあらましは知っていて、どう描かれてるのか気になって。
 アニメ化するときにこのエピソードを避けた制作者たちは、このドラマを どう観ただろうか。 山本弘紹介の台詞はな
かったが、よく出来てたと思う。 『ネムノキに降る雨』by広川ゆう、ってか。うまいな。
 ところで良化法側の人たちは、心から本(自分たちが悪書と認定した本) を憎んでいるのだろうか? あるいはSW
のクローン兵のように無感情で?
 それとも内心葛藤しながら、仕事と割り切ってやっているのか? 原作者 がそれを描いてるなら、読んでみたい(や
っぱりラブコメ?)
 映画「アンタッチャブル」ラストで禁酒法廃止だけどどうするのかと訊か れたエリオット・ネスが、「一杯やるさ」
と言った(大意)ように、彼らも良化法が廃止されたら読むんだろうか。そ う思いたい。本(や映像作品)を本当に嫌
いな人がいると思いたくないので。というか、あんたがたもエロ本見たりす るんでしょ?


 2015.10.08
 「マンガ家の里中満智子さんらが携わり、学びにつながるマンガを普及し ていく事業「これも学習マンガだ!〜世界
発見プロジェクト〜」(日本財団主催)で選書したマンガ100作品が6 日、発表された。」http://mantan-web.jp/2015/10/07/20151007dog00m200018000c.html? utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
 おお、「暗黒神話」! で「宗像教授伝奇考」もある(歴史)。
 他に「ナウシカ」(生命と世界)、「ナニワ金融道」(社会)、「夏子の 酒」(職業)、
「虹色のトロツキー」(戦争)、「イグアナの娘」(生活)など。


 2015.10.14
 軍事力で領地をひろげるISは、そうはいかない何物かにいつか気づくの か。 嗚呼、パルミラ。
 蒙古族侵攻やゲルマン民族大移動や幻影達の反乱を連想。数百年前までは よくあったこと。それが正史になることも。
 現代の国際社会がこれをどうやって否定し押し戻すことができるか。 文明社会に住む賛同者は、いつか醒めるのか。
 外来生物駆除のようにはいかない。


 古書店にて。
 “The Man in the High Castle”『高い城の男』英書。
 三浦しおん『仏果を得ず』


 古書店にて。
 『風と共に去りぬ 5』大久保・竹内訳。こないだ映画を観たので、より 深く味わいたい。
 『スターシップと俳句』スチャリトクル。
 『奇術師』プリースト。ノーラン監督映画「プレステージ」原作。


 古書店にて。
 『魔女の宅急便 2』表紙(byこより)買い。
 『グアルディア 上』スペイン語?に彩られた人類破滅後の世界。
 『白暮のクロニクル 5、6』。


 2015.10.29
 イラストレーター生ョ範義、死去。ハイペリオンシリーズや、セイバー ヘーゲン『西の反逆者』の表紙が好き。
 読んでないけど幻魔大戦の各表紙もすばらしい。合掌。


 2015.10.30
 トヨタのCM、上司(佐藤浩市)に提案却下(?)されての女性ふたりの 会話がいい。
 「一からやり直しですか」
 「ゼロから」
 決して新しい対比表現ではないだろうが、このシーンにばっちり効いてい る。
 (元年を零年と言う例とか)
 (野獣降臨の「百も承知」「センから承知」という言葉遊びも忘れがた い)


 9月7日以降のぶん、更新。貯めたな。
 2015.10.31
 ゆうきまさみ『白暮のクロニクル 5』絶望の楽園編。『同 6』壁のな い迷宮編。
 サブタイトル書いても全然内容が伝わらないな。でも、良。
 次巻、銀幕に揺れる影編。これはわかりやすい。


