21世紀少年(上)』浦沢直樹、 2007。小学館、\350。

 「上」って、何巻の上? どこをさがしても何巻と書いてない。そのうち気
づいた。『20世紀少年』の新刊じゃなくて『21世紀少年』だ。
 『20世紀少年』は今までに1巻と、14〜19巻を読んだ。全22巻くら
いだったと思うが、あまりそそられないので、それ以上読んでいない。『21
世紀少年(下)』を読むまで論評は控えよう。「上」はおもしろかった、とは
言えるが。



特集・米澤穂信 ポスト・セカイ系のささやかな冒険』ユリイカ2007年4月号、\1300。

 先日までハマっていた米澤穂信の特集を見つけた。
 最近のミステリ読者のなかには、わくわくする物語展開でさえあれば、謎解
きが論理的に正しいかどうかは気にしない者がいると、本書のなかで誰かが言
っていた。私のことだ。探偵の謎解きを検証しようとは思わない。ドラマティ
ックでさえあればいいのだ。というか、考えるのがめんどくさいのだ。



エンディミオン(下)』ダン・シモンズ(

 単行本で持ってるハイペリオンシリーズ四冊、文庫本(百均)で買い直し
(八冊)、これにて完了。



不確定世界の探偵物語』鏡明、1984、2007。創元SF文庫、\880。

 一人の大富豪だけがタイムマシンを持っている世界。彼の気まぐれで歴史が
改変され、殺されたはずの者が何事もなかったかのように行き来しかねない世
界。そんな世界で探偵業はいかに成り立つのか。おもしろそうな設定だが、な
んだか肩すかしをくらったような読後感。



金魚屋古書店・1』芳崎せいむ、2005。小学館、\350。

 さまざまな人生を生きる人々が、古書店で本と出会い、人生を見つめ直す。
まあまあ。



まるのまんま あどりぶランド』毎日放送、1988。シンコー・ミュージック、\105。

 1984年の正月にはじまった「アナウンサー自身の企画によるアナウンサーの
番組」、あどりぶランド。 1988年正月で200回を迎えて記念に作られたのが本
書。関岡香って、鈴江香だったのか。水野晶子、若々しいなあ( TTB所属って
何だ?)。三上智恵、どうしてるかなあ。



クロノスヘイズ・1・2』高野真之、2001、2003。メディアワークス、\105×2。

 日本のどこか(異次元のようだが)にある学園島に、ファザコンを匂わせる
少年が入学。彼は千佳という少女と契約を交わしパートナーとなるが、彼女は
溶変してプロテクターと化し彼の身を守る「ジャケット」と呼ばれる兵器でも
ある。
 なんだか、いろんな他のものが連想される。エヴァンゲリオン、マトリック
ス、ラーゼフォン、十二国記(ジャケットって、麒麟と賓満を足して2で割っ
たような)。でも、かっこいい。作者のサイトによると、続編はまだ着手され
てないようである。



秘密・3』清水玲子、2007。白泉社、\300。
 死んだ被害者の脳から生前の記憶を読み取り犯罪を解決する、科学警察研究
所法医第九研究室。通称「第九」。今回の連続殺人事件で被害者が最期に見た
のは、猫の着ぐるみだった。まあまあ。



石神伝説・3』とり・みき、2000。文芸春秋、\105。

 宗像教授伝奇考と妖怪ハンターを足して2で割ったような話。絵が負けてい
る。伝説や神話との一致をいちいち説明するのはいただけない。



砂のなかの扉』ロジャー・ゼラズニイ、訳:黒丸尚、1981。ハヤカワ文庫、\360。
 "DOORWAYS IN THE SAND"by Roger Zelazny,1976

 地球からの恒星探査船が、異星人の探査船に伴われて、予定を半世紀繰り上
げて帰還した──ファーストコンタクト。光速に達しても「宇宙を誤魔化して
カボチャにならない方法」を知る彼らの属する、銀河連邦への地球の参加をめ
ぐって、さまざまな思惑が交錯する。
 そんな世界情勢とは無縁なところで生きるフレッド・キャシディ。彼は叔父
が大学への寄付の形で残した遺産のおかげで、在学中は大学からからたっぷり
小遣いをもらえることになっている。専攻課程修了を回避するため学部学科を
渡り歩いて十三年。今年も、必要な授業を受けても卒業せずに済むめどがたっ
た。
 そんな彼の趣味は高層建築物登攀。今夜も大学の大会堂頂上への新ルートを
開拓中、「高所愛好症」仲間のドブスン教授に出会い、酒盛りに加わる。その
とき教授が星々を仰いでつぶやいた台詞が・・・

