ジュラシック・パーク

 南米コスタリカ沖の島に作られた、恐竜サファリ、“ジュラシック・パーク”。これを
管理する、完璧と思われたシステムが、いくつものほころびから破綻し、人々を危機にさ
らすという話。
 映画であまりにも有名なこの作品を、小説で読めばさらに楽しめることうけあい。
 各章の扉には、一見意味不明な幾何学模様が描かれている。その下に登場人物である数
学者イアン・マルカムの言葉が引用されていて、模様が“フラクタル曲線”なるものであ
ることがわかる。章が進むにつれて、このフラクタル曲線はより複雑なものになっていく
が、それらを見比べると、先の章の図形が後の章の図形の一部になっていることが見て取
れる。ランダムに描かれたようなその図形が、やがていくつめかの章で、思いもよらなか
ったような形をとり始めたことに気づくだろう。それにともない、フラクタル曲線へのコ
メントと思って読んでいたマルカム博士の言葉が、ジュラシック・パークのシステム崩壊
に対する批評であったことがわかってくる。図形と言葉、そして各章でのドラマ展開が分
ちがたくむすびついて、おたがいの味わいを深めている。
 実はこのフラクタル曲線、訳者あとがきにもあるとおり、「ドラゴン曲線」と呼ばれて
いる。まさにこの小説の象徴といえる。

 今回久々にAdobe LiveMotionを使って、動くドラゴン曲線を作ってみました。それに合
わせてイアン・マルカム博士の言葉を引用させていただきました。(酒井昭伸・訳、マイ
クル・クライトン・著『ジュラシック・パーク』早川書房より)各章は「第一章」ではな
く「第一反復(iteration)」とつけられています。

 ところでこのドラゴン曲線、章が進んで増殖するたびに、ファイルも重くなります。増
殖の第一世代で一本の線だった図形は、最後の第七反復での第十四世代では、2の(14
−1)乗というとほうもない線で描かれていることになります。第十世代(第五反復)に
なったところで手間と時間の多さに根を上げてしまい、それ以降はフォトショップによる
ビットマップ画像の紙芝居方式でお茶を濁しました。ご容赦ください。(ファイルサイズ
は約300kBですので、たいしたことありません)          2004.05.08作成

2004.05.14
 バージョンアップしました。
 第十世代をスクリーンショット撮影し、フォトショップで加工したのちLiveMotionに配
置して回転させる、という処理を繰り返して、第十四世代までなんとかつくりました。
(356kB)

 見る

 ダウンロードする