 2015.11.02
 昔、数学パズルの本を買って、そこに載ってたルービックキューブの解き 方を覚えたことがある。
 最初は時間がかかったが、毎日やってるうちに、2〜3分で出来るように なったと思う。
 でも、一週間ほどさぼってたら、出来なくなっていた。
 もちろん本を見ればまた出来るのだが、出来たことに満足して興味がなく なっており、再びやろうとすることもなく
今日に至る。

 しばらくブログ更新&メールチェックをしてなかったら、頭も指も、パス ワードを忘れてしまっていた。
 何度試しても違っている。どこかにメモったノートがあるのだが、見当た らない。
 翌日、リトライしたら、やっとログインできた。

 「心が忘れたあの人も ひざが重さをおぼえてる」と歌にあった。
 パスワードを指が忘れることはない、とタカをくくっていた。
 こうして人は、アクセルとブレーキを踏み間違えるようになるのかもしれ ない。


 2015.11.03
 古書店百円棚にて。
 冬目景『マホロミ 時空建築幻視譚 2』。1巻がおもしろかったので。
 E.R.バローズ『火星のプリンセス』。小笠原豊樹・訳。
 バークリー『毒入りチョコレート事件』。まあ、‘愚者’とか‘手作り’ とかで気になってて。


 2015.11.04
 高 麗書林。韓国語訳の日本の小説、いろいろ。
 小野不由美〈十二国記〉、高値が『魔性の子』『月の影 影の海』約 3400円。『風の万里 黎明の空』が上下巻
セットで約5500円。高いなぁ。
 有川浩は〈図書館戦争〉が一冊約2500円。『クジラの彼』『三匹の おっさん』『植物図鑑』が2800円前後で、
『塩の街』が約1300円って、安っ! いや、けっして安くはない。米澤 穂信が、ライトノベル読者が手に取りやす
いようにと、『春季限定いちごタルト事件』を文庫で出してくれたことを思 えば、1300円は高いはず。
 その米澤穂信は『満願』と『遠まわりする雛』が約3200円。『クド リャフカの順番』約2800円。〈小市民〉
春・夏がそれぞれ約1800円は、中高生にはやっぱり高いな。
 翻訳SF&ミステリーが、文庫で千円以下で手に入る日本は、幸せなんだ ろうな。
 いやまてよ、これって、韓国での値段と同等? それとも日本向けの値 段?かな?
 韓国の書籍販売サイトで確認した値段を1円=9.3ウォンで換算する と、韓国語版『遠まわりする雛』
13500ウォン=1451円。『クドリャフカの順番』11700ウォン =1258円。日本での販売価格、高いなぁ。
 ヤフー知恵袋で見たら、関税かからないとか書いてるけど、輸入業者の手 間賃、多いんだなぁ。

 2015.11.06
 中学校時代、英語の辞書をみて、疑問が生じた。people の発音は [pi:pl] だ。母音は「ピ」にしか無い。
 なのにどうして、「ぴーぷー」だか「ぴーpるー」だかに聞こえるのか。 「ぴーpl」「ぴー・・」じゃないのか。
 
 後年、L には dark-L、clear-L という二つがあって、発音が違うと知ったが、それでもなぜそこに母音らしき音が
あるのかわからなかった。

 babble, tackle, riddle, duffle, juggle, apple, wrestle, battle, dazzle, etc.
 発音記号はどれも、[-bl], [-kl], [-dl], [-fl], etc. つまり語尾には母音がない。
 なのになぜかバボー、タコー、リドー、ダフォーと聞こえる。語尾に明ら かに母音がある。
 なんで[-bu:]とか[-blu:]とかじゃないのか?

 今頃になって、ネットで調べることにした。

 「これは Dark-L が半母音という性質(母音の性質を帯びた子音)を持つため、まるでそこに本当の母音があるか
のように音節を作ってしまう」(サイト「英語で悩むあなたのために」の 「発音」「子音 / l /」の「注意:」の欄。
 http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/new/02_16.html#consonant_l

 長年の疑問、解消!