「たぶん腹の底で、私は我々こそ全宇宙で唯一の存在であってほしいと思って
いたんだ──あれ全部をひとり占めにしたいと。あるいは、異星人に出遇うと
しても、すべてにおいて我々より遅れていてほしいと」

 以上、司書の駄弁者さんの名文句集に 投稿したあらすじと台詞を流用しまし
た。今、これ以上のうまいあらすじを思いつかないもんで、つい。

 このあとフレッドは地球の銀河連邦加盟を巡る宇宙規模の陰謀に巻き込まれ
ていきます。しゃべるウォンバットやカンガルーとのやり取りなど、コミカル
な様相を見せながら、フレッドの成長物語とも読める、アメリカで青少年向け
優良図書にも選ばれた健全な(?)一冊です。
 何度読み返したかわかりません。でも、いまでもちょっと読みにくい。ゼラ
ズニイのスタイリッシュな文章ゆえか、黒丸尚の訳文のせいか。再読。



高い城の男』フィリップ・K・ディック、1984。ハヤカワ文庫、\480。
 "THE MAN IN THE HIGH CASTLE"by Phillip K. Dick,1962

 第二次世界大戦で枢軸側が勝利した世界のアメリカで、アメリカが勝った世
界を描いた小説『イナゴ身重く横たわる』がベストセラーに。再読。
 『イナゴ身重く横たわる』に描かれる世界は、我々にとっての現実だと思っ
ていたが、どうもそうではないようだ。アメリカで人種問題が解決していたり、
 チャーチルが二十年以上首相だったり、ソ連を英米で分け合ったり(P.239-240)。
すると、「内なる真実」の意味はどう変わるのだろう? この現実 さえも、偶
然の結果にすぎないと言いたいのか? 同感だが。



夕凪の街 桜の国』こうの 史代、2004。双葉社、\800。

 映画を観にいったので、再読。→ 映画



ダ・カーポ』2007.09.05号、マガジンハウス。

 特集記事「人気作家24人のおすすめこの一冊!」に、米澤穂信のページが
あったので購入。『さよなら妖精』を書く前に『嘘つきアーニャの真っ赤な真
実』 を読んだらしい。一緒だ。私は書いたのではなく読んだんだが。ネビル・
シュート『パイド・パイパー』も挙げている。持っているのでそのうち読もう。



ふふふ』井上ひさし、2005。講談社、\105。

 「小説現代」に連載されたエッセイ集。ラジオで道上洋三が紹介してた「万
引き」が一番胸打たれる。



黄昏の岸 暁の天 ・下』小野不由美、2001。講談社、\50。

 古本屋の二冊百円コーナーで上下巻を買ったつもりが、二冊とも下巻だった。
前にやったのは、フィニイの『ふりだしに戻る』だったか? 講談社文庫版を
持ってるのに、イラストに惹かれて講談社X文庫ホワイトハート版に手を出す
から、もう。



はるかリフレイン』伊藤伸平、1998。白泉社、\105。

 交通事故でBF啓太を失った女子高生はるか。だがその三日後、なぜか彼女
は事故の二日前にタイムリープする。なんとか彼を救おうとするが失敗し、は
るかは何度も時間を行き来することに。映画『タイムアクセル12:01』に
似た、はるかの悪銭苦闘がコミカルに描かれる。
 純粋な時間物愛好者には猫と幽霊はよけいだが、それでタイムリープの原因
の暗示と、はるかの心の動きの表現の幅を広げているともいえる。
 アンソロジー『日本ふるさと沈没』での短編「所沢沈没」以来、気になる漫
画家。描き込み過多でない、ほっとする絵柄。



探検する英和辞典』飛田茂雄、1994。草思社、\1450。

 原則として「特に優れた英和辞典にさえ十分には(あるいは全く)載ってい
ない」英語情報を掲載するという編集方針と、読み物としておもしろそうなの
に惹 かれて買った。おいおい読んでみたい。(定価\2800)



テアトル東向島アカデミー賞』福井晴敏、2007。集英社文庫、\300。

 近年複数の作品が相次いで映画化されている、人気作家の映画評論集。
 SFほか、私の興味とけっこうかぶる作品が並んでいるので楽しく読んだ。
 「警察映画の明日はどっちだ」では、数えきれないほど映画を観てきたから
こそ出来る、60年代からの警察映画の総括が見事。


2007 年 09月〜) ( 読 書目次