 中学校で教えてほしかった!
 dark-l、clear-l は後年知ったが、それでもなぜそこに母音らしき音があるのかわからなかった。
 半母音なんて概念、初めて知った!

 中学の時には聞く勇気がなかった。些末なことにこだわりすぎな気がし て。
 もし中学の先生に聞いていたら、疑問は解消されたろうか。

 ん?「スペルに母音文字がなくても Dark-L の直前に「曖昧母音」が自然発生してしまうと考えてもよいでしょう」
 直前!? 直後じゃないの??? Lが半母音だから、Lを母音に置き換 えると考えればいいのか?


 二種類のLとコックニーのW(http://plaza.rakuten.co.jp/fromuk/diary/200604120000/?scid=we_blg_tw01
 そうか、だから山下達郎の「高気圧ガール」は「ゲゥ」と聞こえるのか (?)
 2015.11.09
 「折り返し翻訳辞書」http://orikaeshi.com/
 日本語を入力すると、→英語→オランダ語→イタリア語→日本語と重訳し てくれるサービス。

「色即是空、空即是色」→「空即是色の虚栄心の虚栄心」
「空即是色」→「空即是色」→「空即是色」→「空即是色」(全部、漢字で 表記。翻訳放棄)
「色即是空」→「洗面化粧台の洗面化粧台」(ヴァニタって名前の化粧台で もある?)

「多様性の統一」→「多様性の統一」(ダイバーシティって、多様性って意 味なんだぁ)
(お台場シティから電脳空間にダイブする、みたいな誤解のイメージがあっ た)
「無限多様無限調和」→「無限の調和は千差万別」(スタートレックより)
「無限多様」→「無限の多様性」
「無限の多様性と無限の調和」→「無限の多様性と無限の調和」(翻訳のた めの下準備が必要なんだな)

「この人を見よ」→「男を参照してください。」(英語はちゃんと 「Behold the man」なのだが)
「果しなき河よ我を誘え」→「川招待なしに行われる」
「果しなき河よ、我を誘え」→「川の実装せず招待。」

「米澤穂信」→「Makoto 耳の妹」
「米澤」→「妹」
「穂信」→「信州穂高」
「澤穂」→「澤」
「米澤信」→「Makotoの妹」
「稲穂」→「米」
「麦穂」→「小麦」
「麦の穂」→「オオムギ」
「稲」→「稲」
「穂」→「耳」
「耳」→「耳」(英語のearに「穂」の意味があった)
「澤穂希」→「澤穂希」
「佐高信」→「佐高信」

「藤沢」→「藤沢」
「花沢」→「花澤香菜さん」(声優)
「信沢」→「製品」(アメリカ人の誤解?)
「信沢三恵子」→「製品 Mabanero_pepper」(オランダ人の誤解?)
「伊藤計劃」→「総計画伊藤」(アメリカ人が「Ito total planning」って言ってる時点で)

「米沢牛」→「妹メイベル」

 エキサイト翻訳によると、オランダ語「yonezawa」→日本語「妹」
 Google翻訳によると、オランダ語「yonezawa」→日本語「米沢」
 エキサイト翻訳、変だぞ。



 2015.11.13
 栗きんとんの作り方が書いてあったなと、『秋季限定』をひもとく。
 「きみ、何? 一年かけて表情ひとつ変わらないって、ほんとどういうこ と?」痛い痛い。
 「わたし、知りたかったの。恋とはどんなものかしらって」あのドラマの 脚本家、読んでた?
 「体温が上がるよ」思いのほかストレートな告白だったのだな。
 おいしい栗きんとんが食べたい。おいしいほうとうも。


 「正法蔵がよく言うたものじゃ。おのれの心の中や周囲の人間との葛藤を怠るな、怠 ることの積み重ねがやがて大き
な「戦」へと拡大してゆく原因となる、小さな戦にも気をぬくな、サボるな ――と」/『玄奘西域記・弐〜四』諏訪緑


 2015.11.14
 フランスの劇場などでテロ。
 そりゃ、いずれの神も、偉大だろう。
 でも人間はその劣化コピー。
 神の思し召しを正しく解釈できはしない。
 謙虚にならないと。
 いやたぶん、彼らは判っているのだ、お題目にすぎないと。
 要は既成の秩序をガラガラポンして線引きし直したいのだ。
 じゃあ叡智はお手上げなのだろうか?


 2015.11.16
 書き下ろし日本SFコレクション『NOVA+ 屍者たちの帝国』、責任 編集:大森望。
 伊藤計劃が書き遺した『屍者の帝国』のプロットと冒頭部を元に、8人の 作家が短編を競作した“シェアード・ワール
ド”アンソロジー。
 とても楽しい読書時間だった。どの作家も、楽しんで仕事してるなぁ、と 感じた。
 物語の同時代に生きた歴史上の人物が出てきたり、小説のなかの人物が実 在した体(てい)でさまざまな形で織り込
まれ、にやりとさせられる。
 それ、言ってみたかっただけでしょ、っていう軽い扱いの人物もいて少々 苦笑することも。
 期待していた高野史緒が暴走し過ぎてて呆然。この人は間違いないという 安心感を持って読んだ宮部みゆきが、何を
言いたいのか理解しきれずとまどったり。
 それ以外の人は、ほぼ初めて読む人ばかりなのだが、文章のうまい人ばか りで感心しきり。
 もっとクリエイターを応援しないとなぁ、というわけで定価で買って満足 の一冊でした。

 以前『血も心も』っていう翻訳アンソロジーを買った。吸血鬼ものという くくりの競作だったのだが、いくつも読ま
ないうちにほっぽりだしてしまった。あれはたぶん、翻訳調に乗れなかった のだろうな。
 原題“Not Enough for Blood”を『血も心も』って訳すセンスはすばらしいのだが。
 『屍者たちの帝国』、日本作家でよかった。


 2015.11.17
 歩く手首! うわー、なつかしい! メカニズムが秀逸だった。
 http: //buyee.jp/item/yahoo/auction/k194398105 …


 2015.11.18
 古書売却。69点持ち込み。
 20円・・・16冊。
 10円・・・26冊。
 5円・・・8冊。
 0円・・・21冊。
 計610円。せちがらい。

 古書店百円棚にて。
 〈ファージング〉1〜3。1941年、英独講和。改変歴史小説。
 『月の影 影の海』上。新潮版。


 何日か前のテレビ「ちゃちゃ入れマンデー」で、関西弁に出てくる「気にしぃ」とか 「自慢しぃ」について取り上げ
られた。
 「気にしぃ」は「気に」+「する」のサ行変格活用の連用形が名詞になったもの(気にする人、気にすること)。
 同じく動詞連用形の名詞化パターンとしては、「見栄っ張り」「大喰らい」「魔法使い」などがあるだろう。
 それとは別に、形容詞文語体終止形の名詞化らしきものもある。「いくじなし」とか「器量よし」とか。
 「○○好き」「●●嫌い」などは、形容動詞の語幹?。


 2015.11.19
 NHKラジオすっぴん、「本ときどきマンガ」で沙村広明の新作第一巻が 紹介された。
 そういやそんな話、立ち読みした覚えがある。
 なに、『無限の住人』映画化!? 荒唐無稽な企画だなぁ。
 2015.11.24
 松田聖子のオールナイトニッポン@FM COCOLO。
 こんなさばさばした、ことさらに女性を意識させない、はきはきしたお しゃべりをする人だったのか。
 はじめて松田聖子に好感を持った。


 2015.11.27
 CDをレンタル。
 『前向き』lecca。『Top Junction』lecca。『君と僕の道』奥華子。『問題集』中島みゆき。


 書店にて。
 書棚をのぞいたら高野真之『クロノスヘイズ』3巻が! 続きを描いてた んだ、と購入。
 ただしこれはコミックスサイズ。以前のは大判。
 冒頭部を見ると、第2巻のラストと話がつながってるように思えない。
 確認。2巻の最後がepisode 16で、3巻冒頭がepisode 18。いやな予感。
 ネットで調べたら、話の最初から書き直してるようだ。1、2巻、探さな いと。


 書店にて。そういえば『げんしけん』、続きが出てるはずだがと探したら、18巻発 見。
 話の進展がないなぁ。春まだき。あ、もうすぐ19巻が出る。

 「二代目」のハーレム展開は、リアルに感じられず置いてきぼり感、少 々。第一シーズンはオタク的喜怒哀楽に共感
する所が大きかったのだが。そろそろオチの付け方が気になる。


 2016.12.03
 古書店にて。
 “百円棚”にて『よつばと!』1、『空海、沙門の国にて鬼と宴す』1、 『十五少年漂流記』1(三つとも漫画)を手
にとったのち、結局全部戻す。

 “半額棚”で『晴れときどき涙雨 田郁のできるまで』購入。

 書店にて。
 猫のカレンダー購入。猿の写真のカレンダーが見当たらないので。
 週刊文春購入。ミステリ・ベストワンだけ立ち読みしようかと思ったが、 他のランクの作品もちゃんとチェックしと
こう。
 クロノスヘイズ1、2は見当たらない。まあそのうち。


 2015.12.05
 古書店にて。
 『邪馬台』蓮丈那智フィールドノート。北森鴻、絶筆。
 『アバタール・チューナー』3巻。未読シリーズだが、“事の起こり”編 なのでそそられて。
 『このミステリーがすごい! 2010年版』。米澤作品が4位、10 位、17位に。当たり年だなぁ、今年同様。
 ちなみに米澤作品以外で読んでるのは11位の『鷺と雪』のみ。
 (海外編を入れても3位『ユダヤ警官同盟』が加わるのみ)


 2015.12.05
 ジョー・ウォルトン『英雄たちの朝』(ファージング 1)読了。良。
 1941年にドイツと講和し終戦した英国、1949年。英国政府で重要 ポストを占めるグループ「ファージング・セ
ット」が政治パーティーのため集まったエヴァズリー邸で殺人事件が起こ る。死んだ下院議員の胸にはユダヤ六芒星の
布がナイフで突き刺されていた。
 とっつきにくいかと思ったが、読み始めたら止まらなくなった。ユダヤ人 実業家と結婚したエヴァズリー家の娘ルー
シー・カーンの章と、ロンドン警視庁から来たカーマイケル警部補の章が、 交互に進む。
 推理小説として読むと、450ページもあるのに意外と軽い。『高慢と偏 見』をかじって以来、苦手意識のあるエエ
シ(良え衆)の話にしては、すらすら読めるのは改変歴史物ゆえか。でも SFらしさはまったくない。
 苦々しいとはいえ希望の片鱗もみえるラストゆえ、次巻以降に期待(物語 内のハッピーエンドを)。


 2015.12.07
 古書店にて。
 高野真之『クロノスヘイズ』1。
 木城ゆきと『銃夢火星戦記』1。
 有川浩『図書館戦争』。あのテレビ放映以来、古書店から図書館シリーズ が消えている。


 2015.12.08
 高野真之『クロノスヘイズ』1巻読了。ここまでのところ、旧1・2巻を なぞってる感じ。
 木城ゆきと『銃夢火星戦記』1巻読了。最初の『銃夢』の後半部に感じる 魅力が、ここにはないが、このあとどうなるか。


 COP21。先進国はこれまでのツケをどう返すのか。
 以下は思考実験。
 先進国はCO2を出さないために、原発依存度を高める。
 事故のリスクをすごろくの「一回休み」ととらえ、後進に追い越すチャン スを与える。
 事故による「環境破壊」は人間には打撃だが、その他の生物&地球にとっ ては、なにほどのことでもない(?)。
 人間にとってのリスクは、地球に負担をかけ続ける人間の負うべきペナル ティととらえる。
(問題は、他国の不始末(原発事故とか)をそれ以外の国が甘受できるかど うか)


 2015.12.10
 産經新聞夕刊記事「米沢ミステリー 3冠 2年連続」。めでたい。
 それはいいけど、なんで「米沢」? 旧字体だけど、人名ですよ?
 産經新聞は「補てん」などの分かち書きなど、常日頃から日本語の現状を 憂いてたはずなのに。
 (現にその裏の面では、「彷彿」をルビつきで表記してる)
 単に、記者が米澤穂信を知らないのか?

 昨日本屋でダヴィンチ誌のBOOK OF THE YEAR 2016(2015年の作品)を見た。
 『王とサーカス』、たしか20位だった。去年は『満願』が18位。
 どうもダヴィンチ誌の読者は評価がからい。2年とも田郁のほうが上 だ。
 古典部、小市民はどうだろう?


 2015.12.12
 野性時代1月号購入。古典部シリーズ、前編。
 さて、後編を読むまであまり情報を入れない(出さない)ようにしない と。

(ねたばれ注意)

(ねたばれ注意)

(ねたばれ注意)

 あのタイトルで、あんな本を読んでたら、ああいう悩みかと憶測するが、 まさかそんな単純な話ではないだろう。

「える。実はTPPのこともあるので農業を廃業することにした。お前は自 由だ。どこへなりと行け
そんな! 折木さんが「どうだろう」と言ってくれたのに」 (言ってません)

 さて、今回はどうビターなのやら。

 20ページって、少なすぎる! と思ったが、他の掲載作品とくらべた ら、そうでもなかった。

 野性時代、西村賢太エッセイ。11月17日のTBSってのが、プレバトかな?

 唐突だが、アニメで里志が「ふんど」と言ったので驚いたものだった。私 のなかでは「ふんぬ」だったから。
「きみよふんぬのかわをわたれ」。辞書によるとどっちでもいいみたい。


 2015.12.14
 ジョー・ウォルトン『暗殺のハムレット』読了。良。「ファージング」の 2。
 ヒロインが舞台女優ヴァイオラで、次回主演作が女版ハムレットで、彼女 の姉妹の名前がみんなシェイクスピア作品
由来(母親がファン)で、前作の登場人物がちらほら出てきて、ヒトラーま で登場し、と、大変そそられる。
 原題(1巻から「びた銭」、「半ペニー貨」、「半クラウン貨」)どおり でなくてよかった。でも1巻の「英雄たち
の朝」はもうちょっとドキっとするタイトルのほうが良かったなと。


 2015.12.15
 BRUTUS誌(2016.1/1・15号)購入。特集「夢中の小 説。」
 記事「日本のSFは、どこに行くのか?」を読みたく。藤井太洋、吉上 亮、大森望が書いている。6ページ。3人とも
伊藤計劃に言及。Project Itoh、今だ未読。そのうちに。
 記事「夢中の小説。」有村架純のお気に入りの一冊『阪急電車』。「映画 版に出演しているが」え?ああ、あの高校
生か! ドラマ「あまちゃん」で初認識した女優。
 ダヴィンチ誌のような、書籍専門誌になってる今号、買い。


 無き本郷のための羽場案


 古書店にて。
 冬目景『ももんち』。島本和彦『アオイホノオ』6。


 2015.12.19
 書店にて。
 米澤穂信『真実の10メートル手前』ゲット! でもファージング3読み 終わってから。
 ダ・ヴィンチ1月号。


 2015.12.21
 USBメモリの中身をゴミ箱に入れ、「ゴミ箱を空にする」を選ぶと、 要・再起動となる。
 eMacで消去しようとすると、使用中なので不可、とのこと。
  DiskUtilityでUSBメモリを消去→完了。しかし、Mac で使えない、となる。
  パーティションなどを触って、使用可になる。


 2015.12.22
 週刊深層について確認するため、文庫版『ふたりの距離の概算』をぱらぱ ら。
 どっちにも存在する週刊深層。どこかで彼らはすれ違っているのだろう か。
「あなたのような方に、うちのブレンドを試してもらえないのは残念です」 この台詞、好き。ぞくぞくする。
「いくら千反田でも、それほど誰も彼もを知ってはいないだろうという希 望」おや、単行本から訂正されている。
(2012.08.26の記事参照)
 あ、文庫になったのって、2012.06か。私が指摘するまでも無かっ たな


 2015.12.22
 冬目景『ももんち』読了。芸大・美大浪人生たちの過ごす一年。良。


 2015.12.23
 ジョー・ウォルトン『バッキンガムの光芒』(ファージング3)読了。 良!
 18歳の女子の社交界デビューの話など、おもしろいはずないじゃない か。でもおもしろい。改変歴史物であること
を差し引いても、おもしろい。
 前二作の登場人物たち(および、存在をほのめかされていた人たち)が何 人も出てきて、ワクワク。
 男色のエピソードはマイノリティに対する政策とも関わるので流せるのだ が(それにしても多いな)、◯◯の取り調
べ時の身体検査には戸惑わないではいれらない。動じない◯◯、「漢(おと こ)」だ。。。
 主人公(の一人)の後日譚(探偵物語?)に期待。

 なお、三部作の巻末にドロシー・L・セイヤーズの著書がいくつも紹介さ れているのは、1巻の中で名前が出てくる
から。

 余談。「今夜は、特別なゲストが四名もいらっしゃってくださいました」 (P.244)、変。
 「いらっしゃいました」「おいでになりました」「おいでくださいまし た」あたりでしょう。


 2015.12.25
 NHKラジオ金曜「すっぴん」インタビューは、辞書編纂者さん(再放送 &生電話)。
 こないだネットに出てた、辞書に載せることを意識して選んだ三省堂「今 年の新語2015」の人だ。
 1位「じわる」。当面載る気はしないけど、おもしろい。


 2015.12.26
 米澤穂信『真実の10メートル手前』読了。良。
 記者・太刀洗万智の出会う(かぎつける)、6つの事件。
 
 伊原さんの言葉を借りましょう。「まったく、これだからこいつは。言い たいことがあるのに言いやしない。」(ク
ドリャフカの順番)
 主人公も、作者もだ。
 報道にかかわる取材のいろいろな場面を描いて、主人公のものの考え方が じわじわ分かってくるのだが、それでもま
だ、胸にすとんと落ちる感じがしない。容易には理解しにくい人だ。(主人 公も作者も!)(あるいは単に、私の理解
力の低さゆえか)それでも楽しめるのは、主人公(と作者)に愛着があるお かげで辛抱強くなれるからかもしれない。
 この人の作品は、「じわる」系と言っていいかもしれない。
 
 P.S. そうか、「美女」だったんだ。
 P.S. 浜倉か。どうするのか気になってたのだ。キリル文字も、ちゃ んと変えてる。


 ロジャー・ゼラズニイはデビュー前、没作品を読み返してこんな結論を得た。「説明 過多」。
 米澤穂信の説明がそっけないように思えるのは、ゼラズニイと同じ認識を 持ったせいなのかも。

 説明省略、婉曲表現、そこからくるゼラズニイの魅力は、たしかにある。
 とはいえ、たとえばアンバーシリーズでの、多元世界を表現するために尽 くされたさまざまな言い回しや引用は、だ
からこそアンバーを魅力的なものにしているともいえる。


 ねたばれ注意

 ねたばれ注意

 ねたばれ注意

 2本目「正義
 1章で、語り手は一人称を使わない。「太刀洗万智の活動記録」と帯に書 かれたこの短編集の中では、一本目に「わ
たし」の一人称になじんだ読者には、これは叙述トリックになる。初出(ユ リイカ、2007)を読み始めたときは、
太刀洗万智が出てくるとは知らなかったし、語り手が誰だか分からなかっ た。ともかく1章のラストでびっくりするこ
とになる。
 この本ではじめてこの短編を読む人は、万智だと思い込んで読むのだろ う。途中で気づいてとまどうだろうな。
(「あなたがたの仕事ではないと言いたいのですか」と訊いたときのお兄さ んのとまどい/失望にも似た。そしてそれ
は嬉しいことに裏切られる)
 元題(「失礼、お見苦しいところを」)はずいぶんひねってる。今だによ くわからない。
 「身内に不幸がありまして」的なユーモア(ある種の)だろうか?
 まあ、「味でしょう」なんて章タイトルつける人だしな。



 東大寺大仏殿に、大仏の手のひらサイズのグローブが奉納された。後日、福島かどこ かに展示されるとか。
 それはいいんです。
 法要で、グローブに魂を入れたらしいけど、どゆこと?
 仏像や、生き物をかたどった物に魂をいれるのはわかるけど、グロー ブ???
 車や船なら百歩譲ってわからないでもないかも。
 でも、神道ならともかく、仏教的に「魂」って、どうなの?


 元素周期表?の空欄に日本人が名前を入れられることになった。有力と見られるのが 「ジャポニウム」。
 梶尾真治「百光年ハネムーン」だなぁ。ヤポニウム、和名「大和石」。

 2015.12.27
 今日のNHKラジオ「マイあさラジオ」の「著者に聞きたい本のツボ」は スペシャル企画「本の世界のこの一年」と題
して、島田雅彦、羽田圭介、ペリー荻野が生でいろいろ語り合っていた(羽 田圭介、こんなとこまで出てる、、、)
 今年の3冊を各人が選んでいたが、島田雅彦氏が一番に挙げたのが宮内悠 介『エクソダス症候群』!
(未読。『盤上の夜』しか読んでない)
 今日の放送は月曜日に音声がアップされます(ポッドキャスト?)


 この春Macを初期化したので、画像ソフトGIMPをダウンロードし直した。
 進化してる。X11不要で、日本語版あり!


 「漢」はジェンダー配慮にならないので使わないようにしている、とツイートしてい る人がいた。
 私も最近「漢」を使ったばかり。なにを考えてたかというと、ネタバレ防 止で性別を明示したくない、その人の強さを
表したい、ちょっぴりユーモア(「おとこだねぇ」的な)、といったとこ ろ。「漢」には「男」以外の意味もあって誤解
を招くかもしれないし、「男らしい」「女らしい」という類型的なイメージ 表現は避けたいので、となるとストレートに
「強い」でいいのかもしれないが。表現力を試されるところ。


 2015.12.31
 今年亡くなった方々。敬称略。
 大塚周夫(85。ネズミ男)、平井和正(76。幻魔大戦)、陳舜臣 (90。玉嶺よふたたび)、レナード・ニモイ(83。スポック)、桂米朝(89。落語家)、愛川欽也(80。なるほどザ・ワールド)、船戸与一(71。蝦 夷地別件)、萩原流行(62。俳優)、ベンE.キング(86。スタンドバイミー)、タニス・リー(67。銀色の恋人)、今いくよ(67。いくよくるよ)、 クリストファー・リー(93。ドラキュラ)、たてかべ和也(80。ジャイアン)、長岡秀星(78。イラストレーター)、花紀京(78。吉本新喜劇)、原節 子(95。東京物語)、川島なお美(54。女優)、熊倉和雄(88。トラヒゲ)、生頼範義(79。イラストレーター)、山根伸介(78。チャンバラトリ オ)、阿藤快(69。俳優)、水木しげる(93。鬼太郎)、岡本おさみ(73。襟裳岬、落陽)、野坂昭如(85。火垂るの墓)、海原小浜(92。お浜小 浜)、他。合掌。

トッ プページへ )
2016 年のージへ

不 定期日記
Today I'm hungry about what?